雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Might and Magic BOOK II 冒険記 その12
Might and Magic II
/
2021年10月03日 23時47分17秒
一旦、ミドルゲートの町に帰還。そのときにエリアC2 で出くわした野良モンスターなんですけど、明らかにゲーム序盤にエリアC2 で出てきたモンスターより強くなっているんですよね。エリアごとに出てくるモンスターが決まるんじゃなくて、こっちのレベルに応じて敵も強くなっていくんですかね?
残っている未踏エリアというと、D2、D3、E2、E3 辺り。一部、敵が強くて入れなかったところもありますが、こっちもある程度強くなっているので、なるべく探索してみましょう。
と、いうわけでエリアD2 へ。
ここは北部にあるラクサスパレス城への道は強いヤツらに阻まれているので、とりあえず南東の砂漠地帯を歩いてみましょう。
ここは【廃墟の砂漠】。クエストを見てみると、エリアD2 では何もないのですが、スレイヤー卿のクエストで、廃墟の砂漠にいるクイーンビートルを倒せっていうのがあるんですよね。正直なところ、同じスレイヤー卿のクエストであるドラゴンロードを倒せたので、他のモンスターも行けるんじゃないかっていう気になっています。
で、D2 の砂漠地帯を歩いてみましたが、特に何もありませんでした。でもこのゲーム、向いている方向によってイベントが発生したりしなかったりするので、ただ歩くだけじゃなくてクルクル向きを変えたりしないといけないんだけど、だだっ広いエリアなのでちょっとサボっちゃったんですよね。抜けがないといいんだけど。
そのままエリアE2 へ移動。砂漠の上にポコポコとある謎の物体が、クイーンビートルの巣でしょうか。一ヶ所だけ木に囲まれている所が怪しいですね。
ただ、砂漠を探索する前に、北部の山を調査してみます。
しかし、北部エリアに突入しようとしたところ、その手前で出くわしたのが、いしのゴーレム。こいつ、マレーの洞窟で出てきてやたら強かったヤツだ。
攻撃力は高いし体力もやたらあるしで手間取ってしまいましたが、なんとか撃破。こっちもそれなりに強くはなっているんでしょうけど、このレベルの奴らがうろうろしているとなると、ちょっとキツいかもしれません。
北部の山岳地帯に踏み込んでいったのですが、いしのゴーレムの他にもティラノサウルスが登場。こいつらがまたやたら強くて、ぼろ負けしてしまいました。このエリアはまだ早かったか……。
クイーンビートルとも戦ってみようかと思い、本命視していた巣穴みたいなところに突っ込んでみたところ、ファイアドラゴンが現れました。しまった、ハズレだったか!
しかも、そのファイアドラゴンにも敗北。この辺の敵、やたら強いなぁ。このまま探索を続けるはキツそうなので、他のエリアに移動しましょう。
南下してエリアE3 へ。ここにもスレイヤー卿のクエストでの駆逐対象である、遊牧民の谷に棲むサーペントキングがいるはずです。北半分は砂漠だし、あんまり谷っぽいところは無いけどなぁ。ただの平地に見えるけど、エリア南部のどこかですかね。
エリアE2 の流れで砂漠はキツそうだから、まずは砂漠の中にある、オアシスっぽい四角い緑地帯へ。
範囲は狭いけど、中は一方通行迷路。そこを進んでいくと、中に泡立つプールがありました。
入ってみると、全員の全能力値が100に。画像は「ちから」だけですけど、ちゃんと全能力値が向上しています。
これ、いいなあ。戦闘1回分しか持たないけど、このエリア内ならちょくちょくここに戻ってもいいかもしれません。
でも、ここって能力値アップじゃなくて、全能力値を100にする効果なので、すげー鍛えたキャラで能力値が100を超えていたなら、かえって弱体化することになるんですかね。ウチのキャラはまだそこまで強くないはずですけど。
それから、すっかり忘れていましたけど、砂漠では砂嵐が吹き、ダメージを喰らってしまいます。これ、エリアD2 やE2 では出なかったんだけどなぁ。同じ砂漠でも、気候や風土が異なるんでしょうか。
どうやらプテロンで防げるみたいなんで、忘れずにかけておきましょう。
エリアE3 に出る敵はそれほど強くなさそうなので、近くにあるサンドソーバーの町をベースにして、しばらくここを探索します。
砂漠のフチを歩いていたら、突然サーペントキングが現れました。
このエリアはイベントが少なくて退屈していたところなので、望むところです。ドラゴンロードにも勝てたしね。
うわー、つえー。
ちょっと一発の攻撃力が強すぎますね。瀕死を通り越して一気に死亡まで持っていかれちゃいますよ。
こっちの攻撃はハズレまくるし、体力回復も追いつかない。こりゃ、勝てないや。今回は諦めることにします。
他の場所も探索しましたが、特に何もありませんでした。エリアE3 はこれでおしまいですかね。
続いてはエリアD3 へ。ここは前に探索しかけたのですが、ワーオックスが強くて退散したんですよね。今ならどうにかなるかもしれません。
まずは北東部の砂漠地帯を歩き回りますが、特に何もなし。仕方がないので、前回退却した北西部へ踏み込みましょう。
前はまるで手が出なかったワーオックスですが、攻撃呪文が結構普通に効いてくれたので、2ターンで倒すことができました。石化攻撃も、アルリカにしか入りませんでしたしね。
冒険者が仲間になってくれるだけのイベントかと思いきや……。
ピーボディ卿の配下のシャーマンも一緒でした。これで、ピーボディ卿のクエストも達成ですね。
さらに奥まで踏み込むと、リッチロードが老人を虜にしている場面に出くわしました。ちょっと強そうだけど、ついでだから助けてみましょう。
右のモンスターがリッチロード。強そうというか、こういうヤツは特殊攻撃が怖いんだよなぁ。
とりあえず先に左の魔導士を倒そうかと思ったのですが、こいつの攻撃がまた強くて、一発でパーティー全滅してしまいました。こら、あかんわ……。
エリア南部をウロウロしていたら、地割れに飲み込まれてしまいました。いつもの全体ダメージとは違うようです。何だ、何だ!?
