ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

関西の梅雨明けはまだ?

2009-07-16 09:33:55 | Weblog
連日の猛暑
そう猛暑が続いています
まだ関西。東海の梅雨明け宣言はされていないのに???
日中34度を超える日が毎日
セミの声も全開~
昼間はともかく夜はクーラー無しでは厳しくなってきました

今週に入って預かりは
月曜日は17名
火曜日は31名
昨日の水曜日は27名
それに加えこの暑さで外遊びもできずに
12時前から4時まで部屋で缶詰の子どもち

迎えに来たお母さんがわが子に「お外で遊べた~?
(無理ですよ・・この人数でしょ・・この暑さでしょ・・・
人数が多いと外遊びできないんですよ」
あ~~そ~~~」とお母さん
怪我とかなんかあたったら
いまどきの親御さんは全部園(学校)の責任ですもの
皆さんがそうとは言いませんがごめなさいなのです

また別のお母さんは
普段の水曜日なら多くても16人くらい
なのに昨日は20人超えだったので
今日は多かったのねぇ~」・・・って
そうです、あなたのお子さんもおられましたし・・・
なんて、ちょっぴりグチを思ったりもしますが(笑)

子どもたちの笑顔は最高です
たしかに人数が少ないほうが気楽ですしやりやすいけれど
普段あまり預かりに来ない子どもが
可愛い笑顔を見せてくれたときは本当に嬉しいです
とくに昨日は(せんせ~~い)とばかりに甘えてくれましたし
よかった~この子も預かりにやっと慣れてくれたのね~)って
子どもたちの笑顔っていいですね

さて、今日木曜日は普段でも人数が多い日
またまた30何人なんてことはないでしょうねぇ~
夏季の預かりも今日が最終
どうか無事にすぎますように~~~
今日もがんばってきます

関東信越地方の梅雨明け

2009-07-15 09:02:44 | Weblog
近畿東海地方の梅雨明けも時間の問題でしょうか
先週は幾分梅雨らしい?
それでも降るのはほとんど夜間のみといった雨だったけれど
先週末から連日の晴れ間
今週に入って猛暑ともいえるような暑さです

昨日はいつもの火曜日のパターンで
朝から墓参り&買い物をして帰宅
買い物したものを片付けた時点ですでに10時をまわり
座る間もなくあっというまに出勤の時間に
通勤する道は自転車で10分ほど
大して高低差のないところを走るのだけれど
園につけば暑くてしばらく汗が止まらないほど

汗を拭きふき預かりの子どもたちのクラスと名前を記入
年少でまだなじまない子どもは名前に読み仮名をふって。。。
昨日は園の懇談期間であり小学校の懇談期間でもあるらしく
預かりその数31名
前回小学校の参観のときは67名だったから
それに比べれば~だけれど・・・

11時45分の降園だけれど
クラスによって5分くらい早くホールに集まる子どももいて
来た子どもから荷物を片付け
順々にクラスごとに集まって
カバン・プールカバン・帽子とクラスによって学期末なので園内履きの靴と
一式並べると31人分でもけっこうずらりと並ぶ
全員揃った頃合いを待って点呼
いつもならすぐにお弁当にするのだけれど
何しろ時間は4時までたっぷりあるので
時間稼ぎに?紙芝居を一つ読み
それからお弁当の用意
年少・年長にわかれて順に手洗い
水筒を用意させて、預かっていたお弁当を配り・・・
お弁当の食べるにも時間差があり
早い子は10分もすれば完食
遅い子は1時間くらいかかって~~~
あとは部屋で自由遊び
多いときはクラスの先生も順番に手伝って入ってくださるので助かります
2時過ぎに早めのおやつ
おやつにしてもやっぱり時間差があり遅い子は30分くらいかかる
おやつなのに~と思うが量が多かったりゆっくりだったり?
外遊びを予定に入れているときは気がせくが
4時まで部屋だからそのあたりは(なんぼでもゆっくりたべて~)なのである
3時過ぎにお片づけと降園の準備
3時半前からビデオをつけて~
とここまでくればあとはお母さんのお迎えを待つのみ
とこんなスケジュール

外へ出てシャボン玉遊び~
って用意したのに何時遊べるのかな
昨日は人数が多く
一昨日は暑すぎて~
って今日も暑そうだからやっぱり部屋で・・・になるのだろうか
昼からも水遊びができればいいけれど
未就園児がプールを使っているし
水遊びとなれば着替えやら何やら余計大変か。。。。
今日も人数多いのかな・・・と思いつつ
出勤までしばしのんびりします

        

