のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

種蒔きしました。

2019年05月23日 22時25分52秒 | 野菜

※ 最後に鳥の画像有りです。お嫌いな方はスルーしてくださいませ。

 

 

 

トウモロコシの芽が出始めました。

草じゃないよね?(^_^;)

他にも同じ芽が出てるから大丈夫かと・・・

 

昨日、マルチしたところにズッキーニと地這いキュウリの種を蒔きました。

去年、キュウリは苗でいつもどおり5月に植え付けしたのですが

長く食べたいので 遅めにまた苗を植えましたが気温が高くて新しく植えた苗は全部枯れてしまいました(^_^;)

なので、以前、ラベンダーの師匠が教えてくれた地這いキュウリに挑戦。

タイムリーなことに 師匠も今年は地這いキュウリの種まきしてました。

師匠のブログを見ながら頑張ろうと思います( ・∀・) 

ズッキーニは緑と黄の種を買ったんですが 同じ値段なのに緑は種が20個くらい・・・黄は6個しか入ってませんでした(^_^;)

黄色は貴重なのね~ ちょっとお高いんじゃありません?

 

そして、今日はここ。

柿の木の裏、キヌサヤの裏。

以前は毎年ここでサツマイモを栽培してましたが 用水路から遠いので水やりが大変なのよ。

なのでここにあまり手のかからないもの。ほったらかしにできるものをと思い畝を作りました。

おつとめ品の紫アスパラガス。

本当は普通のが欲しかった(笑)もう売ってなかったです。

ふたつ買いましたが ひとつがスルメみたいにカンピンタンでした。

死んでるかもぉ~

とりあえず埋めました。

ちっとも大株じゃなかったぜ。

 

今日は用水路に水が無い!

やっぱり昨日は前日の雨で流れてただけだったのね。

水代払ってるのにね。

 

後はインゲン豆を蒔かなきゃです。

トウモロコシとのコンパニオンプランツとして蒔きます。

 

そろそろ小さい畑の草刈りもしたほうが良さそうです。

 

 

今朝、ティーツリーに鳩が2羽来てました。

1羽はすぐに飛び立ちましたが もう1羽はずっと木にとまっています。

去年も同じ枝に鳩が巣を作り、卵を産みました。

あの西日本豪雨の中でもしっかり卵を守っていました。

見てると健気で応援したくなります。

が、あっけない結末が・・・

蛇です。鳩が変な羽ばたきをしてると思ったら 蛇が卵を飲み込んでました。

慌てて蛇を追っ払ったんですが 遅かった(T_T)

それから鳩を見かけなくなったと思ったら・・・また来ちゃった。

ここで卵を産んでほしくないのよ~

また蛇が来るじゃんね(~_~;)

なんでわからんかなぁ~

場合によっちゃ、このティーツリーを切ったほうがいいかもしれませんね。

大きくなりすぎたから鳩も来るのよね。

ここには前から蛇がいました。

なので、雀、ツバメ、コウモリが巣を作らなくなりました。

みんな学習能力あるのに・・・鳩さん、困った子です。

 

 

 

 

トウモロコシと言えば この映画!

ケビン~♡ 

James Horner - FIELD OF DREAMS (1989) - Soundtrack Suite

 



コメントを投稿