子育てしながらわがままに生きる母のブログ

とりあえず雑感しか書かないブログ

香一本強くなる子供情熱将棋塾

2014-07-31 05:42:46 | 将棋
息子と娘が帰ってきました。

息子の感想はいつもどおり、楽しかったよのみです。
今回は上の娘と一緒だったので、娘からいろいろ聞きました。

錬成塾で会ったことまた会ったとか、知っている人がいたとか…。

将棋の結果は、二人とも残念な結果でした。
ルールがよくわからないけど、成績はあんまりよくなかったみたいです。

娘からの感想はすごく疲れてしまい、夜とか対局できなかった。そして、いつも少しだけ馬鹿にしている息子は毎週のようにこんなに大変なことをしているかと思うと少しだけ尊敬したみたいです。

そうね。
将棋は疲れるもんね。
毎週対局してすごいと思う。そして、よく頑張っていると思う。
この頑張りが将来どのように人生の糧となるかはわからないけれど、今、出来ることを一生懸命やることが大切だと思います。

二人ともお疲れさまでした。

香一本強くなる講座

2014-07-30 09:55:15 | 将棋
二泊三日で香一本強くなる講座にいっている。
息子と上の娘の二人で。

昨日娘とラインで話をすると、息子はとても頑張っているとの事。
知っている人がいたこともうれしかったようです。

親としては、子供が大人の階段を一つ上ったような気がして寂しいような、うれしいような。
初めて親がいない状態で旅行に行ったので…。
上の娘と二人で仲良く行けてよかったです。

今日帰ってくるので、また、様子を聞きたいと思います。

似てますが

2014-07-29 05:47:52 | 日記
親戚からお葬式大変だねという連絡が入った。

いやいや、誰も亡くなっていませんけど…。

なんだろう。

おばさんとメールのやりとりして判明。

父が親戚から電話きたときに、錬成塾行っていることを、お寺に将棋行っていると説明したらしい。

それをおばさんはお寺に葬儀に行っていると聞こえたみたい。

将棋と葬儀似てるよね~。

浜松錬成塾 最終日

2014-07-27 22:04:59 | 将棋
今日は、錬成塾最終日。

今年は何事もなく無事に過ごすことができてよかったです。
二泊三日の長丁場なので、成績のほうはわかりませんが、息子が頑張ったのは伝わってきました。

他の子と比べるとすこし幼い印象の息子ですが、それでも少しずつ成長しているのがわかるのでよかったです。
ただ、将棋が強くなったかどうかはわかりません。
本人は楽しく将棋できたといっているのでいいのかなと思います。

錬成塾で息子の目標は神谷八段の色紙をゲットすることでした。
神谷先生が七段の時の色紙は家にあるのですが、八段になってからはなかったので是非とも欲しかったのです。
でも、いつも忙しそうに指導対局している姿を見ていたのでなかなかそんなチャンスはなかったのですが、今回息子は勇気を振り絞ってもらってきました。

内容を見て息子と二人で大笑い。

「かににパーをだすな」と、書かれていました。

息子と二人でこの前のテレビの話だねと笑ってしまいました。
内容が神谷先生らしい色紙だったのでとてもうれしかったです。
ありがとうございます。

浜松錬成塾 2日目

2014-07-26 22:24:34 | 将棋
今日は、朝から暑かった。
子供達は、クーラーのきく部屋で将棋を指していましたが、それでも暑い。

親の目から見ると、よくこんなに暑い中集中できるわね。
本気でそう思いました。

こんなに熱心に将棋に集中している子供達をみると自分も何とかしないといけないかなと思いました。

お疲れ様です。