ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

昨夜は強風~

2009-07-10 09:16:48 | Weblog
昨日は1日かなり強めの風が吹いていたが
夜に入っても収まる様子なく
それもどちらかいうと台風的な風に
いつもなら気にせずに眠れるのに
昨日は気になって何度も目を覚ますほどでした
朝になりやっと静かになりましたが
いったいあの風はなんだったんでしょう???

昨日の預かり保育は27名
預かりが始まる前に1名
今幼稚園で流行っているヘルパンギーノ(夏風邪の一種)で発熱でキャンセル
預かりが始まって昨日は先にビデオを見せたのだが
その間ゴロゴロと寝転んでいる子が。。。???
そのあとおやつの時に
もう残す」。。。とさっきのごろ寝の子
うん?顔色もイマイチ?
「しんどいん?」
「うん。。。。」
襟首を触ると(あちゃ~これって熱あるよねぇ~
とすぐに検温
脇下に差し込んですぐにあっという間に水銀の指標は38度を超え
職員室に行くと懇談時期であったけれど担任がいたので
発熱を伝え保護者に連絡をとってもらうように頼む
。。というわけで結局25名となったが
それでも大人数には変わらず・・・
年少はプラレールあるだけ出してをめいっぱい繋ぎ
女の子はお絵かきやカルタに興じ
男の子はままごと~~~
たまには男の子もままごとが楽しいのです
もうすぐ降園の時間と言う時になって
兄弟で来ていた二人が大泣きのけんか
どうも弟君がお兄ちゃんが頑張って敷いたプラレールを走っていてこわして
怒った兄が弟のほっぺを思いっきりつねった。。。と言うわけらしい
弟君は大泣きすると止まらないのか
何をいっても聞く耳もたず。。。
仕方ないので早めの片づけをしてビデオの続きをつける
それでなんとか泣いていた弟君も気がそれて落ち着き
幼稚園児です
こんなもんですよね

さて今日は金曜日で3時からの保育
いつもなら人数が少ないのだけれど
16日まで懇談期間なので今日も有る程度来てるかな
来週からの4日間はいよいよお弁当持ち連続
下準備で遊び道具の準備をしておくことにします

梅雨真っ只中???

2009-07-09 09:52:44 | Weblog
朝から曇り空または日差しの有るお天気
夜になって雨が降る・・・というパターンが続いています
昼間に降らないのは何かと助かりますが
夜に降った雨で昼間日差しが当たり
地表の水分が空気中に蒸発してくるからか
例年にまして蒸し暑く感じます

朝起きて朝食やら洗濯その他の家事
墓参りまで済めばもうそれだけで汗びっしょり
着替えて一息

昼前になって出勤の準備で
乾いた洗濯物や干していたものを取り入れ
自転車で仕事場に
たかが10分くらいなのだが着いた時点で
どっと汗が吹き出て~~~
預かりの準備で台帳記入やチケット発行
そのあと預かりの保育室の準備で
机や椅子を人数分出して
そこでまたまた汗びっしょり~~
ここで着替えればいいのだけれど
まだまだ子どもたちとの奮闘を考えてそのまま過ごし
なんとか4時のお迎えを終わって
片づけをして~~~
帰宅してやっと着替え
2回目の洗濯をまわしながら昼間の洗濯物の残りを取り入れ
夕飯の支度。。。。。。

夕食の後風呂に入ってやっと人心地なるものの
入浴で温まった身体からは再び汗~~~

って1日に何回汗だくになることやら
かいている汗の量も半端じゃない???
日本の夏~ですよね      

昨日は七夕

2009-07-08 08:46:55 | Weblog
残念ながら大阪のこちらでは雲に覆われ
天の川を見ることはできませんでしたが 
みんなの願い事はきっと届いてくれていることでしょう 
昨日は勤め先でも七夕の行事が行われました 
大きな笹飾りが立派です 
朝から雨でしたので心配された記念撮影も無事にすみました

夜に入り昨日も雨
昼間に雨が上がってくれているのは助かります
洗濯物もたまりにくいというか
上手くすると朝からのが乾いて
仕事から帰ってきてもう一回洗濯物と言うのも有り
それから通学や通勤に気を使わなくてもいいのが助かります

