今日は午前中地域のコミュニティの活動がありました !(^^)!
恒例になっている年二回のウォークリーンアップ大作戦!!
自宅からゴール拠点の公園へゴミを拾いながら歩いて行くという (^.^)
健康推進とクリーン活動を交えた行事です!!
私はコミュニティの運営に参加していますが、
こういったコミュニティの活動や行事で地域の交流が広がれば良いと思っているのと、
防災や被災の時に地域の人が集まりやすくなれば良いなと思っていて、
普段から集まる場所を共有するつもりで提案しています。
災害を願っているわけでは決してないけど、
被災した時にとっさに集まるのって大変だし、
集まれたとしてもその避難場所を運営する方が大変だと思っていて、
普段から顔見知りになっている方が良いかと思うのです。
それでも避難訓練ばかりしているのもどうかなと思うので、
色んな行事やイベントで人が集まったり交流する事に慣れていると良いかなと。
私なんかは長年手伝い側や運営側にいますが、
時に、あんたまだやってるのと言われたりしますが、
被災した時に運営側とかに知っている顔があるだけでも安心できるかなと思ったりするんです。
まあ一人よがりかも知れませんが (ー_ー)!!
私の人生の一部でもある。
どこかの遠方のボランティアに参加するのも経験したいけど、近場でボランティア的活動に参加しているのも自分のためでもあるかなと (*^^*)
好きなんですよ (^^;)
それでも最近はこういった地域の行事に参加する意識は薄れて行っています。
中々人が集まらないというのも現実。
それでも無くなってはいけないと意識でやってます!
最近は誰しもが忙しすぎるんでしょうね、人の事より自分の事、他の家族の事より自分の家族。
核家族意識になった頃からそんな感じですね、
でも、それが続いていくときっと繋がりが求められる時がまたやって来ます必ず。
それが人間関係には必ず必要となるからです。
人間の成長には必要だから。
でもその前に個人レベルの意識を大事にするためとか、他者や他と比べる時代が済んでいくに対して核家族などに移行して行ったんですよね!
こういったコミュニティに参加しているとよく理解できます。
社会の中の人間の関わりから読み解けるという。
それに人間の意識がそんな集まる場所には見えてくるのも面白い。
このクリーン活動では参加賞でお茶とゴミ袋一枚と軍手をセットにして渡していますが、
一生懸命やってくれる人も居れば、
高齢者三人でお散歩しながら三つほどのゴミを拾って来たと参加賞を持って帰る人もいる、良いけど、私には出来ないそんな厚かましい事 (>_<)
そんな人の心理をつい見てしまうけど、それも一つの人間の魂。
その人の人生を垣間見てるだけ。
まあ、そんな感じで地域活動に参加したり俯瞰している私です (*^^*)
今日はそのウォークリーンアップ大作戦と校区の道路のストップマークの補修作業 !(^^)!
PTAや地域と連携しながら進めています
こんな事に携わっていると、役所の組織や仕組みにモノ申したい事がたくさん出てくるんですが、
ホント、世の中はAIやSNSが進んでいるというのに、お役所は政治もそうですがいつまでもアナログだなと!
ついでにそこで働いている人間もどっぷり浸かって外の世界と意識もずれて行ってるし、
事がスムーズに運ばないというか、まだまだ縦割りだったりと、
凄く歯がゆい事が多い。
まあそんなところまで一掃しようとなると難しいんでしょうね (^^;)
それでも地域住民は動くしかないんです !(^^)!
団塊の世代から上の年代の時代は地域も盛んで関わりも強く
行事に参加する人も多かったんですが、
そんなところもどんどん高齢化で世代交代、
昔の人が消えて終わったという事ではなく、
その知恵とか考えを進化させていかないといけない。
知恵はあってもやり方は進化させないと。
地域の行事ではその若い世代が忙しいと言っても中にはまだまだ若いお父さん方も地域に貢献しようとしてくれる人もいて頼もしい!!
とはいってもそんなオヤジ世代もまだ親は昭和。
多少昭和感も残ってる
なので、私もついて行ってるのかなと付き合ってる !(^^)!
まだこれからこんな地域も変わって行くんでしょうね。
ちょっと楽しみです (*^^*)
今日のストップマーク補修作業中のオヤジたち!
何でも一生懸命なところは日本人魂だなと、微笑ましく思う (*^^*)




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます