うすむらさきの茄子の花・ぼんぼりのように
江戸の昔、ぼんぼりの灯りはどれほどの明るさだったろう?
8月26日、快晴。
ここしばらくややこしいお天気続きだったが。。
今朝は快晴。
青空にうすむらさき色の茄子の花が、ぼんぼりのようで。
朝から日差しが強く、やはりまだまだ暑いので図書館へ。
借りてきたのは、
「江戸の旅 名所図会の世界」
秋里籬島 ・読本作者と
竹原春朝斎・絵師の現地取材だったようだ。
行ったところや行ってみたいところを。。
涼しい部屋で、旅の絵図を見ながら。。
江戸時代は、どんなだったろうと想像しながら。。。
この夏にお詣りした金刀比羅宮も「象頭山御本社」の絵図になっている。
絵図を観ながら、あのときのフーフーを想いながら階段を上れそうだ。
二人が若かったころに行った伊勢参宮名所図会も。。
少し前に行った安芸国の厳島(宮島)図会も。。
そしてあの感激した鳴門の渦潮も。。
鳴門渦潮
「これが最大の見物」とばかりに8ページも連ねた挿絵入りで解説されていたようだ。
そうだ!そのとおり。。
と、思うほどに観潮船は迫力だった。
秋ナス
日差しをうける秋ナスが窓から見えている。
「江戸の旅名所図会の世界」を旅して。。
そんなお昼は、
秋ナス入りでないが。。
義兄にもらった万願寺でパスタ。
万願寺パスタ
ベーコン、玉ねぎに粉チーズいっぱい振りかけて。。
うどんもいいけど。。
パスタも美味しい~い。(#^.^#)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます