のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

ちよっと県北へ

2018年09月17日 22時16分40秒 | 日記
今日はいまいちな天気だけど 雨は降りそうになかったので 家族で県北へドライブすることにしました。
せっかくの連休なので1日くらいは遊ばんとね(^^;

しかし、県北は雨でした……orz
まずは道の駅風の家。

農産物がいっぱい(≧∇≦)
雨なのにお客さんもいっぱい!

ほとんどの農産物は品薄になっていました。
有名な蒜山大根は売り切れ~
でも、私が買ったのは食べもんじゃありません。

左から 蜜蝋、オリーブオイルと蜜蝋と蜂蜜でできたハニーオイル、蜜蝋とオリーブオイルの手作り石鹸です。
こんなのがあると嬉しいですね。

このへんは蕎麦の産地でもあります。
蕎麦畑があちこちに……
花盛りでした。


次は香りの館、ハービルです。
ハーブガーデンがありますよん。
前から行きたいなと思っていたところです(*^.^*)
スマホで説明書き込むのが大変なので 写真だけ……(^^;












食事をするところもあります。
今日はチーズケーキ?とアイスコーヒー頼みました。


もちろんハーブ苗や野菜苗も売ってます。

私が買ったのはフレンチタラゴンとスイートフェンネル(*^.^*)


他に売店らしきものもあったので また石鹸買いました(≧∇≦)

アレッポのアラブの宝石。
オリーブオイルと月桂樹の石鹸です。
あぁ~ 私も石鹸作りたい~
時間が足りないわ( ノД`)…

はい、次は蒜山ジャージーランド。
牛さんと馬さんがいっぱいよ( 〃▽〃)











娘は乗馬してました。
息子は馬に人参をあげてましたね。

昼食はここでいただきました。
外でのバーベキューは雨なのでやってなかったです。
なので、建物の中のレストランで。
少々、お高めでございました(^^; でも、おいしかったよ♪


雨の中、駆け足でまわりましたけど十分楽しめました。
たまには遠出しないとね(^_-)✨
リフレッシュできましたよ。
明日からまた頑張ろう\(^o^)/

ぼちぼちの夕焼けでした。



やる気ゼロです( ;∀;)

2018年09月16日 17時45分11秒 | 日記
ハロウィン仕様のすずさんです。

被り物が全く似合いません(^^;

昨日からパソコンがWi-Fiに繋がらなくて……
繋ごうにもうちのネットワークが出てこないんです。
夫と息子のパソコンは繋がってるときたもんだ。
よそさまのネットワークはバンバン出て来るのに。
なので3日ほど前の状態に戻そうと言うことで復元ボタンを押したら……
朝になって、復元できませんてなってた(T^T)
それからは全く立ち上がらないってどういうことよ……orz
何さわっていいのかわからないのでそのままに(^^;
そのうち電気屋さんに持っていこ。
全然今の機器について行けてない私です。
なので、テンションが大幅に下がり、写真を撮る気にもなりません。
あぁ、疲れた……



樹木希林さんが亡くなりましたね。
その節は寺内貫太郎一家でお世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。



曲もアップできんわ( ノД`)…

草刈り日和

2018年09月15日 22時30分51秒 | ハーブ・野菜
長~い雨がやっと止んだので午後からは畑の草刈り。
雨がこんなに降ると草ばかりが伸びます(;´д`)
今日はあちこちの畑や田んぼでみんな草刈りしてました。

おかむらさき、狭い穴からしっかり草がのぞいてます(^^;
なので、容赦なく引き抜きました。



ごっつい根っこなので抜けません(^^;


ローズマリー、ムーとマリン。日当たりの良いところに移動して元気になったのでそろそろ違う場所へ移動……
動かん❗

だよねー、根が鉢から出て地面に入り込んでる。
こんなに元気なんだもの。
また後日移動させよう。

今年もフェンネルの種がいっばい。
また、増える……
カチューシャも増える(笑)


今年のジンジャーは暑さでボロボロ(^^; 花は咲かないかも。


アメジストセージは蕾が増えました(*^.^*)


柿もそろそろ色がつきだしましたよん。


下仁田ねぎはさらにヘロヘロ(笑)


スイスチャードの勢いは半端ねー(≧∇≦)


先日、刈り取ったレモングラス。もうこんなに伸びました。
すごいわ……

でもね、この株元にしっかり草が入り込んでるんです。
これをなんとかせねば(-""-;)

知らない間にこんなに大きな株になってる。
一回掘り起こしたほうがいいかも。

他のレモングラス2株。

お正月飾りにでもと思いましたが、うちにすずさんがいるかぎり落ち着いて作業できないだろうなぁ。
実家で作業もじーさんがいるから落ち着かんし……
どうしましょ(^^;
とにかく刈り取りだけはしなきゃね。

今日はパソコンがどうしてもWi-Fiに繋がらなくて……まいりました。
あんな便利なものがグレるとわけわからなくなります(T^T)
仕方ないのでスマホでブログを更新ですが、文章書くの辛いわぁ~
ちゃんと書けてるのかしら(^^;

昨日、一昨日と急ぎの仕事でブログを更新できませんでした。たまには私も仕事を真面目にするんです(笑)

叫んで良かった( ̄∇ ̄)

2018年09月12日 22時38分10秒 | ハーブ・野菜

昨日のブログの最後で「ピオーネ食べたい!」と叫んだら・・・

今日、おっちゃんが畑にピオーネを持って来てくれました(笑)

聞こえたかな?

おっちゃんがブログを見るはずも無く、たまたまうちの畑の横を通ったら私がいたので寄ってくれました。

「ぶどうがいるか?」と聞くのでもちろん「いる!」と応えましたわよ(^_^;)

わざわざ家に取りに帰って 持って来てくれました。

おっちゃん、ありがとう~♡ おっちゃんのピオーネは粒がすごく大きくて最高に甘いです。

たまには叫ばんとな( ̄∇ ̄)

やっぱり、うちの本家からもらってると思ってたらしく・・・うちの本家はそんなに甘く無いのよね。

 

下仁田ネギ植えました!

ちょっとヘラヘラしてますが、そのうち太くなるはず。

土寄せもせんといかんね。

 

サツマイモ。

まだ、お芋さんは小さいんだけど・・・この邪魔な長いつるは切ったらいかんのかいな?

短くなったらお芋さんが肥るんじゃないかな~と素人は思ったりするんですよ。

 

 

バジルの葉っぱが綺麗なんですよ。

強剪定して良かったわ(^-^*) バッタのご飯になってますが(^_^;)

 

アメジストセージに蕾が・・・

 

メドーセージもちょろちょろ咲き続けてます。

 

ピーマンが1株、瀕死状態です。病気かな?

やっと実が生りだしたのに~(ToT)

 

小さい畑のハーブエリアの通路だけ草刈りしました。

雨が降ると草だけが異常に伸びます。

緑の葉っぱばっかりで どこを草刈りしたのかわかんないよね(笑)

ここでタイムアウト。家に帰りました。

 

今日はラベンダーの師匠が手術に挑んだはず。

元気になって帰ってきてね~(^_-)-☆ 宿題がいっぱいあるよんw

 

最近、食べたモン

落花生、イチ押しです。

 

 

 

 

 

安室奈美恵「Hero」NHKオフィシャル・ミュージックビデオ

 

 

 


マルチはがしたどぉ~

2018年09月11日 22時57分48秒 | 野菜

もう冬野菜の用意をしなければならないのに なかなか前に進まないうちの畑(^_^;)

じーさんが畑を耕しやすいように 今日はマルチをはがしました。

トウモロコシを植えていた畝。

まだバジル1株とネギが端っこにありますが、バジルは撤収してネギは植え直すため抜きました。

ついでに草刈りもしておきました。

 

先日、株の根元で切り取ったズッキーニ・・・

切ってからズッキーニが生ってる(^_^;) 小さいけど。

切らずにおいとけば良かったかしら?ここもマルチをはがしました。

 

カラーピーマンも1株は生き残ってる(笑)ので他の場所へ移動しました。

ちゃんと根がつくかしらねぇ。

マルチをはがして草刈り~

 

マルチをはがすと景色が変わりますね。

マルチをはってたところの土は意外と柔らかいんですね。

小さいトラクターでも耕しやすそうです。

 

カラーピーマンの移動先。

同じ夏野菜?の中に入ってもらうことにしました。

バジルの真ん中にでーんと(^-^*)

