雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
あにまるQ/
あにまるQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Might and Magic VIII 冒険記 その12
Might and Magic VIII
/
2011年06月19日 22時09分47秒
シャドースパイアから船に乗り、はるばるラヴィッジローミングへ。船着場はエリア南東部にあり、その周辺には、ちょっとこじんまりとした村があります。
ここのひとたち、人間ではないと思うけど、何者だろう? オーガ?
まずは家々を回って情報収集です。
ワイヴァーンの角を500ゴールドで買い取ってくれる人がいました。ワイヴァーンにしては安くない? ダイアウルフの毛皮とか、オーガの耳、スズメバチの針あたりと同じ値段ですよ。
宿屋でアーコメイジをプレイ。ここの初期設定は塔20、壁10と低めになっていますが、勝利条件は塔150、資源400と高くなっています。3種の資源はいずれも豊富ですので、塔の破壊が勝利への最短コースですね。
で、こういう設定は一瞬面白いかと思ってしまうのですが、実際はカード運に左右されがちなので、あんまり面白くないんですよね。カードの引きが良ければ、2、3ターンで決着がついてしまうこともありますしね。
最初のゲームでは攻撃カードが足りなかったので相手を仕留めきれず、結局資源を蓄えての勝利。まあ、こんなもんです。
<純粋なる「器用度」>のポーションの材料を持って来いというクエスト。どうやら偶然試薬を所持していたようで、その場でクエストを達成することができました。ポーションを1個もらうことができましたので、ポゾの器用度も大幅アップです。ラッキー。
7500ゴールドでワイヴァーンの角を売り、偽の掛売り証明を買い取ってくれる人がいました。7500ゴールド? この村には500ゴールドで買い取る人がいるわけですが……。ってことは、もしワイヴァーンの角を入手しても、ここで500ゴールドで売り払うより、他にもっと高値で買い取ってくれる人がいるかもしれませんね。……と、思いきや、ここで売っていたのは<ワイヴァーンの角>ではなく、<粉にしたワイヴァーンの角>でした。そのままより、加工した方がずっと高くなるのね。
偽の掛売り証明は、およそ7200ゴールドで売れました。これ、密輸団のアジトで入手したものなのですが、なまなかなアイテムよりもずっと価値の高いものでしたね。
道は村から2方向へと伸びています。1本はエリア東部を通ってまっすぐに北へ。そしてもう1本は高台を通ってマップ中央部へと伸びています。
まずは東部を通って北へ。その道沿いには特に何もないままエリア北東部に到達。そのまま北へ行くと、ギャロットゴージに出ます。
その途中、エリア中央部に、巨大な内海が広がっているのが見えました。
ここは元々高台に囲まれていたくぼ地だったはずですが、水の精霊界への門が出現したために水没してしまったんですね。
エリア北部に広がる山地には、ワイヴァーンたちが生息していました。
ワイヴァーンは結構強いのですが、幸いなことに、彼らは飛び道具を使ってきません。ですので、遠くからちまちま攻撃していれば、なんとかなりそうです。ただ、やっぱり強いことは強いので、倒すのにも時間がかかります。何頭か狩りましたが、意味も無くワイヴァーンと戦うのはそこそこにしておいて、一度村まで戻ることにします。
もう一本の道を通って、エリア中央部へ向かいます。そこに現れたのは、ゴーゴンたちです。
ゴーゴンも飛び道具は使わないのですが、こいつらは石化攻撃をしてくるのが厄介なところ。慎重に戦えばどうにかなるとは思うのですが、ヒットポイントも多くまともに戦っていると時間がかかってしまうので、あんまり近寄らないようにして道を進んでいきます。
さらに進んでいくと、道は内海にぶつかったところで途絶えていました。本来ならその先に、ミノタウロスの街・バルタザールがあったはずなんですけどね。
しかしバルタザールは全滅したわけではありません。内海のほとりにバルタザールの通風口として使用されていた穴があり、そこからバルタザールへと入っていくことができるのです。
通風口から中へ降りていってみると、そこにいたのは半魚人のような風貌をした、水の精霊・トリトンたちでした。
こいつらは体力があるので強いかと思ったのですが、大した特殊能力はなさそうなので、普通に正面から殴り倒すことができました。
