雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ




 行ってきました横浜スタジアム。もしかたしたら、今年最後の観戦になるかもしれなかったのですが、結局敗戦。これで今年の観戦成績はカープの3戦全敗ですよ。トホホ……。
 その後、ダブルヘッダーで行われた、イースタンリーグのゴールデンイーグルス-シーレックス戦まで観てきたので、疲労困憊です。

チーム 123456789
カープ
0
0
0
0
0
0
0
2
1
3
ベイスターズ
0
0
0
0
0
0
6
0
x
6




 先発の長谷川は6回1/3、96球を投げて5安打2四球奪三振で4失点(自責点2)。時折高めに浮く球があって怖かったものの、全体的にはよい調子だったと思います。ただ、もったいなかったのが7回です。けしていい当たりではなかった佐伯の2塁打と、新井のエラーで作った無死2、3塁のピンチから、ワイルドピッチで2失点。ここまではもったいないと言えばもったいないのですが、長谷川からすれば仕方が無い面もあったと思います。しかし、ここからまた下位打線に捕まり、投手の三浦にまでタイムリーを浴びて降板となってしまいました。最初の2失点はともかく、その後青木勇も含めてずるずると6失点まで重ねてしまったこと。気持ちが切れてしまったのかもしれませんが、後ひと踏ん張りが欲しかったですね。

 打線は9安打1死球で3得点。ベイスターズ先発の三浦は、緩急を上手く使ってとてもよい投球をしていました。これに右打者、特にアレックスと新井は完全に翻弄されていた感じでしたね。全然打てる気がしませんでした。観戦者としては、9回に3点差に詰め寄り、なおも1死2、3塁と一発出れば同点という場面までつくったのでまあ満足なのですが、一カープファンとしては、序盤の貧打は物足りなかったです。

 光明を見出すとすれば、8回に飛び出した新井のタイムリー2ベースでしょうか。それまでいいようにひねられていた三浦に対して、けして形は良くないものの、執念で落としたという感じの2ベース。個人的には、「ここで新井がホームランを打てば、まだ試合はわからない」と思って観ていたのですが、ホームランとまではいかないものの、最後まで光を消させない一打になりました。

 今日6番に入った梵は4打数1安打1本塁打。ホームランこそ放ちましたが、正直今のバッティング内容では1番は厳しいと思います。なんだかんだでもう15本目になるのですが、打率が.250そこそこでは、打者として魅力的というほどでもないでしょう。梵は守備の問題もあるのでできればスタメン起用したいのですが、とにかくもっと率を残せるようにならないと、不動のショートと呼ぶわけにはいきません。松本あたりがもっと突き上げてくれるといいんですけどね。

 カープは負けてしまいましたが、やっぱり球場で観ていると野球って面白いなぁということを実感しますね。これでカープが勝ってくれれば、もっと最高なんでしょうけどね。
 で、知らなかったのですが、午後6時20分から、横浜スタジアムでイースタンのイーグルス-シーレックス戦が引き続き開催されるとアナウンスがありました。入場無料だったので、私もついでにダブルヘッダーで観戦してきました。知らない選手が多いのですが、ひいき度外視で観る試合もやっぱり面白かったです。入場無料なので、バックネット裏のメチャクチャいい位置で観戦できましたしね。2試合観て、かなり疲れてしまいましたけど。その試合もまた後で記事にするかもしれません。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« だから四死球... 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 イーグルス-シ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。