もう梅雨明けのようなお天気です

2009-07-13 09:08:58 | Weblog
昨日も雨の確率が30%とくらいはあったのに
結局1日晴れ
しかも白い雲のとおくに広がる青空の高いこと
もう梅雨が明けて夏の気分でした

いよいよ夏休み前の1週間が始まりました
小中の子どもたちは午前中の授業なので
どこか楽しげです
我が家の高校生は今日まで6時限授業
インフルエンザの休校で今月は末まで午前中授業があるとのこと
大学生もいつもは暢気な日々を?すごしているが
今はテストやレポート提出に追われているらしく
珍しくしかめっ面で(笑)PCをいじっています。。。。。

さて預かりのほうも今週がやまば(笑)
今日から木曜の4日間は11時から4時半までの勤務
ただひたすらに預かりの人数が少ないことを祈るばかりです

とにかくがんばるしかありませんね

梅雨の晴れ間、今日も~

2009-07-12 10:48:24 | Weblog
降水確率50%なはずだけれど
青空が見えてます
洗濯物を干し久しぶりに家族分の布団を干しました
ついでに中学校の制服の上着も~
ここの中学校の制服は洗濯機で丸洗いできるんです
みんな怖がってクリーニングに出されてますが
ズボンと上着はOK
スカートはそのままだとひだが取れてしまうので(笑)
しつけをするほうがいいですが
なんと言っても家で洗えるのは嬉しいです

預かり保育で明日からは弁当持ちの長時間保育が
連続4日間なのですが
その中でシャボン玉をしようと園で園長と話していたのですが
クラスで使っているシャボン液があるものとばかり思っていたら
もう残り僅かであとの夏季保育で使うので
預かりにまわせる分はないとのこと
園長は「気楽に石鹸に砂糖を混ぜて作れるし~」
とおっしゃるのだが(実に簡単に。。。
やったことがないので内心(え~~~~)と思ったけれど
こうなりゃ仕方ないやてみるべ・・・
ネットで調べ材料を買ってきて
作ってみました~
作り方は↓のサイトを利用させていただきました
http://www.live-science.com/honkan/jissen/shabon.html
同じシャボン液でも作り方は微妙に違って色々あるんです
その中で日持ちがしてより安全な材料をつかったものを選びました

昨日作ったばかりのときは
すぐに弾けてしまってイマイチだったのですが
説明書きにあるように2日ほど置いておくといいらしく
今朝やってみると大きなシャボン玉ができました
ただ、幼稚園児に
そ~~~っと吹く!!!!ができるかどうか???
市販の液のように力いっぱい空気を入れるとうまく膨らまないんです
ヤクルト用の細いストローを束にしてセロテープで張って試してみると
これなら少し強めに吹いても小さなシャボン玉がいっぱいできました
とこれも準備して~
これで明日安心して仕事ができそうです

蒸し暑い日が続きます

2009-07-11 10:54:36 | Weblog
一昨日の強風が止んで
昨日は昼前から雨が降ったりやんだり
時には日差しも出るややこしいお天気でした

昨日の預かり保育は3時からだったので
出席者の名前を記入し
チェックをしたあとおやつの確認
部屋の準備とこなしたあとで
園長先生の手伝いをしました
7月分の保育費の徴収日だったらしく
集金の確認作業
なにしろ140うん人分ですから。。。
10円玉が380個
100円玉が350個
小銭だけでもカゴいっぱいです
一応合計金額を合わせてから農協に持っていくことになっているらしく
いつもは園長一人でされているのですが
本当に大変です
そのあと七夕の笹飾りの撤去
玄関前に立てかけてあった笹の支えのビニール紐をはずしてもらい
枝ごとに鉈で飾りごと切り落として一括りに
あと散らかった折り紙や笹の葉をゴミ袋に入れて
小雨の降る中片付けました
何もすることがなくぼ~~~っと過ごすのは嫌なので
仕事があってよかったのですが
雨と汗でぐっしょりになったのには閉口しました(笑)

預かりのほうは男の子2名だったので
おやつを食べて室内用の車でしばし過ごし
3人ですごろく楽しみ
ブロックに興じ~
でお迎えの時間と楽勝でした

来週は月曜から4日間弁当持ち
11時45分の降園から4時までの4時間と少し
試練の時
今日明日は家でゆっくりして鋭気をやしなっておかないと~です
預かりでシャボン玉をしようと
しゃぼん液をつくることにします
最初市販のシャボン液を使おうと思っていましたが
預かり用はなく、クラスのを分けてもらおうと思っていましたが
余ってないとのことで(笑)
石鹸を溶いたものに砂糖を加えて作る予定です