余り根が張っていなかったカラーピーマン。

ここで大きくなってほしいわ。

 

前から気になっていた下仁田ネギ。

植え替えをしなきゃいけないのに植えるところができてないので

同じ場所へ植えることにしました。

一旦 抜きます! 下仁田ネギは根にストレスを与えるとおいしくなるんですって。

鍋が楽しみ~♡

何度も草刈りしたこの場所。

刈った草をそのままにしておくんですが(刈りっぱなしw)それが良かったのか

土がふわふわ~♬ 肥料になったんかな。そのかわり雑草もすごかったので 今日は全部抜きました。

ここへ抜いた下仁田ネギを転がして帰ったんですが もしかして明日は雨?(^_^;)

ちょっと干したかったんだけど・・・

 

サツマイモの試し掘りをしました。

小せぇ~

まだだな(^_^;)

マルチ、意外とイケるかも。いつもは固い土で掘るのが大変だったけど 今日は楽勝。

土が柔らかいし、おイモさんが真っ直ぐ下についてる~ こんなん初めて。

ま、今日は1株しか掘ってないけど 全部こうだと嬉しいな。

 

スイスチャードが大変なことに(゜Д゜)

ここにもそこにもあそこにも! こぼれ種で大量に芽が出てる~

少し大きくなったら間引きしてサラダにでもして食べてしまおう。

一応、父にはここはそのままにしておいてね、と言ってあるんですが、わかってるんかな?( ・∀・)

 

コンパニオンプランツとして植えていたネギ。

赤ひげネギなんです。

どうも植え方が間違ってるようなので調べて植え直します。

こんな感じになる予定なんですが・・・

 

画像はお借りしました。

さて、どこに植えようか(^_^;)

世間ではネギが高いらしいのですが、うちはネギだらけです(笑)

小さいほうの畑は父のネギ畑になってますから それらとは分けたいので。

 

今日はあれこれしたので ハーブまで手がまわりませんでした。

 

最近はとんと葡萄のくずをもらえなくなったので 初めて自分用に買いました。

本家が葡萄を作り出したので 本家からもらえるだろうということで よそからは来なくなりましたが・・・

本家は全くくれませんのよ(^_^;) ケチ!

翠峰とオーロラブラックです。

うーん・・・ピオーネが食べたい!(爆)

 

 

 

 

この子、大物になるわ(笑)かわええ~♬

Freddie Mercury Impresionando a un bebe

 


雨あがる

2018年09月10日 23時31分30秒 | ハーブ・野菜

キュウリの花が咲き始めました(^-^*)

嬉しいなぁ~♡ ちゃんとキュウリになるかしらん(笑)

 

いつのまにか こぼれ種でベルガモットが増えてました。

 

センティヴィアもかなり葉っぱが増えてきました。

 

草取りのときに すぽっと抜けてしまったレモングラスですが ポットに挿しておいたら根がついたようです。

 

レモンバジルが・・・いつの間にかバッタのご飯に(ToT)

バッタにデコピンしておきました。

 

サシェ、袋詰めまでできました。

あとは連絡を待つのみです。ふぅ~

 

今日は母の命日だったので ちゃーんとお仏壇に手を合わせてきましたよん。

実家に行ったらいつもしてますけど(^-^*)

父は何を思ったか 命日だからと言って派手な提灯出してました。

賑やかでええじゃろうって( ・∀・) なんかお盆みたいでした(^_^;)

 

やっと雨が上がりましたね。

久々に外に洗濯物を干せました。たまには雨もほしいけど、普通に降ってちょうだいね。

 

 

 

 

Electric Light Orchestra - Mr. Blue Sky


ぼちぼちやっております

2018年09月09日 22時33分17秒 | 香り袋

雨続きなので 外をうろうろせず、真面目に?仕事しながら午前中はサシェの袋詰めをしておりました。

お茶パックに入れたラベンダーを布袋に入れる作業です。

袋が小さいので ラベンダーの量が多いと入れにくいです(^_^;)

袋の大きさもまちまちなので 四苦八苦しながらの袋詰め。

とりあえず 全部148個入れました。

 

今日は実家に行く日。

明日が母の命日なのでお供え物を持って行きました。

命日と言えば 大手まんぢゅうでしょ(笑)

母の大好物なので♡

そして、この季節そろそろ出てき始めたキノコと栗。

買ったもので悪いけど 栗、マツタケご飯?