バルタザールの中にも生き残りのミノタウロスがいました。岩を掘って作られた街であるバルタザールは階層構造になっているので、上の階層にいた人たちは水没を免れ、生き残ることができたんですね。
そんな生き残りの一人、入り口すぐの家にいたタニスというミノタウロスから、浸水してしまったバルタザールから水を抜いて欲しいというクエストを受けました。下の階層は水没してしまっているのですが、深い階層にある脱出用トンネルの扉を開けば、そこから水を抜くことができるだろう、とのことです。
また、どさくさにまぎれてバルタザールを狙っているという連中もいるそうです。ただの火事場泥棒みたいなヤツらもいたようですが、気になるのは洪水直後に様子を見にやってきたというゾッグの手下たち。タニスによって返り討ちに遭ったようですが、何人かは取り逃がしてしまったそうな。もしかしたら、増援を呼んでまたやってくるかもしれません。
また、タニスはパーティーに加わってくれるようなことも言っています。しかし今は、バルタザールを守るために、この場を離れるわけにはいきません。ですので、まずはバルタザールを元に戻すこと。それができれば、タニスも同行してくれることになるでしょう。もしもそうなったら、エイリアスと交代ですかね。
バルタザールには、こんな感じのレバーがいくつかあります。
これを操作すれば、扉が開いたり閉じたりして、水が抜けたり戻ったりします。
街中にレバーはたくさん設置してあって、操作する順番を間違えたりすると最深部までたどり着くことができません。しかし、排水計画書という巻物がみつかりました。これに従ってレバーを操作すれば、水を全部排出することができるんでしょうね。
結構な数のトリトンがいるので、集中砲火を浴びると大変ですね。ただ、バルタザールはかなり高低差がありますので、うまく高いところから攻撃していくと、あまり反撃を受けずに戦うことができます。
水を抜いていくと店なんかも出現したりしますが、水没してしまっていたため誰もおらず、営業はしていません。ただ、途中で体力を回復させることができる噴水を発見したので、攻略するのはだいぶ楽になりました。
そんなこんなで、ごりごりとトリトンをなぎ倒し、排水計画書にある最下層まで到達。最後のレバーをぐいっとおろします。
ざっぱーん。
バルタザールの非常口の扉が開かれ、街に溢れていた水は無事に排水されました。どこからともなく、ミノタウロスたちも戻ってきます。
まだほとんどの施設は使用できませんが、これでとりあえず、復興への第一歩を踏み出すことができるようになりましたね。
最下層の近くに、ミノタウロスの長・マスルの部屋がありました。この部屋のある場所も水没していたはずですけど、どこかに非難していたんでしょうかね。
そして最上階にいた、タニスの元へ。バルタザールの排水を完了しましたので、仲間となってくれることになりました。
エイリアスと比較してみますと、どちらも15レベルで、能力値もほぼ互角。ついでに言えばどちらも同じ風貌ですね。ただ、訓練をしていなかっただけのエイリアスの方が経験値はずっと上。スキルに関しては、タニスは魔法にぜんぜん割り振っておらず、その分その他の技能が充実しています。
うーん、これ、断然エイリアスの方が上ですね。タニスを選択する意味がない。というわけで、タニスの採用は取りやめ。エイリアス君、今後ともよろしく。
ついでに、エイリアスはこのまま最後までメンバーにしちゃおうかなぁ。多分、今後仲間になるのは、基本的にポゾのレベル以下の人ばかりでしょうから、そんなに劇的に強いってこはないんじゃないですかね? まあ、ナサニエル・ロバーツは不思議なくらいスキルポイントが多かったですけど。そういった例外的なケースでもなければ、もうメンバー交代しなくてもいいような気がしてきました。
バルタザールのことが一段落つきましたので、改めてラヴィッジローミングの探索を開始します。
バルタザールの西にオベリスクがあったので、触れておきます。またその近くに、耐久力のテストがありますが、最も耐久力の高いポゾでも敗北。やっぱり100くらいは必要なのかな。
また、西部にある内海の上に、水の精霊界への門がありました。
ちょっと試しに入ってみると、そこは水中。呼吸ができないということはありませんでしたが、いきなりキモイ顔をした人魚風のウォーターエレメンタルに取り囲まれています。
一瞬で気絶する程度にぼこられてしまったので、ここは撤収ですね。
内海を渡り、エリア北西部へ。そこには城壁に囲まれた、巨大な要塞がありました。壁に触れてみると、バーバリアンの要塞という表記が出てきます。砦の周辺にいるのはオーガ。もしかして、ここがゾッグの本拠地なんですかね?
