雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Might and Magic BOOK II 冒険記 その17
Might and Magic II
/
2021年10月16日 20時24分07秒
ウッドヘブン城、パインハースト城、ヒルストーン城、そしてラクサス・パレス城。それぞれの城にある地下ダンジョンを攻略してみます。
まずは、ウッドヘブンの地下へ。
出現する敵はまあまあ強いけど、倒せないレベルではない感じ。でも、固定で出てくるっぽい敵にはかなり強敵が混ざっているので、油断することはできませんよ。
すぐに地下2階への階段を発見。地図に「B1」とあったので予想できていましたが、さらに下があるようです。どこまで続くのかわからないというのは、ちょっと不安がありますね。
鍵がかかっていた扉があったので開けようとしたのですが、鍵開けに失敗してトラップが発動してしまいました。今までは鍵開けに失敗したことは無かったんですけど、鍵開け要員が盗賊のフォノンから忍者のナカザワに代わったし、難易度の高いダンジョンになってくるとやっぱりこういうことがあるのか。
とりあえず、ダメージを受けただけで扉自体は開いたようなので、良しとしますか。
ついでに、扉の先でダーツの罠を受けてしまいました。かけるの忘れてたけど、プテロンの呪文で防げるのかな? と思っていたら、別の場所で飛んできたダーツはプテロンで防ぐことができました。地面から浮遊して罠を避ける呪文なのに、飛んできたダーツまで防ぐとは、恐るべし、プテロン。
なお、この後ナカザワが思った以上に鍵開けに失敗しまくるのですが、どうやら鍵開け失敗時に発動する罠ダメージもプテロンで防げるようです。失敗しても扉は開くし、もしかして、プテロンがあれば罠空け要員はもう必要ない?
別な場所でも地下2階への階段を発見。割と複雑そうな構造になっているようです。これはマッピングのし甲斐がありそうです。
また、パインハーストの地下へ移動できるポータルも発見。なんでこんなものがあるんだろう?
もしかしたら今後便利に使える可能性もあるけど、今は必要ありませんね。
そんなこんなで地下1階は探索完了。ここまでで大体SP が尽きたので、1回休憩を入れる感じですかね。外に出るとせっかく倒した強い敵が復活しそうだからなるべくダンジョンから出ないようにしようと思ったのですが、地下2階に下りたら結局リセットされちゃうのかな?
で、地下2階に降りてみたのですが、やっぱり全体的に敵が強め。特に、固定で敵が出てくるマスではファイアドラゴンとか出てきて、1戦1戦は勝てないわけではないんですけど、連戦するのはちょっとキツイ。地下2階でもパインハースト城の地下へワープするポータルを発見したところで、城の地下の探索はちょっと後回しにすることにします。
多分、他の城の地下も同じくらいの難易度だろうし、城の地下の探索は一旦中止。今度は屋外にある、詳細不明な洞窟を探索することにしましょう。その辺の洞窟なら難易度の低いものもあるでしょうし、多少きつくても1フロアで収まっているならなんとか踏破できそうです。
そんなわけで、まずはエリアB1 にある氷の洞窟へ。大陸の端の方から攻略しようっていう意味もないではないのですが、ツンドーラの誘拐事件もちょっと気になっていたんですよね。町の中や町の地下で誘拐された人が見つからなかったので、どこか他にスノービーストの巣みたいなものがあるかもしれない。で、ツンドーラの近辺でそれっぽいところと言えば、隣のエリアだけど氷の洞窟かなぁ、と。
入ってすぐの所にハーブルームという表示がありました。氷の洞窟にはあまり似つかわしくない場所ですね。
また、別な場所では妖精組合なんて場所も。いったいここ、何の洞窟なんだろう?
他にも、ゴブリンの部屋、盗賊コーナー、オークの穴など、いろいろな部屋があります。なんかまとまりが無いなぁ。
とりあえずプラントルームへ行ってみると、その奥でさけぶまゆが登場。どこの部屋もこんな感じで、それに応じたモンスターが出てきました。さながら、モンスターマンションみたいな感じです。
ただ、出てくる敵はそれほど強くないし、モンスターが出てくるだけでイベント的な何かがあるわけではありません。そこそこ強めのアイテムを拾えたり、バリアントナイトといった強い固定出現モンスターもいたりはしましたけどね。
強い敵を倒して、1ターン目の攻撃力が高くなるのに攻撃順が遅くてイマイチ活かしきれなかった忍者のナカザワがはやさのこて+3 を入手して攻撃順が1番になったことと、攻撃力には期待できなかった魔法使いのサールがダガー+15 を入手してそれなりにダメージが出るようになったのは大きかったです。
で、唯一何かが起こりそうなのがここ。光の柱が揺らめいています。
入るのは後回しにしていたのですが、他に意味のある所はなさそうなので、入ってみることにします。
これっだったかー!
これで全部探索したので、氷の洞窟を後にします。本命視していた誘拐事件についてはハズレでした。
次はエリアA2 のサラキン鉱山へ。
サラキンの友?
中にはミイラとかが出てきただけで、特に何もありませんでした。っていうか、このミイラってこの鉱山で働かされていた人だったりするんですかね。
このサラキン鉱山、固定で敵が出現するポイントはあるんですけど、なぜかワンダリングモンスターが出現しないんですよね。サラキンによって、きちんと統制が撮れているんでしょうか。おかげで探索がすごく楽です。
鉱山の奥でサラキンさん登場。一番左がサラキンですけど、なんかアンデッドっぽくなってますね。
正直なところサラキンが何者かまったくわかっていないんですけど、襲い掛かられた以上は撃退しなくてはなりません。サールのSP がいつの間にか減っていて強い攻撃呪文を打てなかったのは誤算だったものの、実はそんなに強くはなく、サラキン本人は2ターンで撃破。残りの連中も適当に倒せました。
サラキンを倒すと、サラキンによって隠されていた秘密の泉が出てきました。あ、これってもしかして……。
やっぱりー。アンデッドになるくらいだから、サラキンは不老不死に執着していたんでしょうかね。
こもかく、これでパーティーの高齢化問題は解決ですよ。
泉の水を飲むことによって、パーティー全員23歳まで若返りました。
泉の水を飲んだ後、泉が出現しなくなったので、もしかしてこの泉1回しか使えないのかとも思いましたが、一度鉱山の外に出ればまた使用できるようです。これで安心してレベルアップにいそしめますね。
ワンダリングモンスターが出現しないので、残りのエリアも安心しながら探索していきます。
鉱山内に囚われていた冒険者2名を救出。
長い間捕らえられていたらしいですが、サラキンは多分結構前にアンデッドになっているはずだし、他のワンダリングモンスターも基本的にはいない。管理者が誰もいないようなのに、よく生き残っていられたなぁ。
それ以外は特に何もなし。たまに20000ゴールドの入った布袋が落ちていたくらいです。サラキンは金にはもうあまり執着していないんですかね。
高齢化問題が解決したので、早速レベルアップ。全員、それぞれ3レベルずつアップしました。
でも、みんなあっという間に23歳に逆戻り。これで安心してキャラクターを強化できますよ。
残りの洞窟で、比較的易しそうなところと言えば、ドルイドの洞窟ですかね。ドルイドも一応人間だし、用事もないのに無駄に喧嘩売りにいくのもどうかと思うけど、あいつらも外を歩いているだけで襲い掛かってくるから、まあいいか。
ドルイドの洞窟の入り口はマップの中央にあり、そこから四方に道が伸び、それぞれ「水のドルイド」、「風のドルイド」、「火のドルイド」、「土のドルイド」と付けられています。
まずは北への通路である、「水のドルイド」へ。
なんとかエレメンタルとかそういうのが出てくるかと思いきや、マッドビーストとか、モンスターラットとか、雑魚しか出てきませんね。
洞窟の奥にいたドルイドの長老から、クエストを依頼されました。
長老の弟子である【ホーバス】は究極のパワーを探し求め、その結果、重大な過ちを犯したというのです。そこで、この洞窟内にいるホーバスを倒してきてほしい、というのです。
ホーバス? 一瞬、ウッドヘブン城のホーダル卿かと思ったけど、別人でした。
続いて東の「風のドルイド」を探索しましたが、大したものはありませんでした。4つのエレメンタルそれぞれでクエストを受けるとかかと思ったのですが……。
次は西の「土のドルイド」。水や風よりも範囲が広く、隠し扉の奥とかに出てくるモンスターもやや強めになっています。が、まあそんなに苦労しませんけどね。
この世界、缶詰とかあるんだ……。
食べてみたら、もりもり力が湧いてきて、全員の力が10アップしました。ポパイかよ。
最後に「火のドルイド」へ。ここはデーモンとか出てきてさらにモンスターが強くなりましたが、デーモンと言っても少し前の強敵。今となっては問題なくあしらえます。数もそんなに多く出てきませんしね。
♪とーつぜーん 炎が吹き上がりー(吹きあがりー)
長老と同じ顔グラですが、火のドルイドの奥でホーバスを発見します。「私の過ちでないことは、神もご存じだ!」とか言われても、その辺の事情はこっちはまるで分らないんだよなぁ。
ホーバスに恨みはないけど、浮世の義理で、お命頂戴いたします。
え? ちょっと、いきなり見た目が変わりすぎてない? 詳細はよく知らないけど、多分、ホーバスは過ちを犯している。
ホーバスは全員石化攻撃を使ってきて、前衛3人が石化したときはやばいかと思いましたが、HP は案外低く、最初のターンの前衛の攻撃+アシドサントの呪文で倒すことができました。
あんまり強くないかと思いましたけど、経験値はこれまでの最高値でした。
その後、残りのエリアも探索しましたが、大したものはありません。せいぜいヒドラが出てきたくらいですけど、今となってはヒドラもナカザワの最初の一撃で死ぬくらいの強さ。問題ありませんね。
長老にホーバス撃破を報告すると、報酬として、ムーンレイの呪文を教えてもらえました。ムーンレイは僧侶用の攻撃呪文。今の所ダメージソースとしては一番弱いテネブロウにとって、とっておきの手段になるかもしれません。
しかしそれより、できれば屋外で襲いかかってくるドルイドたちを、ちょっとおとなしくさせて欲しいんですけどねぇ。
これでドルイドの洞窟の探索は完了。難易度的にはもっと早く挑戦しても良かったですね。
次はどこの洞窟へ行こうかと考えながら、今回はここまで。
901年 100日
タワタワー 騎士 レベル25
アルリカ 剣士 レベル24
ナカザワ 忍者 レベル26
テネブロウ 僧侶 レベル23
サール 魔法使い レベル25
コメント (
0
)
«
Might and Mag...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
大高取山に登...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』