雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
四稜郭へ行ってきました
城攻め(北海道・東北)
/
2024年02月23日 16時27分59秒
五稜郭へ行った後、その近くにある四稜郭にも行ってきました。
1868年に五稜郭を奪った旧幕府軍は、その周囲に次々に防御拠点を作っていきます。その中のひとつが、五稜郭の北北東約3.5㎞ほどの所に築かれた四稜郭です。
東西約100m、南北約70mほどの範囲に、その名の通り四角く土塁を築かれており、その四隅には突起が設けられていて、それぞれ砲座が配置されていました。
四稜郭は1869年に完成。周辺住民も動員して、昼夜を問わず作業をして、数日間で築かれました。
新政府軍との戦いでは最前線になりましたが、四稜郭と五稜郭の中間地点にある権現台場が陥落してしまったため、守備隊は孤立を恐れて四稜郭を放棄し、退却したとされています。
現在は国の史跡に指定され、その遺構は良好に保存されています。
まずはセイコーマートで水分補給。
五稜郭から四稜郭まではおよそ3.5㎞。それほど大した距離でもないのですが、時刻は午後2時過ぎころの暑い盛り。四稜郭まではゆるやかに上りになっていたことと、だんだん建物が減って日陰のエリアが少なくなっていったこともあって、思っていたよりもキツかったです。
暑いことは暑かったけど、一応日陰に入ったり、風が吹いたりすればそれなりに涼しくなる分、東京よりはマシな暑さでしたかね。
そんなわけで四稜郭に到着。
入口付近にあった案内板。
全体の地図はこんな感じです。
入口のある東側から四稜郭を眺めて。
南側に内部へ入っていくための入口があります。
「史跡 四稜郭」。
四稜郭の内部をざっと見渡して。
土塁の上。
土塁の外側。一応空堀になっているようです。
でも、突貫工事の悲しさか、高低差が少なすぎる気がするんですよね。
クソ暑くてバテバテだったので、東屋でしばし休憩。身体中にため込んだ熱が全然発散してくれないので、再び歩きだすまで結構かかってしまいました。
函館市街へ戻る途中、権現台場跡にも寄ってみました。ここは現在、神山稲荷神社となっています。
西から眺める上山稲荷神社。高台の上にあります。
時刻は午後4時を過ぎ、だいぶ陽も傾いてきました。でも、なかなか涼しくなってくれません。
途中にあった梁川公園に、榎本武揚の胸像がありました。
この日最後の訪問地は、若松緑地。新選組の副長だった土方歳三の最期の地です。
旧新選組隊士は西にある弁天台場を守っていたのですが、そこが新政府軍に襲われ窮地に陥ります。土方はわずかな手勢を連れて救援に向かいますが、この一本木関門で新政府軍との戦闘となり、命を落としました。
いやいや、暑い一日でした。北海道の涼しさを過大評価していたようです。
四稜郭は急ごしらえの砦なので仕方がないのでしょうが、ちょっと小ぶりでしたね。旧政府軍も精一杯頑張っていたとは思いますが、やっぱり物量に差がありすぎて、新政府軍が本腰を入れて攻めてきたらどうにもならなかったでしょうね。旧幕府軍も局地戦では勝ったり負けたりでしたけど、勝ったり負けたりだと物量に乏しい方が先に手詰まりになってしまうわけで……。
コメント (
0
)
«
五稜郭へ行っ...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
函館山に登っ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』