10月6日(火)
午前6時起床。
窓を開けると、すでにビラコルソが営業している様子。
ウィーンの朝はほんとうに早い。
そして、午前7時シュテファン寺院の鐘の音にウィーンの朝を実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/af75f4ce9284bfe28f368258f9ce307a.jpg)
ヨーロッパの朝食の後、楽しみにしていた美術史美術館まで、ホテルからお散歩を兼ねて歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/dc6ece440e3a87a17f5b6a5ae958f865.jpg)
モーツワルトの銅像の前で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/e636aa141d29d99182ba342876887a06.jpg)
美術史美術館の対面には美術史博物館。。。
開館前に着き、美術史美術館や博物館あたりを散策した。
開館と同時に美術館へ。
入るとすぐにエントラスの豪華すぎる階段が。。。。さすがにハプスブルク家。
いきなり豪華階段の壁画にクリムトのフレスコ画が。
それにしても建物からして豪華絢爛。そのうえ、美術品や工芸品の収集コレクションがはんぱな数でない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/2f51e4073a946d8ecf9fe42d92b7c6ed.jpg)
すごいカメオにびっくり驚き、金細工の時計に唖然とし、豪華な宝石にたまげてしまう。
なんとすごい美術史美術館。
ここからまだまだの驚きに。。。濃密な絵画コレクションにも圧倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/c9f0e335f6c76ab80b89ae2167808514.jpg)
「雪中の狩人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/daf00694934c5a18a75203848ea8e913.jpg)
「絵画芸術」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/cd401c47966f32a0005959c658d2c32a.jpg)
「草原の聖母」
ブリューゲル、フェルメール、ラファエロ、ルーベンス、カラバッジオ、ベラスケス、もう沢山すぎる絵画。
目が回る、目が酔う。あぁ~もう凄すぎる。
なかでも、ラファエロの「草原の聖母」、フェルメールのあるべきところにあった「絵画芸術」、ブリューゲルの「雪中の狩人」見たかった絵を思う存分ゆったりと眺めることができた。
あまりにも素晴らしい絵画がいっぱいで、鑑賞の人々はおのずと分散していた。
来れたことに感謝。ほんとうに素晴らしい美術館だった。
絵画鑑賞の後は、トラム2に乗ってヨハンシュトラウス公園へ。
15年ぶりのヨハンシュトラウス像とご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/afbe7f68c5633e3ef8b64c3691835b5a.jpg)
再び会えると思っていなかったので、えらく感激した。
午後からは、ホテル近くのビラコルソでお土産を心行くまでピックアップ。
主だったお土産を決め、ひと安心の後はシュテファン寺院裏通り辺りを散策に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/8eadf7784fa2b1039fb9045d82aedefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/fec605d1d329b86c80a5ce81edc3afbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/fde664149e945008a051493b60e67674.jpg)
裏通りにも紅茶専門店やいろいろな珍しいお店がいっぱい。
気がかりなお土産も無事にえらび、ホテルにいったん戻り夕飯まで小休憩。
やっぱり旧市街の中にあるホテルは便利だ。
カフェ・モーツワルトでお決まりのウィンナーシュニツエルの夕飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/1d3c1b8c0e8e996c0695c586e44a99a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/14c0fcbd8065546dae56bb6a2e024246.jpg)
やっぱりウィーンでは、ウィーナーシュニツエルが食べたくなる?(^_^;)
美味しい~
楽しいウィーンの一日はあっというまに過ぎて、眠る時間に。。。。
いい夢が見られたらいいなぁ~♪
午前6時起床。
窓を開けると、すでにビラコルソが営業している様子。
ウィーンの朝はほんとうに早い。
そして、午前7時シュテファン寺院の鐘の音にウィーンの朝を実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/af75f4ce9284bfe28f368258f9ce307a.jpg)
ヨーロッパの朝食の後、楽しみにしていた美術史美術館まで、ホテルからお散歩を兼ねて歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/dc6ece440e3a87a17f5b6a5ae958f865.jpg)
モーツワルトの銅像の前で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/e636aa141d29d99182ba342876887a06.jpg)
美術史美術館の対面には美術史博物館。。。
開館前に着き、美術史美術館や博物館あたりを散策した。
開館と同時に美術館へ。
入るとすぐにエントラスの豪華すぎる階段が。。。。さすがにハプスブルク家。
いきなり豪華階段の壁画にクリムトのフレスコ画が。
それにしても建物からして豪華絢爛。そのうえ、美術品や工芸品の収集コレクションがはんぱな数でない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/2f51e4073a946d8ecf9fe42d92b7c6ed.jpg)
すごいカメオにびっくり驚き、金細工の時計に唖然とし、豪華な宝石にたまげてしまう。
なんとすごい美術史美術館。
ここからまだまだの驚きに。。。濃密な絵画コレクションにも圧倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/c9f0e335f6c76ab80b89ae2167808514.jpg)
「雪中の狩人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/daf00694934c5a18a75203848ea8e913.jpg)
「絵画芸術」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/cd401c47966f32a0005959c658d2c32a.jpg)
「草原の聖母」
ブリューゲル、フェルメール、ラファエロ、ルーベンス、カラバッジオ、ベラスケス、もう沢山すぎる絵画。
目が回る、目が酔う。あぁ~もう凄すぎる。
なかでも、ラファエロの「草原の聖母」、フェルメールのあるべきところにあった「絵画芸術」、ブリューゲルの「雪中の狩人」見たかった絵を思う存分ゆったりと眺めることができた。
あまりにも素晴らしい絵画がいっぱいで、鑑賞の人々はおのずと分散していた。
来れたことに感謝。ほんとうに素晴らしい美術館だった。
絵画鑑賞の後は、トラム2に乗ってヨハンシュトラウス公園へ。
15年ぶりのヨハンシュトラウス像とご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/afbe7f68c5633e3ef8b64c3691835b5a.jpg)
再び会えると思っていなかったので、えらく感激した。
午後からは、ホテル近くのビラコルソでお土産を心行くまでピックアップ。
主だったお土産を決め、ひと安心の後はシュテファン寺院裏通り辺りを散策に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/8eadf7784fa2b1039fb9045d82aedefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/fec605d1d329b86c80a5ce81edc3afbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/fde664149e945008a051493b60e67674.jpg)
裏通りにも紅茶専門店やいろいろな珍しいお店がいっぱい。
気がかりなお土産も無事にえらび、ホテルにいったん戻り夕飯まで小休憩。
やっぱり旧市街の中にあるホテルは便利だ。
カフェ・モーツワルトでお決まりのウィンナーシュニツエルの夕飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/1d3c1b8c0e8e996c0695c586e44a99a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/14c0fcbd8065546dae56bb6a2e024246.jpg)
やっぱりウィーンでは、ウィーナーシュニツエルが食べたくなる?(^_^;)
美味しい~
楽しいウィーンの一日はあっというまに過ぎて、眠る時間に。。。。
いい夢が見られたらいいなぁ~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます