雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
アリス イン ナイトメア
windows
/
2010年10月24日 14時59分07秒
最近は「Ultima IV」の記事ばかりですが、裏でこっそりと「アリス イン ナイトメア」もプレイしていました。でも、普段は録画したテレビ番組を観ながらPCを触ることが多いので、BGMや音声を聴きながらプレイしたい「アリス イン ナイトメア」よりも、ビープ音しか鳴らないので“ながら見”プレイをやり易い「Ultima IV」の方を優先的にプレイしてしまっているのです。最近は新番組が沢山始まったりしている関係で“ながら見”時間が長くなっており、「アリス イン ナイトメア」はなかなか進まないんですけどね。
ようこそ、ゆがんだ不思議の国へ。
アリスは、呼び求められる声のままに、
再び不思議の国を訪れました。
しかし、もうそこは、かつての冒険の日々をすごした、
あのワクワクするような世界ではありません。
何かがおかしくなっている?
怪しい気配と混沌…徘徊する醜い生き物…
危険におおいつくされた不思議の国…
変わり果てた世界の中、アリスは恐る恐る小さな一歩を踏み出します。
美しい“ワンダーランド”を再び取り戻すために。
『アリス イン ナイトメア』マニュアルより
このゲームは『ふしぎの国のアリス』の後日譚という体裁をとっています。
明確には語られていないものの、オープニングムービーから伺える事実として、アリスは火災によって家族を失い、天涯孤独の身となっているようです。
その火事以来、アリスは心を閉ざしてしまいました。唯一手元に残ったのは、ウサギのぬいぐるみ。しかしそのぬいぐるみも、けしてアリスの心を解かしてくれることはありません。
しかしある夜、左腕に抱くウサギのぬいぐるみが、アリスに話しかけてきました。
「助けて、アリス」
その言葉とともに、アリスの身体は奇妙な空間へと落下していきました。そこはかつて冒険をくりひろげた、ふしぎの国だったのです。
ふしぎの国にやってきたアリスを迎えるのは、見覚えのある白ウサギと、にやにや笑いが印象的なチェシャ猫です。
後を付いてくるよう促しながら、ウサギは一人でさっさと走り去ってしまいました。慌ててアリスはウサギを追いかけます。
その先にあったのはガス鉱山の村。しかしそこにいる人々は、なぜかみんな疲れた表情をしていてます。
そこに突如現れたカードの兵隊。有無を言わさずにアリスに襲い掛かってきます。
ナイフでこれを迎撃するアリス。妙にバイオレンスなアリスによって、カード兵は鮮血を噴出し、真っ二つにされてしまいました。無残なり……。
ウサギは一人で小さくなって、小さな穴の中に入っていってしまいました。これでは後を付いていくことができません。
やむなくアリスは、身体を小さくする方法を探すために、ガス鉱山の奥へと踏み込んでいきます。
こうして、ふしぎの国に何が起こっているのかよくわからないままに、アリスは血塗られた冒険に足を踏み入れていくのでありました。
ゲーム開始前に、「簡単」「普通」「困難」「悪夢」の4種類から、難易度を選択します。へタレゲーマーの私は、迷うことなく「簡単」を選択します。
システムは一人称視点のアクションゲーム。前後左右の移動と、ジャンプ、武器による攻撃が基本動作です。それに加えて、地形によっては、
ロープをよじ登ったり、
崖っぷちに捕まったり、
水中を泳いだりすることもできます。
操作自体はそれほど複雑ではありません。初めはマウスによる視線移動と、アリス自身の移動とを混同してしまうこともありましたが、少し慣れてくればなんとかなります。視線を仰角にすると視点がアリスに近づき、俯瞰にすると視点がアリスから離れるので、その辺りを使いこなせるようになれば割とサクサク勧めるようになります。
難しいのは操作そのものよりも、地形をよく観察して、飛んだり跳ねたりよじ登ったり、どうすれば進んでいけるのかをみつけなくてはならない点ですね。ステージ構成はほぼ一本道なのですが、意外なところにルートがあったりして、どこに行けばいいのか迷ってしまうこともしばしばありました。
戦闘はちょっと大味かもしれません。私が下手なせいもありますけど、敵が攻撃を仕掛けるタイミングを測って上手くそれをかわすということが難しいので、ある程度は攻撃を喰らうことを前提として、体力の削り合いになりがちです。敵を倒すと体力回復アイテムを置いていくので、普通はそれで体力の減少を賄えますしね。
それでも、一人だけを相手にするのならある程度は上手に戦えるのですが、敵の集団に取り囲まれたりすると、あっという間に死んでしまいます。基本的には、そういった不利な状況を作らないように行動するという部分を含めて戦闘である、ということになるんでしょうね。
「呪われし旅立ちの村」からスタートして、「扉の要塞」、「涙の谷」と通過して、現在は第4章の「不思議の国の森」まで進んでいます。しかし黒いエリアを見る限り、まだ半分も進んでいないようですね。先は長い。
ここまでプレイしてきた中で、印象的なシーンを少々。
怒りの箱というアイテムを取ると、アリスは猛烈にパワーアップしますが、凶悪な外見に変貌してしまいます。
幻想的でちょっとステキな風景。
学校にいた、脳みそむきだし少年。怖いよ。
公爵夫人に甲羅を取られてしまったという、偽ウミガメ。
キモイこと、この上なし。なんだそのブリーフは!
そして遠くに見えるのは、アリスっぽい巨像。なんだろ、これ?
ロブスター。こいつが結構強いのよ。
公爵夫人。御御足が無駄にセクシー。でも、この人もかなり強いです。
ようやく白ウサギに追いついたアリス。しかし、小さくなっていたウサギは巨大な人影に……、
哀れ、無残に踏み潰されてしまい、ぺしゃんこに。
しかし何と言っても強烈な印象を残すのは、水中でのアリスの死亡シーンです。
水中に落ちて、もたもたしていると……、
水中から巨大魚が出てきて、パックンチョ。
この身も蓋もない死にっぷりは、何度遭遇しても、胃の辺りが締め付けられるような恐怖を覚えます。
序盤はそこそこ楽に進めたので、もっと難易度を上げても良かったかとも思ったのですが、「扉の要塞」の途中からだんだん難しくなってきて、こまめにセーブをして少しずつ進めないといけなくなってきました。
セーブデータの管理が面倒なのが難点ですが(ステージ名とスクリーンショット、セーブした日時しか参照できないのに、自動セーブと手動セーブのデータがごちゃごちゃに保存されてしまい、ソートもできないので、どれがどのセーブデータなのかわかりにくいのです。せめてデータに名前をつけられればいいのですが)、まあ、どこでもセーブできるので、少しずつでも進んでいくことはできます。ちょこちょことマイペースで進めていきたいと思います。
コメント (
0
)
«
改めて、Ultim...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
改めて、Ultim...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』