雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
あにまるQ/
あにまるQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
おじゃる丸 満願神社の縁日でおじゃる!
ゲームボーイ
/
2023年10月09日 16時06分01秒
ちょっと過ぎてしまいましたが、Eテレで放送中のアニメ「おじゃる丸」は10月5日で放送25周年となりました。
前番組の「はりもぐハーリー」が好きだったので、「おじゃる丸」も第1話からそのまま引き続き見ていました。まったり、のんびりした作風で、まさか25年も続くとは思ってもみませんでした。まあ、当初から比べるとギャグ成分が強くなっているなど、かなり雰囲気は変わっているんですけどね。個人的には初期の方が好きではあるのですが、時代に合わせて変化していかないと、25年も続くことはなかったんでしょうけどね。
そんなわけで、ゲームボーイの「おじゃる丸 満願神社の縁日でおじゃる!」(エム・ティー・オー)をプレしました。
本作は2000年6月の発売なので、放送開始から1年半くらい経ったころですね。なので、割と初期のキャラクターしか登場しません。
ゲームは満願神社で開かれている縁日を回ってミニゲームをプレイするモード「ひとりであそぶ」と、縁日で集めたメンコカードを使って通信対戦できる「メンコカード」があります。
まあ、今回はレトロフリークでプレイしているので対戦はできないので、「ひとりであそぶ」をプレイします。
満願神社に様々な屋台が登場。いろいろなアトラクションを楽しむことができます。
まあ、原作を見ていれば、満願神社がこんなに賑わうことなんてまずないんですけどね。あの神社、管理者いないよね? オコリン坊とニコリン坊が、相当がんばったんでしょうか。
順番にミニゲームをプレイしていきましょう。
まずは「ほしののうちゅうクジびき」。
これに限らず、おじゃる丸かカズマのどちらかを選択してゲームに挑戦します。まあ、グラフィック以外の違いは無いと思いますけど。
五本あるヒモから1本を選択。
すると、何かが当たります。ティッシュはハズレの部類です。
プリンはアタリですね。
いいアイテムを引き当てると、メンコカードを入手することができます。
じてんしゃおじさんいいよね。チリンチリーン。
次は「双子犬のコリントゲーム」。
バネを使ってボールをはじき、かごに入れていくゲームです。
ビンゴを作るとボーナスポイント。ボールは6個あるので、3ビンゴが最高点ですかね。
ばねの強さは5段階くらいしかない上に、同じ強さで打ち出せば毎回ボールの挙動は一定になるので、研究すれば3ビンゴは取れる気がします。
小心さんをゲット。たらこくちびるの表現だと思うのですが、くちびるが青いのでヒゲが濃い人みたいになっていますね。
続いて「オカメひめのもぐらたたき」。
そのまんま、もぐらたたきですね。3×3の穴からモグラが出てくるので、ひたすら叩いていきます。ちょっとモグラとは違う生き物みたいにも見えますけど。
色が似ているプリンも登場。プリンは叩いてはいけません。
本作に収録されているゲームの中では、比較的普通に遊べる方のゲームだと思います。
「けんさんのたこやき」。
8個ワンセットでたこ焼きが出てくるので、焼けたたこ焼きをほじくっていきます。
一定時間経過するごとにたこ焼きが焼けていき、1段階目で取ると1点、2段階目で取ると2点ゲット。ただ、それ以上時間が経過してしまうと、焦げて点数が入らなくなります。
ゲーム的には2点のたこ焼きを取っていくべきなんでしょうけど、2点まで焼くには時間がかかるので、1点の段階でガンガン回収していって、さっさと次のセットに行った方が効率が良いような気もします。2点を狙ってミスすると焦げちゃうリスクもありますしね。
「うすいさちよのヨーヨーつり」。
水上にわっかが5つあるので、その中から一つを選んで釣り上げます。
わっかを選択すると、左にあるバーをカーソルが上下します。緑色のエリアに来た時にボタンを押すと少しずつ上がっていき、3回成功するとモノを釣り上げることができます。
カエルの人形は4点。
普通のヨーヨーは10点。モノによって緑色の幅が変わってきます。
幅が広いのに高得点の指輪を引けるとラッキーですね。
ハズレアイテムも。うすいさんなので、5回使ったティーバッグとかでしょうか。
凶悪なのが、この鉄球。緑エリアが狭すぎて、まともに釣り上げることができませんよ。
ミスしなくても、最大6回くらいでこよりが切れてしまいます。どのアイテムを釣り上げるのかはまったくの運なので、とにかく高得点アイテムを引けるかどうかにかかってきます。最初の2回で20点ゲットしたときもありましたが、そのあと鉄球が来たりするともう終わり。30点を目指してプレイしていたのですが、28点までしか取れませんでした。
次は「マイクのまったりわなげ」。
要するに輪投げですが、遠くのピンに入れるほど点数が高くなります。
風が吹いているので、うまく風に乗せないと、なかなか奥まで届いてくれません。
「きんちゃんのきんぎょすくい」。
左右から金魚が泳いでくるので、タイミングよくすくっていきます。
たまにカメも泳いできます。カメもすくえるようなのですが、今回はどうもうまくすくえませんでした。金魚よりタイミングがシビアなんですかね。
ポイが破れたらゲーム終了です。
「トミーおじいちゃんのしゃてき」。
キャラメル、怪獣の人形、ダルマが左右に動いているので、それを射撃して落としていきます。
命中しただけでもとりあえず点数が入りますが、1発ではなかなか倒れてくれません。
何度も当てていると、そのうちに倒すことができ、高得点もゲットです。
実際の射的とは異なり、回数制限ではなく、制限時間内で何発も打つことができます。遠くにあるダルマを狙うよりも、近くの怪獣を狙った方が効率的な気がします。
「こまちちゃんのわたあめ」。
このゲームは実にシンプル。カーソルキーをとにかくぐるぐる回すと割りばしも回転し、どんどんわたあめができていきます。
一定時間内にわたあめを何個作れるかというこのゲーム。シンプルでわかりやすいのですが、指がめちゃくちゃ疲れるので、あまり連続してプレイすることはできません。
「石清水くんのおめんやさん」。
裏になっているお面が16個。おじゃる丸、カズマ、電ボ、オカメひめ、アオベエ、キスケ、アカネ、エンマ大王の8種類のお面が2個ずつありますので、神経衰弱の要領でペアを作っていきます。「形が違うからわかるだろ」とかは言っちゃダメ。
下にある白丸の回数(10回)だけチャレンジできます。普通にプレイするなら10回で全部取ることは難しいのですが、これはお面の並べ方にある程度規則性があるので、「こんな感じ」というのが分かれば結構連続して取っていくことができます。
最高点の8点も、割と簡単に取れます。
満願神社の「さいせんばこ」。普通にボタンを押しても何も起きないのですが、特殊な操作をするとここでもミニゲームが発生します。
適当にポチポチボタンを押していたら出てきたのが、「れいてつさいときみちゃんのおみくじうらない」。
出現条件がよくわからなかったのですが、多分、Aボタンを何回か押すと出てくるという感じだと思います。
「おみくじうらない」というタイトルなのに、おみくじじゃなくてキミちゃんが走って占うハムスター占いとなっています。
これは占いなので、プレイヤーがすることは何もありません。出た結果を、素直に受け入れましょう。
あれ? と思ったのは、占いの結果をプリントアウトできるという機能。ゲームボーイ用のプリンタなんてあったんですね。
もう一つ、多分さいせんばこの前でBボタンを何回か押すと出てくるのが、「びんぼうがみとふたごいぬのミニゴルフ」。
オコ坊とニコ坊はコリントゲームもやっていたのに、もう一つ掛け持ちしているのか。大変そうですね。
貧ちゃんがカップ、オコ坊とニコ坊が障害物となり、パットゴルフをプレイすることができます。3人の位置は、プレイするたびに変わります。
打つ方向を決めるとキャラクターが振りかぶります。大きく振りかぶったところでボタンを押せば、それだけ強い力で打ち出すことができます。
適当に打ったら、方向は良かったけど、ちょっとショートしちゃいました。
2打目でカップイン。
カップじゃなくて貧ちゃんなのですが、実際のゴルフと同様に、強すぎると貧ちゃんをオーバーして突き抜けてしまいます。
ホールインワンも取れます。ホールインワンが出ると、最高の30点をゲットです。
ただ、貧ちゃんがあんまり奥の方にいると、最大の力で打っても貧ちゃんまでボールが届かないような気がします。
「デンボゴロウ」のメンコカードをゲット。
メンコカードでの対戦はできませんが、入手したメンコカードを確認することができます。
通信でカードを交換することもできるので、同じキャラが複数枚いたりします。
ただ、メインキャラがちょっと少ないんですよね。入手できたのはカズマくらいで、おじゃる丸、電ボ、トミーさん、マコトさん、アイちゃん辺りはゼロ。小鬼トリオも一人もいません。
高得点を取らないとメインキャラが出てこないのかとも思ったのですが、最高点を出せるゲームで最高点を出しても同じようなキャラが出てきたので、単にメインキャラは確率的に出にくいということなのかもしれません。
オウムのアケミ。なつかしいなぁ。
電ボが恋したシリーズのゲストヒロインなのですが、明確に電ボを振ったわけでもないし、マリーさんに飼われているということもあり、その後もちょいちょい出番がありました。さすがに最近はほぼ出ていませんけどね。
ミニゲーム集なのでそこまで遊び甲斐があるわけではありません。運だけのゲームもありますし、そこまで真剣にプレイするものでもないでしょうね。
そんな中で、比較的遊べそうなのは、「オカメひめのもぐらたたき」と、「うすいさちよのヨーヨーつり」、「きんちゃんのきんぎょすくい」くらいですかね。この辺りはまだ連続してプレイすることも可能でした。
メンコカードのコレクションも、全種コンプリートはなかなか厳しい。簡単に高得点が取れそうなゲームをひたすらやり続けるというのが最短コースだと思いますが、作業的になるのもなんですしね。
コメント (
0
)
«
白川城へ行っ...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
ブルトン・レ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』