2月10日土曜日、薄曇りの旧暦正月。
午前中、運動とお散歩を兼ねて図書館まで。
借りる本は、たいてい時代物やエッセイ本など。
人情物でホロっとしたり、エッセイでウンウンと共感している。
先日からのハードディスクの写真整理中に、
「一心行の大桜」写真を見つけた。
2016年4月熊本地震の前年の春のことになる。。。
旅メモをひっぱりだして、こちらにもメモメモ。。
2015年に訪ねた南阿蘇鉄道メモ
2015年4月7日
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅
「みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん」が
読み仮名では日本一長い駅名だそうで22字ある。
看板をたよりに駅名を声に出して読むと長~~い。(*^。^*)
2014年頃の
NHK「家族に乾杯!」で指揮者:佐渡さんがオープニングで降り立った駅だ。
駅名のとおりに周辺には、水が生まれる湧水池がいくつかあった。
近くの人たちが水汲みに来られていた。
ほんとうに飲みたくなるような透明感のある水が湧き出ていた。
一心行の大桜のお花見にかけて、
エブリさんの南阿蘇鉄道の「駅の桜」の追っかけにも同行。
一心行の大桜(2015.4.6)
満開のあと、二日間ほど花散らしの風雨に見舞われたようで。。
残念ながら。。七分散りの桜。
一心行の大桜のお花見、そして観音桜のお花見のあと、阿蘇神社へ回った。
もちろん、JR豊肥本線立野駅でスイッチバック撮影は外せない。(#^.^#)
JR九州豊肥本線のスイッチバック(立野駅)
JR九州豊肥本線の赤水駅に
旧国鉄高森線(立野 - 高森)だった南阿蘇鉄道の路線がわかる看板があった。
立野駅
南阿蘇鉄道は阿蘇5岳の南側のカルデラの中を立野ー高森間に10駅があった。
熊本地震で大変な被害にあった南阿蘇鉄道だったが、2023年7月に全線運転再開しているそうだ。
立野駅の次の駅は、
長陽駅→加勢駅→
阿蘇下田城ふれあい温泉駅→
ときて、あの長い駅名の
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
。
次は中松駅→阿蘇白川駅→
を過ぎて。。
南阿蘇白川水源駅
見晴台駅を過ぎて高森駅が終点。
高森駅
満開の桜木を抜けて高森駅
高森駅では、桜満開の下でトロッコ列車が出番を待っていた。
高森駅近くにこんな公園も。。
高森湧水トンネル公園(2015.4.7)
※※※※※※※※※※※※
写真を整理していると、どんどんと色々なことが思い出される。
もちろん、普段は行ったことさえ忘れそうになっているのに。。
美味しいお蕎麦を食べたことなども次々と想いだすのだ。(#^.^#)
メモに残すことが物忘れ防止につながってくれればとメモメモ。。
午前中、運動とお散歩を兼ねて図書館まで。
借りる本は、たいてい時代物やエッセイ本など。
人情物でホロっとしたり、エッセイでウンウンと共感している。
先日からのハードディスクの写真整理中に、
「一心行の大桜」写真を見つけた。
2016年4月熊本地震の前年の春のことになる。。。
旅メモをひっぱりだして、こちらにもメモメモ。。
2015年に訪ねた南阿蘇鉄道メモ
2015年4月7日
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅
「みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん」が
読み仮名では日本一長い駅名だそうで22字ある。
看板をたよりに駅名を声に出して読むと長~~い。(*^。^*)
2014年頃の
NHK「家族に乾杯!」で指揮者:佐渡さんがオープニングで降り立った駅だ。
駅名のとおりに周辺には、水が生まれる湧水池がいくつかあった。
近くの人たちが水汲みに来られていた。
ほんとうに飲みたくなるような透明感のある水が湧き出ていた。
一心行の大桜のお花見にかけて、
エブリさんの南阿蘇鉄道の「駅の桜」の追っかけにも同行。
一心行の大桜(2015.4.6)
満開のあと、二日間ほど花散らしの風雨に見舞われたようで。。
残念ながら。。七分散りの桜。
一心行の大桜のお花見、そして観音桜のお花見のあと、阿蘇神社へ回った。
もちろん、JR豊肥本線立野駅でスイッチバック撮影は外せない。(#^.^#)
JR九州豊肥本線のスイッチバック(立野駅)
JR九州豊肥本線の赤水駅に
旧国鉄高森線(立野 - 高森)だった南阿蘇鉄道の路線がわかる看板があった。
立野駅
南阿蘇鉄道は阿蘇5岳の南側のカルデラの中を立野ー高森間に10駅があった。
熊本地震で大変な被害にあった南阿蘇鉄道だったが、2023年7月に全線運転再開しているそうだ。
立野駅の次の駅は、
長陽駅→加勢駅→
阿蘇下田城ふれあい温泉駅→
ときて、あの長い駅名の
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
。
次は中松駅→阿蘇白川駅→
を過ぎて。。
南阿蘇白川水源駅
見晴台駅を過ぎて高森駅が終点。
高森駅
満開の桜木を抜けて高森駅
高森駅では、桜満開の下でトロッコ列車が出番を待っていた。
高森駅近くにこんな公園も。。
高森湧水トンネル公園(2015.4.7)
※※※※※※※※※※※※
写真を整理していると、どんどんと色々なことが思い出される。
もちろん、普段は行ったことさえ忘れそうになっているのに。。
美味しいお蕎麦を食べたことなども次々と想いだすのだ。(#^.^#)
メモに残すことが物忘れ防止につながってくれればとメモメモ。。
ほぼ忘れております。
碓氷峠鉄道もスイッチバック式かと思っていましたが
どうもアブト式鉄道のようで
勾配の有る鉄道に多いようですね。
熊本地震から漸く復興をみたと思いましたら能登の災害 悲しみが何時になったら癒えるのでしょうかね。
ガーベラさんも佐渡さんの回をご覧になってらっしゃいましたか!!
安心してください(#^.^#)
私も記憶に残っているのは登場シーンだけです。
「お母さん、ぼくのあの帽子どうしたでしょうね?」を思い出すあの碓氷峠、
そうですね、アプト式鉄道です。
スウィッチバックは、
四国ですと。。
JR土讃線の坪尻駅と新改駅があります。
行ったことありますよ~(#^.^#)。
阪神震災から大変な被害の地震が東日本、熊本と。
能登の方々も地震被害で心労の絶えない日々と思いますが、
なんとか明るい明日になっていただきたいです。