落ちたところは【遊牧民の谷】。スレイヤー卿から、サーペントキングがいると言われたところですね。まあサーペントキングの住処はエリアE3 ですでに見つけているんですけど。
落ちたところから外へは出られないので、とにかく出口を見つけなくてはなりません。まあ、地上に脱出する「ソラ」の呪文を使えば出られはするんですけどね。
ただ、落ちたところの割と近くに出口を発見。この出口はエリアE3 に繋がっていました。ここから入ることもできます。この入り口、さっきは見落としていたなぁ。やっぱり、屋外でも、クルクル回りながら探索しないと、見落としが出ちゃうのか。
いずれにしろ、これで安心して遊牧民の谷の探索を続行できます。
壁のトーチが傾いている場所がありました。まっすぐにするとどこかで物音がします。何かの仕掛けが動いたようです。
しかし、ダンジョン内のトーチが傾いているからって、わざわざまっすぐにしようとするものですかね?
あちらこちらに、5000ゴールド入った布袋が落ちています。
この谷には固定モンスターとして、ぬすっととかおいはぎとかがちょいちょい出てきます。ここって、盗賊団のねぐらとかなんですかね?
また、ここに出てくるのは割と弱いモンスターが多いのですが、なぜかたまにヒドラとかもでてきました。まあ、今となっては倒せない敵ではないのでなんとかなりますけど。あとは、デビルとかバイキング、コカトリスなんかも出てきます。
結構強いモンスターと弱いモンスターが混在していますけど、ここのモンスターのパワーバランスはどうなっているんだろう?
ダンジョンの奥で、巨大な踏み車を発見。中に入って回してみます。
すると、回っている間に身軽になり、全員の素早さがアップしました。
うーん、相変わらずの謎理論。というか、この踏み車に魔法か何かがかかっているんでしょうかね。
シャーマンを助けたので、パインハースト城のピーボディ卿を訪問します。
あれ? 戻ってないのか。っていうか、もしかしてシャーマンも冒険者で、パーティーに入れないといけなかたりする?
まあ、連れてくるのは問題ないけど、今いる5人のうち、誰か一人が経験値貰えなくなっちゃうなぁ。仕方がないから、プラスクエストを達成して今一番レベルの高い、フォノンを外すことにしましょう。
シャーマンはどこの宿屋にいるのかと思ったら、アトランティウムにいました。いや、何でここにいるの? エリアD3 から遠くない?
あ、レベル13だ。強い。ナカザワは忍者のレギュラーにしよう。かっこいいし、日本人名だし。
シャーマンはその名前から魔法使いかと思っていたのですが、剣士だったようですね。
シャーマンを連れてピーボディ卿の元へ向かいます。
あれ? 経験値低いな。まあ、ホーダル卿のクエストは3回の戦闘をこなさないといけなかったけど、これは戦闘1回だったしなぁ。にしても、ホーダル卿のクエストの1/10以下ってのは低すぎない?
しかも、実際に苦労したフォノンじゃなくて、助けられただけのシャーマンにこの経験値が入るというのも、ちょっと納得しがたいものがあります。
クエストを達成したら出現しなくなったホーダル卿とは異なり、ピーボディ卿は何度でも出てきます。まあ、出てきても大したことを言うわけではありませんが。
シャーマンとフォノンを入れ替えてレベルアップ。中ボスレベルの敵でも結構経験値をたくさんくれるので、それぞれ1~2レベルアップしたところで、今回はここまで。
901年 84日
タワタワー 騎士 レベル13
アルリカ 剣士 レベル12
フォノン 盗賊 レベル15
テネブロウ 僧侶 レベル13
サール 魔法使い レベル12
コメント (
0
)
«
Might and Mag...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
Might and Mag...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』