12月29日晴れ。
昨日、台所の換気扇や出窓の掃除をしていた時のこと。
踏み台のかわりに、食卓椅子を使って出窓拭きをしていた。
出窓に載せている食器乾燥機や調味料ケースも掃除。
流し台の上は、ご想像通りに色々な物で散らかしていた。( ;∀;)
そんなことが、災いしたかもしれない。
椅子から足を踏み外して、食卓テーブルで頭を強打してしまった。
凄く凄く痛かった。
頑固な石頭が幸いして、今回はなんとか難を逃れたが。。
これからは、防災も防御も一段と丁寧にやらなければと。。
転んだ時の痛さが身に染みて、日頃の雑な行動を反省。
防御で思い出したわけではないが。。
先日の京都行きで「盧山寺の御土居」を見学した。
盧山寺の御土居メモ
以前にも紙屋川あたりの御土居、北野天満宮の御土居を見学したことがあった。
お昼を新京極どおりのお蕎麦屋さん「田ごと」で。
当たり前の話だが、新京極や四条河原町あたりは若い頃に来た様子とは随分と変った。
当時とほとんど変わらずにある蕎麦屋さん「田ごと」。
「田毎そば」を食べて、
田毎そば
おうどん出汁のように優しいお蕎麦出汁。
三つ葉の香りで、お蕎麦が一段と美味しい。
ホッとする温かいお蕎麦。
ホッとして。。
少し離れているが、御所近くの「盧山寺の御土居を見に行こう」となった。。
「盧山寺の御土居」で、三カ所の御土居を見学したことになった。
豊臣秀吉が、外敵の来襲に備える防塁と、鴨川の氾濫から市街を守る堤防として
天正19年(1591)に築いた土塁。
東は鴨川、北は鷹ヶ峯、西は紙屋川、南は九条あたりにまで。
盧山寺:史跡御土居:(上京区寺町広小路上る北之辺町)
盧山寺の境内に御土居が築かれてたなんて。。
土塁は、鴨川に平行し、南北方向に築かれているのだそうだ。
やっぱり、鴨川の氾濫から洛中を守るためにだったのかな?
「盧山寺の御土居」は、紫式部の歌碑横。。。
盧山寺陵参道を通り。。
境内東側にある墓地の森のようになったところに御土居はあった。
しっかりと土塁が残っていた。石垣も。。
盧山寺:元三大師堂
(元三大師・良源)
※※※
アクセスくださいました皆様、お越し下さり有難うございます。
きたる2023年(令和5年)卯年、良いお年をお迎えくださいますよう。
※※※
昨日、台所の換気扇や出窓の掃除をしていた時のこと。
踏み台のかわりに、食卓椅子を使って出窓拭きをしていた。
出窓に載せている食器乾燥機や調味料ケースも掃除。
流し台の上は、ご想像通りに色々な物で散らかしていた。( ;∀;)
そんなことが、災いしたかもしれない。
椅子から足を踏み外して、食卓テーブルで頭を強打してしまった。
凄く凄く痛かった。
頑固な石頭が幸いして、今回はなんとか難を逃れたが。。
これからは、防災も防御も一段と丁寧にやらなければと。。
転んだ時の痛さが身に染みて、日頃の雑な行動を反省。
防御で思い出したわけではないが。。
先日の京都行きで「盧山寺の御土居」を見学した。
盧山寺の御土居メモ
以前にも紙屋川あたりの御土居、北野天満宮の御土居を見学したことがあった。
お昼を新京極どおりのお蕎麦屋さん「田ごと」で。
当たり前の話だが、新京極や四条河原町あたりは若い頃に来た様子とは随分と変った。
当時とほとんど変わらずにある蕎麦屋さん「田ごと」。
「田毎そば」を食べて、
田毎そば
おうどん出汁のように優しいお蕎麦出汁。
三つ葉の香りで、お蕎麦が一段と美味しい。
ホッとする温かいお蕎麦。
ホッとして。。
少し離れているが、御所近くの「盧山寺の御土居を見に行こう」となった。。
「盧山寺の御土居」で、三カ所の御土居を見学したことになった。
豊臣秀吉が、外敵の来襲に備える防塁と、鴨川の氾濫から市街を守る堤防として
天正19年(1591)に築いた土塁。
東は鴨川、北は鷹ヶ峯、西は紙屋川、南は九条あたりにまで。
盧山寺:史跡御土居:(上京区寺町広小路上る北之辺町)
盧山寺の境内に御土居が築かれてたなんて。。
土塁は、鴨川に平行し、南北方向に築かれているのだそうだ。
やっぱり、鴨川の氾濫から洛中を守るためにだったのかな?
「盧山寺の御土居」は、紫式部の歌碑横。。。
盧山寺陵参道を通り。。
境内東側にある墓地の森のようになったところに御土居はあった。
しっかりと土塁が残っていた。石垣も。。
盧山寺:元三大師堂
(元三大師・良源)
※※※
アクセスくださいました皆様、お越し下さり有難うございます。
きたる2023年(令和5年)卯年、良いお年をお迎えくださいますよう。
※※※
>思わぬ事故が起きますよね…
おっしゃる通りです。
まさか椅子を踏み外すとは。。
ギョギョのことでした。
おおごとにならずに済んでホッとしています。
ご心配いただき、あいすみません。_(._.)_
有難うございます。
>蘆山寺を訪ねたことがあったのですが
蘆山寺は、桔梗の時は人気がありますよね。
今回は、御土居を見てみようということで訪ねました。
こんなところに御土居が残っていたんだと。
kazeさんが、ムズムズしてくれて嬉しいです。
また、機会がありましたら、訪ねてくださいね。
嬉しいお言葉有難うございました。
kazeさんも良いお年をお迎えくださいますように。。
ちょっとした油断で思わぬ事故が起きますよね…
年のせいか今までのような調子でいると痛い目に会うことが増えてきました(-_-;)
頭の痛みが消えて良い年を迎えることができますように
蘆山寺を訪ねたことがあったのですが
御土居には気がつかなかったです
カイさんの記事を読んでいると
訪ねたいところが次々とでてきてムズムズしていますp(^^)q
来年もレポートを楽しみにしています!
>頭のお怪我、ホントに大丈夫ですか?
すみません。
ご心配いただくようなことをしました。
子供の頃からの頑固者、粗忽者が、
両面で吉と出たようです。(#^^#)
足を滑らして、後頭部を相当強く打ちましたが。。
吐き気などは無く、痛い痛いだけで済んだようです。
日にち薬で、痛みも数日で収まると思います。
ご心配有難うございました。<m(__)m>
こちらにこそ、
ソルトさんの幅広い読書に、普段読むことない本を教えて頂きました。
有難うございました。
きたる卯年もどうぞよろしくお付き合いくださいますようお願いいたします。
頭のお怪我、ホントに大丈夫ですか?
どうぞ お大事になさってください。
私も つい椅子を使ってしまいますが、
次男に見つかると怒られるので
次男がいなくても、恐る恐る乗ってます
面倒でもキチンとしたものを使うべきなんでしょうね。
カイさんのブログで、京都や四国の写真を見るだけ観光を
沢山させていただきました
来年も どうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
ご家族の皆様で楽しい新年をお迎えくださいますように