今年は柚子が豊作で 実家の柚子がたくさん実りました。
しかし、色がく、黒い・・・
なんでもサビダニ病?だとか・・・
せっかくの柚子も黒い、汚いとかでそのままお風呂にドボンもなんだか
かわいそうだし、もったいないですよね。
皮はこんなでも 中身はなんともないんだから
果汁だけは使ってやろうと 絞ることにしました。
しかし、40個ほどの柚子をレモン搾り機で1個づつ搾るのも大変なので
ハーブの会の田中さんに相談したところ
ジューサーを貸してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/e646f17e96d329758381bb9f8c963030.jpg)
写真の奥に写ってるのがそうです。
手動でなんともレトロな感じです。
「ジュウーサー」と本体に書かれてあるので本当にレトロです。
なかなか趣きがあっていいかも。
レトロでもなかなかの優れものでしたよ。
てこの原理でほとんど力いらずでした。
この果汁で今度はポン酢を作る計画です。
ポン酢のレシピも田中さんに教えていただきました。
田中さんありがとうございました。
しかし、色がく、黒い・・・
なんでもサビダニ病?だとか・・・
せっかくの柚子も黒い、汚いとかでそのままお風呂にドボンもなんだか
かわいそうだし、もったいないですよね。
皮はこんなでも 中身はなんともないんだから
果汁だけは使ってやろうと 絞ることにしました。
しかし、40個ほどの柚子をレモン搾り機で1個づつ搾るのも大変なので
ハーブの会の田中さんに相談したところ
ジューサーを貸してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/e646f17e96d329758381bb9f8c963030.jpg)
写真の奥に写ってるのがそうです。
手動でなんともレトロな感じです。
「ジュウーサー」と本体に書かれてあるので本当にレトロです。
なかなか趣きがあっていいかも。
レトロでもなかなかの優れものでしたよ。
てこの原理でほとんど力いらずでした。
この果汁で今度はポン酢を作る計画です。
ポン酢のレシピも田中さんに教えていただきました。
田中さんありがとうございました。