緒戦は引き分けで始まった今年の日本シリーズですが、2戦目は投打ともにその力を遺憾なく発揮したカープが5-1で快勝。日本一へ向けて、まずは一歩リードですよ。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計
| ホークス
| 0
| 0
| 0
| 0
| 0
| 0
| 1
| 0
| 0
| 1
| カープ
| 1
| 0
| 2
| 0
| 2
| 0
| 0
| 0
| x
| 5
|
カープ先発のジョンソンは、7回103球を投げて、4安打1四球で1失点。今日は本当によく集中していて、緩急を織り交ぜながら、ほとんど投げミスの無い、すばらしいピッチングでしたね。
ポイントになったのは、4回表に迎えた無死1、3塁のピンチ。3点リードしていたので、1点くらいは覚悟する場面でしたが、グラシアルをショートライナー、柳田を三振、デスパイネをショートゴロと、見事無失点で切り抜けました。1点は覚悟したとはいえ、やっぱり早い回で失点するとホークス打線に火が着く恐れもありましたので、ここをゼロで抑えたというのが、試合の流れを渡さなかったという意味で、とても大きかったと思います。
そして、8回はフランスア、9回は中崎と、共にランナーを許しながらも無失点リレー。昨日も中継ぎ陣は無失点でしたけど、いつものカープの形で、しっかりと試合を締めくくれたのは良かったですね。
フランスアは四球こそ出したものの、きちんとゾーンに行ってさえいれば、そうそう打たれはしないでしょうね。本当に頼れる存在です。
中崎は、昨日に比べるとカウントを悪くする場面が多く、若干不安な面もありました。でも、ある意味、安定の4凡だったりするので、もう、こんな感じでがんばってもらうしかなさそうです。頼むよー、ホント、頼むよー。
打線は10安打で5得点。昨日はチャンスで後1本が出ずに苦労していたのですが、今日は3回裏、5回裏としっかり追加点を奪い、勝利に結びつけることが出来ました。1番田中、2番菊池、3番丸の3人で5得点、3番丸、4番鈴木誠也、5番松山で5打点と、上位打線がしっかりと仕事をしたのも大きかったですね。
とはいえ、序盤の得点はラッキー絡みでした。
1回表は田中のレフト前の当たりは普通ならシングルヒットだったのですが、デスパイネが後逸して2塁打に。さらに2死3塁となって、鈴木誠也のぼてぼてのショートゴロが内野安打となり、これで1点先制。3回表は、田中のライト前ヒットの後、菊池のセカンドゴロがセカンド川島の悪送球を誘って無死2、3塁とチャンスが広がり、丸の犠牲フライ、松山のタイムリーとつながっていきました。
いずれも、相手の守備がしっかりとしていたら無得点だったかもしれません。ただ、守備の堅さも強さの内ですし、相手のミスにつけ込むのも強さの内です。今日レフトに入ったデスパイネの守備が不安定だったので、もし来週、マツダスタジアムに戻ってきたとしても、デスパイネをスタメン起用はしにくくなるかもしれませんね。
ホーム2連戦を終えて、1勝1分。引き分けの後の仕切りなおしの1戦でしたが、今日落とすと来週からのビジター3連戦が非常にキツくなるところだったので、いい形で勝利を収め、ほっとしています。
ドライに星勘定をすると、福岡での3連戦は1勝2敗でもOKなのですが、やっぱり出来れば2勝はしておきたいですよね。通算3勝1敗1分として、日本一に王手をかけた状態で広島に帰ってくるというのが理想の展開です。それならマツダスタジアムで試合できる8戦目まで含めて、3戦して1勝すれば良いという形となります。
福岡での先発は、九里、野村、そして中4日で大瀬良ということになるでしょうか。場合によっては、5戦目に中村祐太という可能性もあるかもしれませんが、緒戦で大瀬良が早めに降板したのは、次の登板が中4日になるという可能性も考慮しているはずです。
カープもホークスも、昨日、今日と、中継ぎから点を取れていないんですよね。なので尚更、先発投手の出来が重要になってきます。これから投げる先発たちは、日本シリーズ初登板ということになりますので、先発がいかに試合を作るか、どれだけ長いイニングを投げられるかが、勝敗を分けてくると思います。
クライマックスシリーズを強打で勝ち抜いてきたホークスですが、良い投手が良いピッチングをすれば、そうそう打たれはしないということを、この2戦でカープ投手陣が示してくれました。それが出来るだけの地力は充分に持っているはずです。1球1球集中して、持てる力を遺憾なく発揮してくれればと思います。
そして、火、水、木の3連戦。試合開始には間に合いませんが、早く帰宅して、ちゃんとテレビで観戦できるよう、仕事のスケジューリングを頑張りたいと思います。突発的な用事が入らないと良いんだけどなぁ……。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|