とりあえず砦周辺にいたオーガを殲滅。オーガはさすがに一世代前の敵といった感じで、割合簡単に蹴散らすことができました。
で、砦には四隅の塔にそれぞれ入り口があり、中に入ることができます。
中にいるのは、アルヴァーにあった砦と同じく、オーガ系、オーガメイジ系、そしてマーシナリー系です。外にいる連中同様、今となっては昔の話ですので、ざくざくなぎ倒していきます。
スイッチを押して地下へ。一体一体はそんなに強くはないけど、数がやたら多くて大変ですね。いつの間にか弓を壊されたり、呪いをかけられたりしてるし……。でも地力が違うので、がんがん進めますよ。
そんな中、バーバリアンの首魁・オーガメイジのゾッグが登場です。
もっとも、こいつがゾッグだったということには、倒してから気がついたんですけどね。
砦の中には宝箱がたくさんあるのですが、エイリアスの今の解除技能では安全に開けることができず、ことごとく爆発してしまいます。で、爆発のたびに2、3人が気絶してしまうので、回復するが大変です。しかも、宝箱からはそこそこ良いアイテムが入手できるのですが、バルタザールは復興の途中なので、武器や防具を売ったりすることができません。仕方がないので、安いものやかさばるものは諦めて置いていかないといけません。ちぇ。
それでも力技で、端から宝箱を開けまくります。そして最奥部にあった宝箱の中から、ドラゴン族の長の卵を発見しました。クエストアイテムですが、このクエストはまだ受けていませんね。まあ、ギャロットゴージで、ドラゴン族の長か、あるいはドラゴンスレイヤーあたりから受けることになるんでしょうね。
内海に浮かぶ島に、イーヴの教会を発見しました。オーガどもと戦った直後で満身創痍ですし、アイテムももう手一杯でほとんど新規には持てないのですが、どうせ中にいるのはネズミ連中でしょうし、チーズを探すクエストもここが最後のひとつ。攻略できるうちに攻略しちゃいましょうか。
ま、ネズミですね。
この教会、ネズミたちとの戦闘は余裕なのですが、ちょっと面倒なのは扉を開くための仕掛けなのです。床のある部分に立つと先に進むための扉が開き、そこから離れると閉じてしまう。先に進むためには、床に立って扉を開き、扉が閉じる前にすばやく移動して潜り抜けないといけないのです。他にも特定の床を踏むと少し前に戻されるワープゾーンとか、微妙に嫌らしい罠がいくつも設置されています。
まあ、進めなかったり戻されたりするだけで、ダメージを喰らうわけではありません。手間がかかって面倒なだけですから、失敗してもなんどか挑戦していれば先に進むことはできるんですけどね。
そんなこんなで、教会の最深部。宝箱の中からダンダックチーズを入手して、これで3種のチーズが勢ぞろいですよ。
続いて、エリア北部にあるワイヴァーンの生息地帯を探索。ワイヴァーンを何頭か倒しますが、数が多くて全滅っさせるのは大変そう。別に急ぐことはありませんね。
でも、ワイヴァーンたちの中心に何か建物が見えるので、走って確認してみることにします。
そこにあったのは、コルブの地下墳墓。シャドースパイアで散々話題になっていた、信仰に目覚めたヴァンパイアですね。
ちょっと中の様子を窺ってみますが、そこにいたのはイフリートの集団。コリャ無理だわ。クエストアイテムが入手できるはずですが、まだ、時期尚早ですね。
ラヴィッジローミングでできることは大体やっちゃいましたかね。このラヴィッジローミングを訪れたことで、レグナ以外の普通に行けるエリアは、一通り訪れたことになります。まずはしばらくしていなかったレベルアップをして、こなせそうなクエストからこなしていくことにしましょうか。
ストーリーを進めるためのメインクエストは、アイアンサンドに行ってトロール族の墓に遺灰を収めるというものです。ですので、アイアンサンドを目指しながら、その道中でやれそうなことをやっていくということにしましょうか。
まずは歩いてギャロットゴージへと移動したところで、今回はここまで。
ポゾ 15レベル トロール
エルスベス・ラメンティア 15レベル ヴァンパイア
エイリアス 15レベル ミノタウロス
ロハニ・オスクルトン 7レベル ダークエルフ
ナサニエル・ロバーツ 15レベル ネクロマンサー
コメント (
0
)
«
Might and Mag...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
Might and Mag...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』