これも母の好物です。よく近くの山へマツタケを採りに行きました。

私はマツタケで育った世代なのですよw

今はもう全然生えてないので 買わなきゃ食べれないという・・・

私は買ってまでは食べませんが、母は買ってでも食べてました( ・∀・)

 

今日は畑にも寄ってません。

雨降りなので 入れませんから(^_^;)

帰って、思い出したのが家の裏の雑草。

雨降りだと りりさんは家の中にいるので 除草剤を撒くなら今でしょ!と気がつき さっそく除草剤をパラパラと・・・

そろそろガスの検針時期なので気になってました。

雨降ってると草刈りできませんから。

で、気がついた。お隣さんの芝生がうちの裏までかなり進入してる(゜Д゜)

除草剤で枯れるんかしら?(^_^;)

玄関前の小さな花壇もお隣さんからの芝生で埋まっちゃって・・・除草剤、撒こうかな。

 

そして、また夕方から仕事しながらサシェ作り。

紐を結ぶ作業です。

全部やりたかったけどタイムアウト!

こういう地味~な作業は大好きです。時間があれば1日で全部できるかも(笑)

もうちょい頑張ります(^_-)-☆

 

岡山の県北は警報だらけです。

7月に被災したところばかり。何事もありませんように。

 

 

 

ひろみ豪雨が好きな友人のために(笑)

足、長いわぁ~♡

『マイレディ』 郷ひろみ


あ~め~☂

2018年09月08日 20時44分28秒 | ハーブ・野菜

四角豆の花が咲きました!

見るの初めて~ 豆ができるぞ(^-^*)

楽しみ~♡

 

よく雨が降ります(>.<)

雨雲の形を見たら 7月の豪雨のときとよく似てます(^_^;)

ずーっと岡山に雨雲がかかってる・・・こわっ!

何事もありませんように。

雨が止んでるうちに畑に行って来ました。

やっと本格的に茄子が生りだしました。もう、秋茄子だぜ(^_^;)

大きいのを5本ほど収穫。

 

ピーマンも元気。でも小さい(^_^;)

復活はしたけど木が大きくなりません。

赤くなってるのを3個持って帰りました。

 

スイスチャードのこぼれ種・・・あちこちで芽が出てる(笑)

もう今年はやめとこうと思ってたのに 育てるしかないね( ・∀・)

勝手に生えたもののほうが きっと強いんだよね。

 

畑の周りに生えてるニラが花盛りです。

草刈りのときに草と一緒に刈ったら臭いのじゃよ。

 

小むらさき、元気~♡

大株のおかむらさきは雨に濡れて顔色の悪いこと(笑)

なので写真は撮りませんでした(^_^;)

 

ハーブエリアに水やりしやすいように 溝をせき止めてたのに誰か外してる~

じーさんか?

ここ私が水くみするのになぁ(`ε´)

 

秋の長雨と言いますが もうちょっとしとしと降ってくれないかしらねぇ(^_^;)

なんか風情の無い降り方。

この前まで雨が全く降らなかったのに こんな調子で帳尻会わせされても困るん。

 

今日の晩ごはん。

北海道のジャガイモ、人参、玉ねぎを使いました。

店に北海道のものばかり売ってたので それでは買いましょうと言うことです。

茄子はうち産、肉はアメリカ産です( ・∀・)

気温が低くなったので カレー作りも楽です♬

 

 

 

 

 

 

Neil Sedaka - Laughter In The Rain [w/ lyrics]


いろいろと・・・

2018年09月07日 22時44分22秒 | ハーブ・野菜

庭のキュウリと四角豆。

キュウリに四角豆のつるが巻き付いた姿に萌え~♡です(笑)

写真を撮ったあと、四角豆さんにはネットに巻き付いていただきました。

どちらも今のところ元気です。

 

昨日、友人にこんな可愛いものをプレゼントしていただきました。

私の誕生日だったかしら?(笑)

T シャツがMサイズなんだけど とてつもなく大きい!

