子育てしながらわがままに生きる母のブログ

とりあえず雑感しか書かないブログ

栂池

2016-01-31 22:55:49 | 日記
昨日、久しぶりにスキー場へ行きました。
私は運動が嫌いなので、スキーをしている子供達を眺めるために行きました。

上の娘は問題なし。
真ん中の娘も問題なし。
下の娘は初めて板をはかせたのでスクールへ。
問題は息子。
もともと関節の固い息子は、案の定うまく滑れませんでした。
まぁ四年ぶりなので仕方ない。
四年前より体重は倍。身長も40センチ大きくなり、体の動きと頭が合わない様子。
ゲレンデで主人にえらい怒られた様子。
何とか降りてきて話を聞くともうやりたくないと。
このまま嫌なイメージをつけてしまうのもと思い、少しだけ練習。
基本はできている。
スピードが出るのが怖いみたい。
そうね。体重いからスピード出るかもね。
でも、体重いから少しコツをつかめば簡単に止まれるよ。
とりあえず実践。
止まれる。
曲がれる。
大丈夫。
上の娘に頼んでリフトへ。
無事に滑ってこれました。

すごいです。
私はあんな状態になったらその日は滑れないけれど、息子は逃げずに頑張った。
すごく嬉しいです。
もう滑りたくないといった息子が、またリフト乗ってくるといってくれたことが嬉しいです。
後は、主人がもう少しだけ息子に優しく教えてくれたらもっと嬉しいですが無理でしょうね。

人と違うこと

2016-01-29 09:50:22 | 日記
人と違うと何かと標的にされやすい。

なのでなるべく人と同じような行動をとろうとする人がいる。

そういう人から見ると自分の意思を通し、人と違う行動をとろうとする人はいらだつ対象となるみたい。

仕事場で自分に意地悪をしてくる人もそんな感じ。

別に自分はその人と友達になるために仕事をしているわけではないし、また嫌ってくる人にニコニコして仲良くなろうとは思わない。

ただ、不思議なのは私の何かに対してイライラしていることは十分わかっているけれども、全く話さない(無視される)ようになって半年以上たってまだめらめらと怒りの方をこちらに向けられるのは正直めんどくさい。
嫌いなら嫌いでいないものとして扱ってくれれば助かるのに。
めんどくさい。

その人の理論は自分の意見はどうであれ周りと同じ行動をとることが大切という考えなので、全くあわない。

この前、ニュースでサッカーの澤選手が小学校の時代にいじめにあっていたということを知った。
理由は女性なのに男性と共にサッカーをしているということだった。

結局人は自分と違うものを攻撃する動物なんだなと思う。
集団で生きる動物は集団の和を乱すものを許せないということだろう。
そう考えると自分をいじめる人、人をいじめている人がサルに見えてきた。

うっきっき。

ただ、いじめている方は本能にしたがっていじめているので、いじめられている側の人間はどうしようもない。
一番いいのはその群れから離れる事。
でも、学校や職場からは簡単に離れられない。

どうしたもんだかね。

みんながみな人の個性を認め合えることができればいいけれども、それがなかなか難しい。
私は職場や社会では完全なマイノリティだけれども、家や友人の中に入ればメジャーな存在。
どんな場所でもいいので自分と同じような人間と話しができる場があれば、いじめられていても気にならなくなってくるのかもしれない。
なんてね。

お手伝い

2016-01-25 21:28:57 | 日記
下の娘にお風呂掃除を頼んでいる。

たまたま、下の娘のお風呂掃除の様子を真ん中の娘がみていたらしく、まるで小姑のように注意していた。

これ以上ほっておくと、喧嘩になりそうなので真ん中の娘に夕飯作りを手伝ってもらうことに。
料理しながら、洗剤の使う量が多過ぎと怒っている。

一言。

あなたの小さいときよりは使う量が少ないよと。

ママは注意したの?

するわけないでしょ。注意したらお手伝い嫌いになっちゃうよ。
慣れてきたら減るから大丈夫だよ。

子供の成長は早いですね。この前まで洗剤使いすぎな娘が少しで綺麗になるからと下の娘に言うなんて。

成長したね。

将棋ウォーズ

2016-01-23 09:55:31 | 将棋
今日、息子を床屋に連れていきました。

息子から昨日ウォーズ2.7段と言われました。

段と級見間違えてない?と、素直に信じない母親にムスッとしたので、強くなったんだねというと満面の笑み。

可愛いですね。

思春期になって難しくなってきたとはいえ、女の子と違って男の子は可愛い。
男の子なのか家の息子なのかはわかりませんが、いつまでもその素直な心を忘れないでいてほしいです。

ものの歩

2016-01-20 20:17:27 | 将棋
少年ジャンプで掲載されているものの歩の一巻を買いました。

面白いです。

将棋がわからない主人も面白いねと言ってました。
主人公の不器用なところも可愛いですね。
まだみたことがない人は是非買ってみて下さい。