ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

雨はあがり肌寒くなりました

2008-05-11 12:51:39 | Weblog
雨、よく降りましたね~
カラッカラだった空気も少し落ち着きました
今日は曇り空、気温が下がり先日までは半そでで十分だったのに
中にシャツを着ようか上着を着ようか・・・と思案するほど
昨夜も片付けかけていた毛布や半てんを出しました
風邪をひくと大変ですから~

昨日娘がケーキを作りました
このところケーキつくりに凝っています
昨日のは胡桃とレーズン入り
なかなかのできばえでした
私は娘のリクエストでチラシ寿司
長男と次男は高野豆腐が苦手なので省いて
私はお寿司が大好きなので作っていてもルンルンでした
朝から作って夕飯まで時間をおいたので
味がなじんで丁度よかったです

さて、明日からはまた1週間
火曜日には遠足の付き添いがあります
晴れるといいですねぇ~~~

草木には恵みの雨♪

2008-05-10 09:23:51 | Weblog
久しぶりの雨です
気温も最高が15度くらい?
と、このところの初夏の陽気だったので肌寒く感じます
休みの日が雨だと洗濯物をするのも少し控えめに
布団も干せないので残念ですが
家事の負担少なく楽になる???

以前子供服の袋詰めの内職をしていたことがある
1袋5円、1時間に200円~300円分できたらいいほう
半日しても2000円にもならないし肩も凝る・・
気分的には楽だけれどお金にはならなかった
今回アルバイトを始めるときに
「毎日家事や雑用プラスアルバイトの仕事だから休憩する時間が無くなるなぁ~」と覚悟はしていたものの
起きてから寝るまでほとんどず~~っと何かしている状態?
午後から4時間、行き帰りや準備の時間をいれても4時間半なのに
今までなら、この4時間がぼ~~っと遊んでた時間なのね
でも、(仕事に)行けば毎日3500円くらいの収入だから
内職することを思えば割がいい?
ってアルバイトを始めてもう?1ヶ月
慣れれば都?がんばらないといけませんねぇ~
って今日明日はリフレッシュタイム
雨だし、ゆっくり過ごしましょうか



真夏のような暑さも一息

2008-05-09 11:07:31 | Weblog
今日はやっと?曇り空
最高気温も昨日までとは2・3度下がるとか
ちょっと一息です

大阪ではちょうどいいくらいですが
北海道では雪の降っているところもあるとか
先日は札幌の大通り公園の噴水で
楽しげに水浴びする子どもの映像が流れていましたが
今度は網走で降雪の模様を映し出していました
その気温差20度にもなるでしょうか
小さい子どもや体の弱い高齢者など
体調の管理が難しいでしょうね

朝から銀行に行き
その帰りかかりつけの内科に行ってきました
2週間くらい前の風邪?がまだスッキリせず
ず~~っと咳・痰が続いていたものでやっと重い腰を上げて???
「季節の変わり目で気管支喘息みたいな症状が出てるんやろなぁ~」
とのことでした
それにしても医者代がばかになりません
初診と血液検査をしたというのもあるだろうけれど
2880円・・痛いですよね~
病気はなりたくてなるもんじゃなし
もう少しなんとかならないものでしょうか
物価は上がる一方、さらに医療費の値上げ
庶民は大変です~~

今日も晴♪

2008-05-08 10:48:08 | Weblog
明日は少しお天気が下り模様らしいが
今日もいいお天気
朝起きたときに少しスモッグ?黄砂?と思うほど太陽がかすんで見えたが
陽があがると共に日差しも出て汗ばむほどの陽気になりました

アルバイトを始めてほぼ1ヶ月
昨日「よし頑張るぞ~」と出勤したのに
行けば、預かりのチケットが1枚も無い
預かり保育は前日か当日の朝にチケットを提出してもらうことになっている
先週は朝のうちに園長からの電話で年休をとった
「今日はもしかして『預かり無し?』と思っていると
案の定、園長「あれ連絡してなかったっけ?今日(預かりの)こども居ないから年休とって帰ってくれる?」・・・って
それならそうとサッサと連絡してほしいもので
仕方が無いので、預かり申請の用紙が出ていたので事務処理を2枚片付けて帰宅したものの
「今日はタダ働き???」
今月初めの創立記念日も言ってくれないし
これはまぁ予定表の黒板掲示を見ていなかった私のミスでもあるけれど
なんとなくナオザリにされてる気がしないでもない・・・
主人に言わすと「年休なんて自分の好きな時に取れるもんやろ」と
で、まだある
来週の遠足だが、園長に「できたら付き添いで来てほしい」と言われたのだが
「交通費は実費なんやけど・・・」ときた
遠足なんてひっさしぶり~~~だし行き先が海遊館だったから
実は大阪にいながらまだ海遊館に行ったことのない私
(あんまり評判がよくなっかたし須磨水族園や鳥羽水族館で堪能していたのもあるが)
で、なら「いいですよ~~~」となったのだが
それも主人いわく「行ってほしいと言うなら交通費は出るもんやろ」と
なるほどそんなもんか・・・とな~~んにも知らない私
次回は考えることにして、まぁ今回は参加かな

今日から年少の預かり開始~~~
さぁ~~てどうなることやら
泣くなよ~喧嘩するなよ~だだこねるなよ~~怪我するなよ~~
てなわけで、頑張ってきます~~

連休明け初日

2008-05-07 09:45:05 | Weblog
長い連休もついに終わってしまいましたね
皆様はいかがお過ごしだったでしょうか
我が家は和泉市のリサイクル公園に花を見に出かけただけで
あとは普段どおり過ごしました
家族が家に居ると昼食の準備・片づけが増えるので
主婦としては休みなのだけれど休みでない???

さて、今日も降水確率0%&洗濯指数100%???のよいお天気です
掃除をして墓参りしてきました
こう気温が高くなると槙だけにしているとは言え
2日に一度は水替えにいかないと干上がってしまいますから~~


アルバイトの方は、4月いっぱいで預かり保育の仕事もあらましの流れや、曜日ごとの人数の増減もわかりました
が、明日からはいよいよ年少の預かりも始まります
年長さんだけなら昨年1年の経験があるので
保護者共になにも言わないでもスムーズに事が進んだのですが
今度はそんなに簡単にはいかないでしょう
保育室に集まってからの着替え(制服の着脱)やカバン等の片付け
おやつ一つをとっても
個人持ちなので「誰々ちゃんのがいいとか替えてほしい」とか
お弁当にしても時間が掛かるだろうし
遊び中の友達とのイザコザ・・・云々かんぬん
プラス保護者のお迎え時の記録・・・と目が離せません
でも、なんとか頑張らないといけませんね~

さて出勤まであと少しコーヒータイムを楽しむことにします