雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Might and Magic BOOK II 冒険記 その13
Might and Magic II
/
2021年10月04日 21時39分57秒
あと、屋外の探索ができていないのはクロン大陸の南西部ですかね。とりあえず、あんまり探索できるところは少なそうですけど、アトランティウムの町から外へ出てみましょう。
ここも他のすみっこエリアと同様に、対角線を山によって分割されています。アトランティウムのあるのは小さな島で、他にもポツンポツンと小島がありますが、行くことはできません。
一応島の中を探索。例によってフワリと身体が浮く場所がありましたが、めぼしいものはそれくらいしかありませんでした。
そういえば今まで全然チャレンジしていなかった、闘技場にチャレンジしてみることにしました。
他の町にあるんですけど、とりあえず今いるアトランティウムのコロシアムに挑戦。
受付を済ませ、コロシアムの中に足を踏み入れると、戦闘開始です。
現れたのはデビルとトロール。どちらも単体では大したことないけど、ちょっと数が多いなぁ。
サールがエレクラの呪文をかまして、あとはぼちぼち殴って、それほど危なげなく勝つことができました。
うーん。報酬はこんなもんか。
っていうか、このゲーム、かなり金が余るので、金が多くてもあんまりありがたみがないんですよね。
闘技場にはあんまり挑戦する意味はないかもしれません。一応、他の町の闘技場も、一回くらいは試してみますけど。
今度はエリアC4。サンドソーバーからエリアD4 の沼地を通り抜けていきました。
ここでは、バーバリアンのクエストで倒さねばならない残忍な【ブルーノ】がいる【バーバリアンの丘】、そして剣士のクエストで倒さねばならない【フロストドラゴン】のいる【禁断の森】があるはずです。
エリア西部の道を歩いていたら、ブルーノが現れました。
どうやらブルーノも、ウィルフレイ卿と同様に、バーバリアンがいないと戦ってくれないようです。後でまた来ることにしましょう。って、そういえば結局、仲間になるバーバリアンってレベル1しかいなかったんだよなぁ。そんなんで大丈夫かしらん?
ブルーノのいる場所へは北側と南側の2方向から入れるのですが、ブルーノと別れた後は強制的に北側に移動されてしまいます。北側はエリアC3 から入れるのですが、ブルーノがいる限り、そちらから入るとエリアの南東部っていうか、大部分の場所へは行けなくなってしまいます。
私も今回は南側から来たのですが、これで他の未探索の場所に戻れなくなってしまいました。うーん、ちと面倒ですなぁ。
エリアC4 へ入るのに、エリアD4 から沼を渡っていくと途中で出てくる敵が結構強いので、エリアC3 から入る方が多分楽なんですよね。でも、ここにブルーノがいるとC3 の探索ができない。
いろいろ面倒なので、まずはブルーノの討伐を試みることにします。
一度町に戻ってパーティーを再編します。
まずはアルリカを外してバーバリアンのドロッグを入れます。レベル1なので心もとないですが、まあ、基本的には4人で戦うくらいのつもりでいないといけませんね。
そして、盗賊のフォノンを外して、忍者のナカザワを編入。これはどうしようか迷ったんですけどねー。やっぱり盗賊より忍者の方が強そうだしなー。レベルは現時点ではフォノンの方が高いのですが、忍者のクエストがまだ残っているので挽回は可能。初期メンで思い入れもあり、名残惜しくもあるのですが……。それもこれも、5人パーティーというスーファミ版の仕様が悪いんや……。まあ、6人パーティーだとしても、パーティーに入れるのは盗賊か忍者、どちらか1人になっちゃいますけど。
さすがにドロッグが弱すぎる気がしたので、エリアC1 のコーラックの魂を落とすゴーストと戦って、少し経験値稼ぎ。3回戦って経験値およそ72000を得て、レベル7まで上がりました。ついでに他のメンバーも1レベルずつアップしています。そしてついでに、【コーラックの魂】も1つ追加。やっぱりこの場所、経験値稼ぎにもってこいだなぁ。あんまり作業的なことをやるつもりはありませんけど。
ついでに、少し前から気付いていたのですが、レベルアップさせる訓練所も、ミドルゲートよりアトランティウムの方が良いみたいですね。セーブしていろいろ試してみたのですが、アトランティウムの方が金額は高いのですが、その分だけHP の上昇値も高い。
このゲーム、金はかなり余るので、序盤からでもポータルを使ってアトランティウムでレベルアップさせた方がお得のようです。
改めて、ブルーノに勝負を挑みます。
えー!? なんか君、キャラグラフィック、違わない?
やけに細身になっちゃった上、内股なブルーノですが、このブルーノにもなぜか待機癖があって、何も行動しないターンが何回かありました。殴るしか能のない敵なのに、なんでこういう行動パターンになるんだろう?
そんなこんなで、あっさり撃破に成功します。
さっそくジュラ―スの元へ行って(パネルだけど)、クエスト達成。大量の経験値を得たのでさらにレベルアップし、レベル11 になりました。
これでドロッグもまあ、一人前の戦士になりましたかね。HP だけなら、タワタワーを超えちゃいましたしね。
ただ、残念ながらドロッグとはこれでお別れ。アルリカと入れ替えです。
やっぱり戦うだけのバーバリアンはちょっと使いにくいんですよねぇ。剣士は僧侶魔法が使えるので、旅の安定感が段違いなのです。それもこれも、5人パーティーな上に、主人公として騎士が固定されている、スーファミ版の仕様が悪いんや……。まあ、6人パーティーだとしても、騎士とバーバリアンはどっちか1人になる可能性が高いですけど。
さて、邪魔なブルーノもいなくなったし、エリアC4 の探索を再開しますか。
エリア北部で禁断の森の洞窟を発見。これは剣士のクエストで倒さねばならないフロストドラゴンがいる洞窟ですね。メンバー交代などでいろいろあってアルリカのレベルが低めなので、剣士のクエストは優先してクリアしてあげたいんだけど、【フロストドラゴン】っていう字面が、どうしても二の足を踏ませるんですよねぇ。
ちょっと入ってみたのですが、なんかBGM が他と違っていて、ラストダンジョンっぽい雰囲気もあったりするんですよね(ラスダンではないはずですけど、雰囲気ね、雰囲気)。もうちょっと後に回しましょうか。
沼地の中を探索していたら、突然沼がうごめき、パーティー全員に100のダメージを喰らってしまいました。
しまったー、これがあったか。プテロンの呪文、ついつい忘れちゃうんだよなぁ。しかし、ダメージでかいな。
沼地の中を探索していくのですが、とくにイベントっぽいものはないようです。
ただ、南東隅のマスに確定で出現するっぽい、泥の戦士というモンスターがやたら強いです。
そのまま、完全には探索していなかったエリアD4 の沼地の中も探索しますが、ドーンの洞窟以外は特に何も無いようですね。
あ、エリアD4 にも、泥の戦士が出てくるマスがありました。
さて、敵が強くて探索できなかったところもありましたが、これで一応、屋外の20のエリアには全部足を踏み入れました。大体のところは把握できましたかね。
となると次の目標は大きく2つ。一つは、前に訪れた時に無視していた、クエストには関係なさそうな洞窟の探索。もう一つは、強すぎて勝てなかった敵への再挑戦です。
どこへ向かうのかはゆっくりと考えるとして、ちょっと短いけど今回はここまで。
901年 89日
タワタワー 騎士 レベル14
アルリカ 剣士 レベル12
ナカザワ 忍者 レベル14
テネブロウ 僧侶 レベル14
サール 魔法使い レベル13
コメント (
0
)
«
Might and Mag...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
Might and Mag...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』