ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

風が冷たくなりました

2009-11-15 09:54:33 | Weblog

昨日書き込みをしている時は
雨雲が空をおおいまだまだ雨の雰囲気でしたが


神戸に向かう途中からだんだん青空が広がり
11時ごろにはすっかりいいお天気になりました


この間まで愛知で勤務
そのあと15年ぶりに再び神戸に
といっても家族同伴ではなく
愛知同様、単身の義弟さん
昨日は新米をおすそ分けと元気付け?に行ってきたわけですが
一人の生活にも慣れているのか小奇麗に住まれていた
台所のほかに6畳の部屋が3つとサンルーム的なスペース
風呂・トイレはもちろん小さいながらベランダもあり
広さ的には十分採光もよく風通しもいい
築40年???少々古さはあるもののまずまずの居心地のよう
「朝から買ってきたで」
とケーキと入れたてのドリップコーヒーをいただきしばし談笑
お昼時になったので近くのショッピングセンターに行くことに
さすが神戸、なんとなく町並みが落ち着き広々
ショッピングセンターも土曜日と言うこともあるだろうが買い物客が大勢
家族連れまたはカップルなどでにぎわっていてとても活気があった
パン食べ放題のお店でランチ

そのあと店内をぐるり散策
11月半ばすでにクリスマスの飾りが目に鮮やかでした

「ここ面白いで」と
お店の一角
店内で食べることもできるケーキ屋さんなのだけれど
お店の幅のケーキのディスプレイ

ショウィンドウいっぱいにず~~ら~~り~~~とケーキの飾り
店内に通じる通路をはさんで
今度は本物のケーキがまたまたズラリ♪

これもまたショウウィンドウいっぱいの直径21センチくらいのケーキ
1カット650円くらいから850円くらい???
普通の倍はするけれど
大きさも半端じゃない???
しかもいろんな種類あり
使っている果物の種類も豊富
中には「どうやってカットするん?」というような果物満載のものも
パーティーなんかでみんなで
一人分にカットせずに
ワイワイ各自フォークでつつくのも楽しそ~~~
ただし1カットがその値段だから
一つ丸ごとだと5000円以上はするかな
でもとにかく楽しそう~~~なのでした

楽しくブラ歩きのあと義弟さんを家に送り
ロールケーキのお土産をいただいて帰宅

やっぱり身内というものはいいものです
せっかく大阪近くに赴任になったので
またお邪魔したいものです


雨の朝となりました

2009-11-14 08:23:21 | Weblog
昨日は娘の受験2日目でしたが
予報で雨を覚悟
でも朝から晴れ!!!
午後からは雨かと・・でも結局降り出したのは夜に入ってから
大事な日に雨では可哀相ですが
そうならずに済みホッとしています

夜の雨は雷つき
このごろ雷が多いです
北からの寒気が入り込み大気が不安定なんでしょうね
夜中降っていたようですが
そろそろ止む気配
勤め先の園では
今日は市のホールで市全体の行事のフェステバルに参加
園から歩いていくのですが
その距離子どもの足で20分~30分でしょうか
雨なら保護者が直接ホールまで連れて行くのですが
晴なら園からの出発
今日は声は掛からなかったので
園長・担任と講師のみ
私は休みです
どうか雨が上がりますように
ホールに着くまで降りませんように・・・・
と祈るばかりです

今日は義弟さん宅に新米のお届け
愛知で単身赴任でしたが
今度は兵庫に再び単身赴任
大阪からは1時間くらいなので元気づけに?行ってきます

天候めまぐるしく^^;

2009-11-13 09:19:48 | Weblog
昨日は午後から曇り空になったものの
なんとか晴れ
今日は再び曇りから雨の予報です

昨日の預かり保育は年長児のみで8名
新型インフルエンザの学級閉鎖で年少の一クラスがお休み
年少のもう一クラスは
普段からも兄・姉の小学校懇談などが無い限り
殆ど預かり希望者0
年長児もそうだけれど
不思議とクラスによってかなり預かりの多い少ないに偏りがある
ともかく木曜日で8名は
普段の1/3!!!
一人自閉症気味(?発達障害?)の子ども
いつも預かりのホールから脱走して2階に・・
昨日は1・2度は職員室に
3度目再び脱走
「○○○く~~ん」と叫びながら
1階・2階の保育室を探す
(?いないな?外かな)
保育室から園庭を覗くが気配なし
(???どこ行ったんや???)
園外に出ているとは思えなかったが
職員室の先生方に「○○○君来ませんでしたか?」と聞くと
園長が内緒声で
「いる!いる!ここ!ここ!」と指差す先を見れば
書類関係の入っているスチール棚の影
嬉しそうな笑顔がちゃんとありました
「もう探してたんやで、ここに来たらあかんやん」と言いながら内心ホットする
園長も「こんなんで嬉しいんやからほんまに3歳くらいやなぁ」・・と
普段のクラスでの活動には一人補助の先生がつかれるが
本当に大変だろうなと思う
預かりは子どもたちが自由に遊んでいるだけなので
回数を脱走されれば他の子どもたちも・・となり終始がつかなくなりがちだけれど
まぁなんとかなる
昨日は人数も少なく
また○○○君のことを知っている年長児ばかりなので
「○○○君探してくるね」と言うだけですむ

