子育てしながらわがままに生きる母のブログ

とりあえず雑感しか書かないブログ

本日は

2015-10-31 16:09:32 | 将棋
本日は息子は名古屋に将棋に行ってしまいました。

最近は年齢的にきつくなってきたのか、仕事で疲れているのか体がしんどいと思うことが多くなり、遠くに行くのがしんどくなってきてしまいました。

まあ、名古屋なら安心して息子一人で行けるのでいいのですが…。

一つだけ問題があるとすれば、帰ってくる時間が全く読めないということです。

あと、息子の将棋の様子が全くつかめません。

楽しんでいることだけは伝わりますが…。

今日は何時に帰ってくるのだろうか?

わかりませんね。

明日はいろいろなところで将棋大会が開催されていますが、真ん中の娘が誕生日なので、そちらに集中したいと思います。

ものの歩

2015-10-30 14:16:11 | 将棋
週刊少年ジャンプで連載されている漫画です。

監修は橋本八段。

将棋漫画なのに将棋の盤面があまり出ないななんて思っていたら…

出ました。

今週号。

話しの内容から言って詰んでいる局面らしい。

もちろん、私にはわからない。

そうすると息子を呼んでこれ詰んでるかみてとたのむと、詰むかどうかわからないけどと言いながら教えてくれました。

結論。

詰んでた。

他のどのような逃げ方をしても息子につまされる。

でもね、あんな局面で詰みを見つけることは正直大変だと思う。

設定上主人公は終盤の力がある程度あるという設定なので(初心者ですが)見つけられるのかな。

年齢が言ってから初めて将棋を知った主人公がプロになりたいと言い、また、手違いで奨励会員ばかりいるシェアハウスに住むことになる。

今後の展開が楽しみです。

個人的には将棋はそんなに甘くないと思いつつ、才能っていうものと努力がかみあわさった時の人間の成長はすごいものがあるので期待してみていきたいと思います。

みんなそうだと思うよ

2015-10-29 17:04:34 | 日記
昨日、マンガ本を読んでいる息子に対し真ん中の娘が

「お兄ちゃん。しゃべらないと静かなんだね。」

しゃべらないでもうるさい人はどんな人でしょうか?

教えてください。

でも、お母さんは思うんだ。

お兄ちゃんはしゃべってもうるさくないと。

他の子供たちと比べて口数が少ないと。

それに、しゃべらないと静かなのはみんないっしょだよ。

掛川

2015-10-26 12:10:58 | 将棋
掛川のたまりーなで将棋大会に参加。

今回は初心者クラスもあったので真ん中の娘も参加。

2人とも成績はいまいちだったみたいです。

息子の方は勉強と将棋とゲームと睡眠のバランスがうまく取れないみたいで、大変そうです。

成績が悪くてイライラしている息子についいらないことを言ってしまいました。

将棋は毎日指さないと上達しないよと。

わかっているとは思うけどついいらないことを言ってしまって反省。

とりあえずがんばれ。

よくわかんないけどね

2015-10-23 19:27:44 | 日記
真ん中の娘が笑顔で

ママ、今日の体育、絶好に疲れた。

絶好に疲れた?

何?

最近、娘の言葉がわからない。

そのあと長縄じゃなくて太縄やったんだよ。

おんなじじゃない?

聞いたら熱く違いを語っていました。

結局、違いは最後までわからないけれど、日々頑張っている姿は美しいよ🎵