ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

秋晴れが続き^^

2008-10-21 08:07:49 | Weblog

昨日鰯雲がみられたので
そろそろお天気もあやしい?と思いきや
今朝も日が昇る前からいいお天気です

今日は真ん中の娘が修学旅行で北海道行き
今頃は空港で友達と盛り上がってにぎやかなことでしょう
今日から3泊4日
富良野で3泊
4日目は小樽で観光の後札幌空港に向かうようです
この間から何を着ていこうか持っていこうか
旅は身軽が一番なのですが
何しろお年頃???
毎日同じものを着るのは。。。と3日分丸々の着替え
結構な荷物になっていました
今朝は5時20分の電車に乗るというので
こちらは4時45分に起きて朝食用におにぎりを作ってやりました
最終の金曜は若干天気が下るようですが
それまではまずまずのお天気の予報???
楽しい旅になることを祈っています
気をつけていってらっしゃい~~~~~

お天気が続きます♪

2008-10-20 20:59:49 | Weblog

今日も昼過ぎに一旦雨雲が空の片隅に出たものの
すぐに青空になり、今日も1日気持ちのいい秋空でした

朝から掃除をして墓参りに行って。。。
1年分のお米を2件のお宅から買っているのだが
先週に引き続き今朝2件目のおじさんがトラックでお米を運んできてくれた
先週は30キロを11袋
今日は同じく30を5袋
18キロに小分けして米の冷蔵庫に保管
片づけが済んだら、もうヨガに出かける時間に
大急ぎで用意をしてヨガの会場に
その後は、ヨガからアルバイトの幼稚園へ直行
11時50分に着く
勤務時間には少し早いのだが
ヨガの会場はちょうど家と仕事先との中間地点
なので勤務の労力と時間の節約
今日は預かりチケットの発行が2件あり
昼食前に一仕事
預かりの子どもたちが集まるのは2時前なので
時間はたっぷり
最近だんだん要領がよくなって
時間があるときは書類の印刷をしたり
子どもたちの遊び道具の準備や整理整頓や修理などで時間調整
あまり時間があるときは保育の手伝いに入ったりもするが
正規の先生のほかに講師の先生もあられるので
わけもかわらず入って邪魔をしてはいけないと思い遠慮している
月曜日はいつも少なめで今日も8人
2時近くなって子どもたちが集まってもゆったりと構えていられる

さて、明日は地区小学校の参観日だとか
そうなると預かりは40人近く???
ビデオを見せてあとは普通に遊ばせて・・・・
今日は早めに寝たほうがよさそ~~~~~。。。。。

小鳥のさえずりもさわやかに♪

2008-10-19 08:45:16 | Weblog
休日の朝を象徴するかのように
近くの森で小鳥がさえずっています
今日も青空の気持ちのいい1日になりそうです

本来休日は少し寝坊したいところですが
クラブのリーグ戦で兵庫まで出かける長男にあわせて6時に起きました
でも早朝の空気は気持ちがいいですね
そこへ小鳥のかわいい鳴き声
どこかにキャンプしにきたよう???
現実は洗濯機をまわし、朝ごはんを用意して
仏壇の花の水を替えて。。。なのですが
いやいや、それでも気分はキャンプなのです
そういう気分にさせてくれるのも
やっぱりこの季節感でしょうか
暑くも無し寒くも無し、過ごし易いの一言ですね

昨日は掃除や墓参りを済ませたので
今日は1日家でのんびり???
と気分もいいし、衣替えでもしますか

     

週末のお天気♪

2008-10-18 11:31:19 | Weblog
休みの日のお天気はいいですね
今日あたりどこも行楽地は
季節を楽しむ人々でにぎやかなことでしょう

子どもが小さい間は
あちこち出かけたものだけれど
中学生以上ともなると
それぞれの生活が優先になる
今日も長男は昼からクラブに
長女は来週の修学旅行の準備で宿題をやっつけ荷造り
次男は定期テスト前で自主勉
というわけで、こちらはご飯の用意と掃除???
青空を見るとどこかに行きたいものだけれど
なんのかんのと子どもたちの世話をしているうちに1日が終わる
そんなわけで、墓参りの帰りに1枚
まぁ、のんびりするのもいいかもね



秋の彼岸からもうすぐ1ヶ月

2008-10-17 09:13:47 | Weblog
昨日は一日青空も気持ちよく
いいお天気でした
今日も昨日と同じくいいお天気と
洗濯物もいつもより大目
布団も干して。。。。でも空の片隅に雨雲が
降水確率朝から10%
午後から20%
夜は10%。。。とそう降りそうにも無いのですが

昨日の預かり保育は久しぶりのヒットで33名!!!
自閉症1名
普段から手のかかるやんちゃさん2名
気合気合!!!
さらに年長さんでありながら自分勝手な園児1名
ままごと遊びを始めたのだが
「誰かが使ってるから、○○でけへん」と怒っている
「一緒に遊んだら?」と言っても
「いややもん」の一点張り
一人で自分の好きなように遊びたいらしい
って幼稚園で、しかも昨日のように人数の多いときには無理???
「友達と一緒に遊んだほうがたのしいよ」と
幾ら言っても聞く耳持たないという感じで
挙句の果てに大泣き
他の子どもたちは「どうしたん?どうしたん?」と心配顔
(う~~~~んこれって発達障害???単に家で甘やかされてる?友達と一緒に遊べないんだったら預かりに来ないでよねぇ~~~~
と内心ブチブチ文句を思いながら
側についているほうがパニックがひどくなりそうなので
少し離れて見守ることに
自分の思うとおりにならず諦めたか
一人で塗り絵を始めたので、それも仕方なしかとそのままそおっとしておくことに

しかし、わがままな子どもが目立つように思う
短大出たての時は
経験が少ないから判らなかったのかもしれないが
これほどわがままさんが多くなかったと思うのだが。。。
けじめがないというのか
約束をまもれないというのか
自分がしたければ他の子どもは関係ない
みたいな自分中心の子どもがやたら目に付くのは私だけ?
園としては規模が多く人数が多いので
割合としては同じでも
そういう子どもも多いのは判らないでもないけれど
それにしても。。。。なのである

今日は金曜日人数が少ないので
先日の運動会の超過した勤務時間分を
時間給でもらうことに
1時間遅れて行きます~~~~