ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

結婚30年

2015-01-15 21:05:33 | Weblog
結婚して30年を真珠婚式というとか
振り返ればあっという間だったような・・
でも流石に色々あったなぁ~

それは短大を卒業して私立の保育園に就職してしばらくした頃
最寄駅で小学校1年生&5・6年を受け持って頂いた恩師に声を掛けられた
隣町に引っ越して間もない頃で、恩師の最寄駅とは知っていたがまさかの再会
小学校を卒業して7年ぶり???
「いやぁ~○○子ちゃん?お久しぶりやね~お元気にしたはった?」
その時なんと返答したか定かでないが、その後
「もういい人いたはるん?」
もちろん姉のことと思い「はぁ~姉は、結婚して一人子ども居ります」
が?
「ちゃうがな~あんたのことやよ」
一瞬???となったが
「はぁ~~~~~」と苦笑いの私に
「いやいや~ええ人おってねぇ~」

その時の(ええ人)とはもちろん現在の夫であって
すなわち小学校の恩人である先生介しての縁談
その後、何故か?8つ・・大方9つ違いの。。。
料理も何も知らないま~~だまだお子ちゃまの私との自分自身まさかの結婚が決まり   (ハートマークをつけたい!!!ww)
恩師夫婦の仲人のもと婚礼となった次第(ふふ?????)

同居するまでの甘~~い新婚生活????
3か月だったか共働き状態だったので週末は決まって外食
日曜も近くの喫茶に行きお茶
今から思えば夢のような~~~???
1年後一人目(7か月で)死産となり皆を驚かせ両親を悲しませ
自分は1か月弱放心状態(だったらしい・・w・・覚えとらん・・・赤ちゃん用のベビー服を編んだけどな~)
2年後同居
その後しばらくして長男誕生
ベビーカーを押しながら同居前の団地生活を思い涙したこと数回
耐えられたのは夫の優しさがあったからに相違ない(我ごしゅじんさま~あいらぶゆぅ~www)
3年後に長女
そのまた3年後に次男を身ごもった時は
自分には3人も育てる自信がないと訴えたが・・
義母と夫はそれぞれに「大丈夫」「自分が支えるから」と却下
そして3人目1か月の早産・・医師からは障害の可能性を言われたけれど
元気な産声 懸念された異常もなく無事出産

しばらくは義母とは、一悶着ふた悶着あるはしたけれど
日を追うごとに、流石に夫を(と、あと二人弟)育てた義母は偉しを実感!!!(主人は長男イコール自分は3人兄弟の長男の嫁で、しかも嫁の中で一番年下)
義母と喧嘩を起こす度、夫が義父が中に入り・・
お互いに言い合ううちになんとかなんとかいい関係を築けた???かな?あはは~~~♪

義父母が元気な頃
毎年2度・3度は揃って旅行に出かけ、春秋の連休や長期休みは自分たちでキャンプやスキーに行った
その頃が一番楽しかったかな

子どもたちがそれぞれ自分たちでなんでも出来る様になった頃
義理父母がそろそろ病院通いや入院をする年になり
優しくいつも笑顔だった義父は、若い時仕事現場で瀕死の事故に遭い
その時の治療から肝炎を患い、また結核を患った後遺症で肺の機能が低下
風邪から肺炎を起こしたのをきっかけで酸素吸入が必要になり
日常、酸素ボンベ携帯し、部屋にも酸素の機械を置くようになった
それでもしばらくは旅行先にボンベを発注し
最後となった旅行では、宮島や錦帯橋を観光することができた

それまでに比べ一段と蒸し暑かったその年
近所の人の訪問で「もうかなわんわぁ~」初めて泣き言聞いた気がした
それまでいつも穏やかな笑顔を浮かべ何事にも静かに話をしてくれた義父
夏風邪をこじらせ入院、そのあと帰らぬ人となった

日常、夫婦仲良かった二人
義父が亡くなったあと、まん悪く片足に人工関節の手術をした時期と重なり
リハビリも十分にできないまま
3年後、デイサービスを利用するなど身体を動かすように努めたけれど
義母も後を追うように天国に召されて逝ってしまった

子どもたちの受験時代に突入
夫私ともに勉強には不熱心が似たか?
それぞれに学力中~中の上(笑)
もうちょい頑張ればいものを・・・(と自分の親もそう思っていたか・・・な??)
で、それぞれに公立高校入学のち私学大学進学

現在 長男 社会人5年目(一旦独居したものの、生活不安定さを実感しただ今実家戻りました)
   長女 高校卒業して看護専門学校に入学するも鬱になり翌年四大に入学。
      その後無事に卒業見込み、今季就職なるか!(栄養士資格取得見込)(鬱発症時に検査でアスペルガーと診断)
   次男 大学4月に3回生
   ワンコ(スタンプ) 1年と7か月 親譲りの耳の炎症に四苦八苦

長女の就職が可!となれば今度は自分の職探し
この年でパートが見つかるか?
でもまだ体は動きそうだし?ここはがむばって(笑)見つけねば!!!

最後に!夫様!ご主人様!(笑)
今後とも拙い私めではありますが、これからも精進いたしますゆえ よろしくお願いいたします♪



とにかく!みんな元気でかんぱ~~い♪♪♪    がんばるど!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
nojyukuさん、こんばんは (ゆゆ)
2015-01-18 20:55:33
いつも納得(笑)
コメントに感謝!!!
夫も同じことを思っているのかなと
そうだったらいいのになと^^
8つも違うけれど30年も経てばお互いに言いたい放題(自分だけ???)
言わなくても大方相手の思ってることが判る?
最近は夫の身を案じて?
手荒いうがいしたかとか、醤油のかけ過ぎだの食べ過ぎだの小言が多く煩わしいかと
しかも子どもたちも同調するので夫はまさに四面楚歌???
嫌味は重々承知なのだけれど8歳分長生きしてもらわないとと躍起になるこの頃です
申し訳ないと思いつつつい出るのは小言・・
これじゃぁ長生きしてもらえませんか・・
元気でいつまでも一緒に暮らしたいと思う我儘でしょうか

管理がむばります(笑)
nojyukuさんも管理させてあげてくださいまし
みないつまでも元気でいたいですから^^
返信する
30年 ♡ (nojyuku)
2015-01-18 11:31:52
色々有りまして 30年がんばりました。
此れも一重にご主人様の忍耐の・・・違ったか
昔は 年頃に成るとお話が来ていましたよね。
先輩が この人ならばと、薦めてくれた。
よって 我慢もでき それで良かったと。
最近すぐ 別れる人の多い事。
我が屋も色々有りましたが どうにか持ってます
今更 何も考えない空気と一緒 当たり前
此れもわしが 我慢の忍耐??一人で言ってますが。
ほんとの事言ったら 一人ではどうにもならん
感謝してます、 昭和の男は口に出しませんが。


ゆゆさんも 末永く 旦那様に感謝・・・・管理して
お過ごしください。
返信する
ありがとうございます♪ (ゆゆ)
2015-01-16 17:23:01
子育てはそれぞれ結婚させるまでまだ続きますが(笑)
ようやく次男も今年成人式を終えたのでなんとなく肩の荷がおりた気がします。
これからは夫婦ともども健康第一に頑張っていきたいと思います。
末永くご指導のほどよろしくお願いします
返信する
真珠婚おめでとー! (koro)
2015-01-16 15:39:32
「真珠婚」おめでとうございます
ゆゆちゃん幸せなな昨今!決して他人事の様には思いません
子育ても漸く終わり、これからの30年もどうぞ幸せに・・・
返信する

コメントを投稿