雨が上がるとセミの声が響くようになりました
ニーニーゼミはほんのつかの間
今はもうクマゼミの声です
最近はニーニーゼミやアブラゼミよりクマゼミが優位のようです

やっと梅雨らしく

2009-07-07 10:21:55 | Weblog
昨日は降水確率50%
朝から晴れてはいたけれど
ヨガに行ってそのまま仕事に行くつもりだったので
用心して9時半ぎりぎりに洗濯物は室内干しに切り替えました
なのに夕方まで暑い真夏の日差し
帰りに降られるよりはいいかと。。。。。
そうそう帰りといえば
いつも通る道は農道で自転車でぎりぎりすれ違えるくらいの道幅なんです
で対向の人が若そうなら(笑)そのまま行きますが
そうでない時は立ち止まって先に行ってもらいます
昨日も時間を急いでいなかったので
前から来られたおじさんに先を譲ろうと待っていたら
近くまで来てこわい顔で手を振りながら「そっちへ行くんや」・・・と
そこの田んぼの方のようでしたが
その言動に内心むかつきながらも
「すいませ~~ん」・・・と
一応年少として返事をしましたが
なんで私が謝らんなあかんのよ!!!)
可愛くないおやじでした(スッキリ
やっぱり幾つになっても「ありがとう」「ごめんなさい」はきちんとしたいものです


夜に降った雨も朝にはあがり
ちょうど小・中の登校時間くらいまでは日差しがありましたが
9時前になり小雨
梅雨らしいシトシト雨でした
そうたいして降る様子はありませんが
梅雨らしい鬱陶しい空が広がっています

墓参りもパスしようかと思いましたが
一昨日・昨日といい天気だったので
夜雨が降って水は足りているでしょうが
多分汚れているだろうと買い物途中で墓によりました
案の定水がにごっていて参ってよかったです
スーパーでは夏野菜やぶどう・スイカの果物がメインになりました
家にある野菜を思い浮かべながら
にんじん・きのこ・もやし・長芋・・・・・
家のプランターではトマト・きゅうりが元気に育ち
春に採れたジャガイモとたまねぎは冬まで十分にあります
昨日主人が肉類を買ってきてくれたので
あとは野菜・魚、あと豆腐やソーセージ類と菓子やパンを買い足しました

帰宅して買い物したものを片付けて
書き込みを仕出したら本格的な雨になりました
スーパーから出てくるときでなくて良かったです
空をみるとまだしばらく降りそうなので
今日も洗濯物は部屋干しになってしまいました
先ほどまで外に出していたのでほぼ乾いてはいますが
やっぱり外の風のほうが気持ちよく乾きます
残念ですね

梅雨明け前線が北上中~

2009-07-06 09:16:30 | Weblog
昨日はなんとか途中日差しもありお天気がもちました
夜に入り雨が降っていたようですが
それも朝にはあがり50%の降水確率ながら今のところお天気のようです
午後からは曇ってくるのでしょうか

土曜日はお昼から実家に次男のお土産を持って行きがてら顔見に
昨日は花ショウブの植え替え
この週末は遠出はしないものの
なんとなバタバタとすぎました

預かり保育の仕事も、もう2週間もすれば夏休み~
。。。。なのですが、今週はともかく
来週は月曜から木曜までお弁当時間からの保育
連日水曜日と同じ感じになります
朝からは園の普通の保育が行われ
預かりの子どもたちはお弁当持ちでやってくるわけで
今からその4日間が苦痛です
人数が少なければそれなりですが
多いとてんてこ舞いが予想され。。。
って始まらないうちから心配しても仕方がないのですが
その4日が済まないことには夏休み万歳にならないとことが辛いです

また、17日と21日は中学と高校の三者懇談があり
受験生でも有る二方とも実にいい成績なので(笑)これまた気が重い
それぞれに頑張ってくれてはいるのですが
結果につながらない???
スランプ状態
親がアセっても仕方なく
当の本人たちが一番つらいはず
この夏休みは頑張りどころです