ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

ゴールデンウイーク最終日

2008-05-06 14:20:34 | Weblog
いよいよ後半4連休も今日でおわり
お休みで遊んでいるとあっという間ですねぇ~
これから夏の休みまで
梅雨もあり長~~い期間頑張らないといけません

今日も朝からいいお天気
洗濯指数も100%ですって
70%でTシャツが2・3時間で乾くとか
それよりカラカラなのだからジーンズでも乾いちゃう?
今朝9時前に干した洗濯物は昼過ぎにはしっかり乾いてくれました

朝からスーパーに食品の買い物に
主人も一緒に行ってくれました
今日は玉子がお一人様1パック限り89円~99円(M~L)
主人とレジを別にして買ってきました
いつも一人のときは初めに冷蔵で無い食品を買って1パック
一旦車に荷物を置いてから、2回目は冷蔵ものを
それで2パックゲット~~なのだけれど、今日はスッキリスッキリ
楽チンでした

長男は今日もバレーボールのリーグ戦(昨日と連ちゃん
だったのですが
集合場所に近い先輩宅に皆が集まり雑魚寝???
「寝られへんやろなぁ~」と言いながら、でも少し楽しみでもあるのか
いそいそと出かけて行きました~
やっぱり仲間とわいわい過ごすのは楽しいですよね
試合に差しさわりが無ければいいのですがね

家のルピナスも咲いてきました
丸花蜂が蜜を吸っていました~
羽音はすごくてちょっと怖いけれど花の蜜しか吸わないので
いたずらさえしなければ大丈夫
こんな至近距離で撮れました

ゴールデンウイークもあと二日

2008-05-05 11:17:23 | Weblog
今日は『こどもの日』
各地でイベントが行われているのでしょうが
でもあいにくの雨時々
近くの「ふれあいの里」でもいつもなら200円の入園料が今日は無料デー
各種イベントも地域の方の協力で行われ
花の苗や種をいただけることも~
雨といっても降ったり止んだりなので
屋根つきのベンチや温室なんかで雨宿り???
せっかくのイベントの日なのだから大いに利用したいものですね

我が家は?
長男はクラブのリーグ戦で奈良まで遠征に
長女は昼から友達の家で「イチゴ大福つくり~~~」
次男は連休なのに「宿題攻め~~~」と毎日1科目の問題集十数ページ
連休初日に友達数人と映画を観にいったものの
ちょっとお気の毒な状態
元気付けにハーゲンダッツのアイスを無料提供
私たち夫婦は今日入れてあと二日になった休日を楽しむべく?
いつもどおり私は掃除?洗濯?墓参り???で、優雅にブログ遊び
主人は畑や植木野菜のプランターの手入れに余念がない???

明日はまた行楽日和とか
でも安易に遠出しようものなら
ゴールデンウイークを各地で楽しんできた行楽客の帰省ラッシュに遭うこと間違いなし
明日はおとなしく家の近辺でウロウロしてるのが無難なところだろ~~

「和泉リサイクル環境公園」に行ってきました♪

2008-05-04 16:39:04 | Weblog

ゴールデンウイーク後半2日目
実家の父の誕生日?母の日?先の父の日?を兼ねて
近場で花見に行ってきました

11時前に出発してまずはランチ


以前から気になっていたお店です
ホントは和食のほうがよいかと思ったのですが
娘も一緒だし、日ごろ食べないものも良いと思い
ピザとスパゲティーのお店です

ピザかスパの単品に400円でランチセットにすると
ドリンク・サラダ・デザートが付いてきます
頼んで解ったのですがピザもパスタも裕に2人前ありました~~
5人いればパスタ2種ピザ1種をみんなで分けても大丈夫なくらいでした
お味もまずます美味しかったです
ピザ&パスタ好きな方にはお勧めでした

ランチで少し食べ過ぎた私たちは車で目的の「和泉リサイクル環境公園」に
ランチしたお店から20分くらいで到着しました
芝桜が綺麗と聞いていましたが、そちらはそろそろ終わりかけ

替わりに、ラベンダーの種類が見ごろでした

園内の花は30分もあれば見て回れるほどのものですが
あちこちにベンチが置いてあり

簾をかけた屋根つきのテーブルベンチもあって
真夏でもお弁当持参なら結構ゆっくりできそうでした

ひばりがピーチクピーチクさえずり長閑なこと
駐車料金・入場料なしでゆっくりできて自然を満喫できるって
なんだか得した気分で帰ってきました


四季折々の花が楽しめそうなので
また機会があれば行ってみたいです

連休後半初日♪

2008-05-03 12:24:47 | Weblog
昨日はどこともゴールデンウイークを楽しもうという車で渋滞だったようです
今日はお天気もよく、ホントに行楽日和
渋滞と言えば「その原因」はご存知でしたか?
『トンネルや車線減少、信号などで先頭車両が、僅かにブレーキを踏むこと』にあるそうです
1台の車の僅かなブレーキランプ点灯が後続のブレーキに
その少しずつの遅れが最終には何キロにも連なる渋滞になっていくらしいです
            
では渋滞を引き起こさないようにするには?
『それぞれが十分な車間距離をとり、少しくらいの前車のブレーキランプ点灯にも対処できるようにする』
また、新聞にはこう出てました
『将来全機種の車両において自動速度機を設定し
全部の走行車が常に一定の間隔で一定の速度で走行するようにする???』
それが実現できたとすればですが
『高速道路および有料道路に置いて今よりも効率的な利用につながり
なお且つ渋滞をなくすことになる』・・・らしいです
理論的にはそうでしょうが
実現できたらいい????のかな
長期休暇時期に関係なく、いつでもどこでもスイスイ走れる高速道路
そんなのが本当にあれば、今回再びガソリン税がかけられるようになったが
それも納得できることなるでしょうねぇ~

晴れ間もいったんお休み

2008-05-02 10:09:08 | Weblog
昨日は北海道でも30度を越える真夏並みの気温になったところがあったとか
すごいですね~
異常気象もここまでくると先がホントこわいです
昨日の昼から曇りだし時折雨がポツポツ
夜の間も降ったり止んだりのようでした
今朝は雨は上がりましたが曇り
しばらくお天気続きで暑かった(暑すぎた?)ので
なんだかホッとするような気分です

車の修理の件は今回ミラーだけの修理にとどめ
7月の保険切り替え前に全部修理することにしました
ミラーだけでも取り付け代込みで1万5千円
しかし続けて何か起こさないとも限らないので
この出費は仕方ない??
とにかく慎重に運転してほしいものです
・・しばらくは反省させる期間として乗車させませんが~

昨夜はこの季節にもう『蚊』がでました
プ~~~~ンあの耳障りな羽音
まだ網戸を外したままで換気のためしばらくガラス戸を開けていたからでしょうか
「もう蚊???」と思いましたが
朝から網戸をつけました
気温が高いと花の咲く時期も早くなるし
生き物の目覚めも違ってくるんですね

網戸をつけ終えてホッとしていると
玄関のチャイムが
いつも畑を借りているおじさんでした「お~~い居るかぁ~」
手には畑取れたてのえんどう豆
明日はえんどう豆がいただけそうです