石狩市にあるマクンベツ湿原はミズバショウの群生地
14日 午後から 「咲いてるかな?」って 行ってみました
オォー 咲いてるよ!
木道を進んでいくと石狩川に出ます
石狩川
カモがいるんですが 遠い!
ザゼンソウ ないかなって探して やっと見つけたけど
うしろ向き・・・
戻りますよ・・・
ヤナギ・・・これは花?
逆光で・・・虫のようにも見える
この鳥は・・・ヒバリかな
「頭尖ってないけど 飛んで囀ってるのを見たから ヒバリだろう!」ってさ!
石狩市にあるマクンベツ湿原はミズバショウの群生地
14日 午後から 「咲いてるかな?」って 行ってみました
オォー 咲いてるよ!
木道を進んでいくと石狩川に出ます
石狩川
カモがいるんですが 遠い!
ザゼンソウ ないかなって探して やっと見つけたけど
うしろ向き・・・
戻りますよ・・・
ヤナギ・・・これは花?
逆光で・・・虫のようにも見える
この鳥は・・・ヒバリかな
「頭尖ってないけど 飛んで囀ってるのを見たから ヒバリだろう!」ってさ!
一番いい時に行ったね。
今日は暖かかったの?
こちら25℃、もう初夏でしたよ(笑)
半袖でも暑いぐらいだったけど、長袖で行ってたから、
家に帰るなり、半袖を出して着ましたよ、今丁度良し(^o^)v
この花を見に長野までその昔旅行しました
ザゼンソウこっち向いてほしかったですね(笑)
一番いい時に行かれたのでは
ミズバシャショウが群生していて、木道を歩くのも気持ちがいいですね
丁度いい時に行きましたよ!
まだ人が少ないから狭い木道で交差するのに
気を使わなくて済みます(笑)
寒いかな・・・ってパーカー着てたら暑かった!
こっちは まだ20℃は超えてないよ
水芭蕉の白いのは葉の変形した萼なんですよね
中心の花軸の中にある黄色いブツブツの一つ一つが花・・・
面白い花ですね
ザゼンソウこちらを向いてるのには会えないんですよ
水芭蕉かなり広い範囲で咲いてるんですが
木道が一本なんで残念ですね
ザゼンソウが少なくて・・・
探してみたんですけどうしろ向きだけでした
木道歩きながら鳥探し・・・声は聞こえるけど(^^;)
今日、いつもの森へ行って来ましたが
まだ、蕾でしたよ!
こちらは2/20頃の状態ですね。
季節は2か月ほどの違いがあるのですね。
水芭蕉最近お山に出掛けなくなって見る機会がなくなりました。
綺麗な水芭蕉久しぶりです。