夕方の「関西情報ネット.ten」。
若一調査隊のコーナーで、「岡山「旧閑谷学校」の魅力を徹底調査!若一調査」として閑谷学校が取り上げられていた。
あっ、もうかなり前に訪ねた閑谷学校だ。(^^)/
興味深く番組のコーナーを見る。
岡山藩主池田光政によって開設された日本最古、世界最古の庶民学校だと説明があった。
世界最古!だったんだ。
講堂は漆塗りの床や柱になっているという。
ぴっかぴっかの床!
床を傷めないように靴下を二枚重ねてはいてから講堂を見学するそうだ。
俄然もう一度、閑谷学校を訪ねてみたい気持ちが湧く。
そうだ、以前訪ねた旅メモがあったはずだと探してみた。
出てきたメモには。(^-^;
2006年4月8日 美作滝尾駅の桜をエブリさんのお供で駅の桜撮影に同行するとあった。
★列車撮影後は、いよいよ私の旅の番、閑谷学校の観光だ。
予定以上に神目駅でのんびりしたので、閑谷学校に着いたのは、もう閉館前の4時半になってしまった。
気がはやり、足早に閑谷学校校門前へと急いだ。
びっしりと芝生の敷きつめられた庭が続く向うに、備前焼の瓦の綺麗な講堂。
屋根瓦の勾配がなんとも素晴らしい。
閑谷学校講堂を眺める。
枝振りが見事な「櫂の木」が庭の中心に一本。紅葉の頃が一番らしい。
長くつづく唐様の石塀。
中国風と和風が交じり合った独特の雰囲気のお庭、建物。
庶民の学校だったようだが、なんと素敵な学び舎だ。やはり、教育は環境だと思う。
ず~と佇んでいたい気持になる。
閑谷学校校門
唐様式の石塀がつづく
との懐かしい旅メモがでてきた。
やっぱりもう一度、閑谷学校を訪ねたいと思った。
若一調査隊のコーナーで、「岡山「旧閑谷学校」の魅力を徹底調査!若一調査」として閑谷学校が取り上げられていた。
あっ、もうかなり前に訪ねた閑谷学校だ。(^^)/
興味深く番組のコーナーを見る。
岡山藩主池田光政によって開設された日本最古、世界最古の庶民学校だと説明があった。
世界最古!だったんだ。
講堂は漆塗りの床や柱になっているという。
ぴっかぴっかの床!
床を傷めないように靴下を二枚重ねてはいてから講堂を見学するそうだ。
俄然もう一度、閑谷学校を訪ねてみたい気持ちが湧く。
そうだ、以前訪ねた旅メモがあったはずだと探してみた。
出てきたメモには。(^-^;
2006年4月8日 美作滝尾駅の桜をエブリさんのお供で駅の桜撮影に同行するとあった。
★列車撮影後は、いよいよ私の旅の番、閑谷学校の観光だ。
予定以上に神目駅でのんびりしたので、閑谷学校に着いたのは、もう閉館前の4時半になってしまった。
気がはやり、足早に閑谷学校校門前へと急いだ。
びっしりと芝生の敷きつめられた庭が続く向うに、備前焼の瓦の綺麗な講堂。
屋根瓦の勾配がなんとも素晴らしい。
閑谷学校講堂を眺める。
枝振りが見事な「櫂の木」が庭の中心に一本。紅葉の頃が一番らしい。
長くつづく唐様の石塀。
中国風と和風が交じり合った独特の雰囲気のお庭、建物。
庶民の学校だったようだが、なんと素敵な学び舎だ。やはり、教育は環境だと思う。
ず~と佇んでいたい気持になる。
閑谷学校校門
唐様式の石塀がつづく
との懐かしい旅メモがでてきた。
やっぱりもう一度、閑谷学校を訪ねたいと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます