子育てしながらわがままに生きる母のブログ

とりあえず雑感しか書かないブログ

ふれあい将棋大会

2014-03-31 22:13:38 | 将棋
昨日、豪雨の中、頑張って富士宮までいってきました。

小学生の部でエントリー。
結果は、○●○●○●プラス不戦勝。
頭が痛い中、よく頑張ったと思う。

お疲れ様でした。
ゆっくり休んでね!

悩み

2014-03-29 05:53:26 | 将棋
栄教室の将棋講座がリニューアルする。
土曜日の午前中。
今までは第二第四土曜日というように日程が固定されてたのが、6回一万円になっていた。
確認したところ、有効期限3ヶ月の回数券だと思ってほしいとのことです。
私らとしては仕事の都合で土曜日は、なかなか将棋に行けなかったのですが、4月から何とかなりそうなので、行ってみようかなと思っている。本人が行きたいと言えばだけど。
しかし、悩みもある。
それは、名古屋に1回いくと一万円越える交通費がかかることだ。
高速代とガソリン代と駐車場代。これはいたい出費。
他には、お兄ちゃんのためばかりに自分の時間を割いていることに対する罪悪感。
あとは、家の子はそんなに強くないんです。強い子の親はいろんな所に将棋指しに行きますよね。でも、強くない子は県またいでまで将棋するのは珍しい。その珍しいのが家なんです。だから、少し自分の行動はもしかして痛い親になっているのではないかと思います。何て言っていても、息子に行きたいと言われれば連れていくと思います。
息子は強い弱いではなく、将棋が好きなんだと思う。だから、あれだけ負けても続けていけるのだと思う。なので、好きな将棋をもっと楽しませてあげたい。まぁ、他の子がズルいと行ってこないように、日頃の行い気を付けようと思います。

最後の水曜教室

2014-03-26 23:23:15 | 将棋
今日で水曜教室最後です。

寂しいけれど、決まったことだから仕方ない。

息子は、詰将棋の本をもらいました。

先生には息子がたくさんお世話になったので感謝の気持ちでいっぱいです。
今までありがとうございました。

栄教室春休み講座 2日目

2014-03-26 19:00:43 | 将棋
Sクラスに参加。
今日は、午前中は大会でした。

子供たち元気ですね。
若いというか、幼いというか、元気です。

おいたする子も時々いますね。
まぁでも、小学生がこれだけたくさんいたわりには、秩序が保たれていたかなと感じます。

家の息子は体格的に走り回りませんが、そのかわり声が大きいから、そこそこ人に迷惑かけているのだろうとおもうのでお互い様ですね。

今日も息子の感想は「楽しかった」です。本当に将棋が好きなんだね。

明日は最終日。
大変だけど頑張ってね!