![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/4087adb60710a447f56d91ab3d629304.jpg)
今日 仕事仲間どうしの話で盛り上がったのがコレ!
『 1935 VLD Twin Carb 』
1992 ハーレーオフィシャルのコレクターズ カードと
1990 アメリカン クラッシック カレンダーで紹介されてる
ツインキャブ仕様に改造してる サイドバルブのモンスターマシーン。
近い将来!? UL(サイドバルブ)でナックル FLに勝ちたい!と・・
(今現在 WL で WR に勝ち 3速で 4速仕様を負かしたい・・)
そんな 彼に刺激になればと 今夜のブログで資料!?をアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/06/8b0218ffec2560bdd3a8837db3bd852f_s.jpg)
” hopped up ” =(特別な力を与えるためエンジンを改造する・・)
この写真とフレーズで、彼は燃えるだろう!へへ (高燃焼)ハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/2c/d5c56968e24bf5ad8de16e34cef041fc_s.jpg)
因みにその昔 このVLD のチューナーにツインキャブ ナックルを
オーダーしとことがある。チューニングメニューはお任せで・・・
(何故 お任せで・・!? なにをどう加工し なんのパーツをどのような
使い方をするのかを 知りたかったと言うか ノウハウを”盗み”たかったから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/97/6814d848ea8dbe7ab1f1e21535e018b4_s.jpg)
いつの時代も好奇心忘れるべからず (コレ大事!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/87/1cf39bba1f2698409ea39945a914101a_s.jpg)
このコレクターズカードには、ヤバいモデルも沢山出てるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/e0/fcb23a35d4a96f9961b8902a48c9c5e2_s.jpg)
こんなイラスト描いて T-シャツ リリースしたこともあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/74/dbe8a0470c6237f7f302e731b3601fc7_s.jpg)
12時をまわってからの 横田基地横の16号を300キロで激走!
(ウソです。たんに ”手ぶれ” ですよ!)(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/10/516a242f558c5e94b32ec6c2fa9e607b_s.jpg)
またまた お約束のGUITAR ネタです。ヤレたピンクに仕上げた SG ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/9a/e5e88f379bae948ee1b4f40e34061d85_s.jpg)
アップだとこんな感じで ラフさが決め手かな!?
気になる方は、TASTEに来て 見て弾いて下さい。
お気に入りの古い写真が、出てきた。
今頃 流行るなんて・・・・21世紀なのに(苦笑)
技術・情熱を持ち合わせた若い 彼らと話せて・・・思うこと。
歳を重ねただけの オッサンにならず・・過去のセコい武勇伝!?だけを
ぶら下げず・・今を生き 楽しまなければ 語る資格無し。
もし ” それなりの ” オッサンと自覚するならば 経験で得た
上手くいったこと 失敗したこと どちらも『 面白いぞ!』って伝えたい。
トライ&エラーは、当たり前すぎる程 身近にあるから恥じることなく
チャレンジし続けて欲しいよね!
好きなことを 見つけられただけでも 幸せなんだから・・・(笑顔)
AKIRA
『 1935 VLD Twin Carb 』
1992 ハーレーオフィシャルのコレクターズ カードと
1990 アメリカン クラッシック カレンダーで紹介されてる
ツインキャブ仕様に改造してる サイドバルブのモンスターマシーン。
近い将来!? UL(サイドバルブ)でナックル FLに勝ちたい!と・・
(今現在 WL で WR に勝ち 3速で 4速仕様を負かしたい・・)
そんな 彼に刺激になればと 今夜のブログで資料!?をアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/06/8b0218ffec2560bdd3a8837db3bd852f_s.jpg)
” hopped up ” =(特別な力を与えるためエンジンを改造する・・)
この写真とフレーズで、彼は燃えるだろう!へへ (高燃焼)ハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/2c/d5c56968e24bf5ad8de16e34cef041fc_s.jpg)
因みにその昔 このVLD のチューナーにツインキャブ ナックルを
オーダーしとことがある。チューニングメニューはお任せで・・・
(何故 お任せで・・!? なにをどう加工し なんのパーツをどのような
使い方をするのかを 知りたかったと言うか ノウハウを”盗み”たかったから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/97/6814d848ea8dbe7ab1f1e21535e018b4_s.jpg)
いつの時代も好奇心忘れるべからず (コレ大事!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/87/1cf39bba1f2698409ea39945a914101a_s.jpg)
このコレクターズカードには、ヤバいモデルも沢山出てるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/e0/fcb23a35d4a96f9961b8902a48c9c5e2_s.jpg)
こんなイラスト描いて T-シャツ リリースしたこともあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/74/dbe8a0470c6237f7f302e731b3601fc7_s.jpg)
12時をまわってからの 横田基地横の16号を300キロで激走!
(ウソです。たんに ”手ぶれ” ですよ!)(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/10/516a242f558c5e94b32ec6c2fa9e607b_s.jpg)
またまた お約束のGUITAR ネタです。ヤレたピンクに仕上げた SG ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/9a/e5e88f379bae948ee1b4f40e34061d85_s.jpg)
アップだとこんな感じで ラフさが決め手かな!?
気になる方は、TASTEに来て 見て弾いて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b8/9516fb75e2a88ce812af614081406952_s.jpg)
お気に入りの古い写真が、出てきた。
今頃 流行るなんて・・・・21世紀なのに(苦笑)
技術・情熱を持ち合わせた若い 彼らと話せて・・・思うこと。
歳を重ねただけの オッサンにならず・・過去のセコい武勇伝!?だけを
ぶら下げず・・今を生き 楽しまなければ 語る資格無し。
もし ” それなりの ” オッサンと自覚するならば 経験で得た
上手くいったこと 失敗したこと どちらも『 面白いぞ!』って伝えたい。
トライ&エラーは、当たり前すぎる程 身近にあるから恥じることなく
チャレンジし続けて欲しいよね!
好きなことを 見つけられただけでも 幸せなんだから・・・(笑顔)
AKIRA