また普段から○○○君は叩いたり蹴ったりが多いのだが
昨日も相手の子どもが我慢してくれていたので
大したことにはならなかったが
何度も叩く・蹴るがあったので、叱った
いつもなら保育室に逃げるところ
じっと顔をしかめながらも私の言うことを聞き
「ごめん」は言えなかったものの
なんとなく(悪かった)という態度がみてとれた
些細なことだけれど、ちょっと嬉しい一幕だった

昨日は長女が入試1次
今朝は9時に1次通過の張り出し・・と8時前に出かけていった彼女
「電話するから」と言っていたので
携帯?自宅電話?と両方をスタンバイして待つ
9時5分・・・RRRRRR
「1次受かったよ」と周りを気にしてか控えめながら嬉しそうな声
「2次で45人中10人落とされるみたい」・・・・
今日の2次面接の結果は火曜日郵便発送
結果は火曜日
長いなぁ~~
受かれば行く道
駄目なら再挑戦
がんばれがんばれ!!!
・・・と主人も今日の1次の結果を気にしているだろうと
すぐにメールを入れる
ところがどこかで「ぶ~~ぶ~~ぶ~~~~」どうやらマナーモードの音???
今日に限って携帯を忘れていった主人
(あ~~あ~~~)
残念でした(爆)

雨のち晴れ

2009-11-12 08:20:15 | Weblog
昨日の雨はすごかったですね
各地で大雨・洪水警報が発令され
正午頃になりやっと
解除されたとのテロップが入っていました
明日はまた雨?のようですが
とりあえず今日は晴れ
洗濯物も気にせず干せそうです

今日入試の長女
昨日学校から帰ってきて
台所に立つ私に
「はい、これ」と空になったお弁当箱を渡し・・・
「今日な○○○先生にこれもらったん」と嬉しそうに合格祈願の札を見せる
○○○先生と言えば
娘の入学当初からもっとも敬愛する先生
何しろ先生の魅力に惹かれて
超?文系の彼女が理系に変わったのだから・・
その崇拝の仕方も半端じゃない
1日最低1回は『○○○先生がな・・・』と話題にのぼる
バレンタインのクッキーはもちろん
「今日家庭科で作った鳥の編みぐるみあげた」とか
「今日○○○先生に科学教えてもらった」とか
たまさか先生が多忙で出会わなかったら
「今日は最低や1回も会われへんかった」と嘆くしまつ

○○○先生は生物の先生で
担任でもないのになんてありがたいことか
「先生をがっかりさせんように、しっかり頑張ってきぃや」と励ますのであった
今頃は緊張して椅子に座っている頃だろう
今日は1次で英・国・数の3教科
がんばれ娘!!!

夜から大雨に

2009-11-11 10:53:31 | Weblog
昨日は午後から雨になりました
仕事に出かける12時には雨はなかったのですが
その後からポツポツと降ったりやんだり
4時過ぎにひとしきり降り
私が園を出て帰る頃しばらく雨があがり(ラッキー♪)
家に入ってしばらくして
再び傘がなければずぶ濡れになりそうな雨
そのまま夜になり
夜中に入って朝方まで時折雷を伴う大雨に

子どもたちの登校時間には
雨脚が弱まっていて助かりましたが
お天気続きだった大気中の水分が一度に下界に落とされたようです
今日の夕方まで雨で
そのあと曇り空に変わる予報
雨も必要ですがこう一変に降られると大変
和歌山など1時間に100ミリを越す豪雨だったとか
こうなると土砂災害の可能性もでてきます

気温が低くなったり高くなったり
土砂降りの雨になったり・・・・
最近の気象は気がゆるせませんね

昨日の預かり保育は
年少児の一クラスが学級閉鎖というに加え
年長が就学前検診で3時降園で
預かりは年長の3人のみ
火曜日に3人~~~しかも3時からの保育なので
まるで金曜日の雰囲気
火曜日は普段なら30人弱になることも珍しくないので
(こんな珍しいこと。。。明日大雨だぁ~)などと・・・
大当たりでしたね(爆)

しかも今日は午後から先生方の園外研修のため預かり保育は休み
日曜日は町内会のリクレーションで出ていたので
週半ばの休みは助かります
家のお米を底をつきかけたので精米
銀行にも行く用事があったりで
あれやこれや家事が片付きました
この雨ですから通勤も気が重くなるところ
ホント助かりました

夕方までのんびりできそうです