私でも着ることができます(^_^;) ありがとうございまーす(^_-)-☆

いつも思うんだけど 彼女、女子力高いわぁ~♡

見習わんと・・・

 

先日、師匠からいただいたおかむらさきの子供達。

同じように おかむらさきを受け取ったラベンダーズ。

鉢上げ頑張ってますね。私はもうちょっと様子を見てにします。

さすがにパーライト、バーミキュライト、ハイドロボールだけではすぐに乾いてしまいますね(^_^;)

とにかく数が多いのですよ(笑)

熊山英国庭園のラベンダーとローズマリー。

師匠に見覚えが無いか?と言われましたが・・・覚えてない!(^_^;)

あれは師匠が育てた苗なのだそうです。びっくり~(゜Д゜)

なので枯れないように育ててるから大丈夫だそうだ。師匠、すげー!

なので安心(^-^*)

 

昨日、刈り取ったレモングラス。

もうこんなに伸びてる~ 強いわ!

 

今日は昼間、時間があったのでラベンダーを袋詰めしました。

お茶パックです。全部で148個。

去年よりちょっと多いです。ラベンダー、入れすぎかな?(^_^;)

なぜかボケてます。

鼻が麻痺してなーんも匂いません。ちゃんと香ってるんでしょうか?( ・∀・)

大阪ラベンダーズのおばっちさんに手伝ってもらう予定だったのですが

今回の台風で家と畑がえらいことになってしまって・・・お手伝いは無理しないでね、と言うことで

ひとりでボチボチやってます。

そのうち終わりも見えて来るでしょう(^-^*) 頑張りまーす!

ただ、北海道の地震がおきてから 大阪の事は関空しかニュースで見なくなりました。

大阪の地震からこっち、大変だと思うんですが もっと情報が欲しいなと思います。

私、大阪が大好きなんです。身内もいますしね。

いとこと連絡がとれてホッとしました。

 

今朝、秋田の友人から届いたサプライズの荷物!

甲子園で一躍有名になった金足農業高校のパンケーキ♡

地元でもなかなか手に入らないという貴重な物です。

朝、5時に並んで買ったそうですよ。私のために・・・ではないけれど(爆)

でも、嬉しいなぁ。ここでは絶対ゲットできませんもの。

消費期限が今日までなんで食べるのが忙しいです(爆)

ありがとうねー\(^o^)/

 

 

 

ドリカム 大阪LOVER


レモングラスの収穫♡

2018年09月06日 23時14分34秒 | ハーブ

レモングラスの背丈が伸びているのが気になっていました。

もっと早く収穫したかったのですが のびのびになっちゃって~

台風も行ってしまったことだし・・・で、また何日も雨が続く予報なのでやるのは今でしょ!(ふるっ)みたいなノリで♬

朝から断髪式♡

まずは庭の鉢植えから・・・

かなりスッキリしました・・・と言うか全く葉っぱが無いです(笑)

またすぐ伸びますけどね。

 

午後は実家へ。

大阪が大変なことになってるのを全く知らない父でした。

時代劇ばかりじゃなく たまにはニュース見ようで~ 北海道の地震は知ってました。

実家前のピーマン畑。

以前はよくピーマンをいただいてたんですが 母が一度断ったらくれなくなりました(^_^;)

畑も世代交代したっていうのもあるんですけどね。

そのピーマンの株元の赤いもの。

全部、ピーマンなんです!

出荷できないものを 捨ててるんですね。

もったいな!ちょっと欲しいわ(笑) うちのピーマン、まだこれからなんだから・・・

だから やる!って言われたらもらわなきゃいけないのよね(^_^;)

くれなくなっちゃう~

 

で、畑♡

これ見たらいつもドキッとします。

雑草の種です。一瞬 虫に見えますん。

雑草も必死で 似たような葉っぱの雑草がレモングラスのところへ生えるんです。

困った奴らだ。

 

断髪式~

1株坊主になりました(^-^*)

あと2株もそのうち収穫します。

しかし、台風後でよく汚れてます(^_^;)

 

明日から雨とのことなんで 歩く場所が無いくらい雑草だらけのハーブエリアの草刈りをしました。

とりあえず歩けますw

 

先日、強剪定したバジルですが 枝数を減らしたら大きな葉っぱが出始めました。

枝が多いと葉っぱが小さくなるんですよ。

バッタさんのご飯になってます。

 

そして、これ何だかわかるかな?

スイスチャードです。

残った株から新芽が出て大きくなってるんですよ。

多年草だったのね。

よく汚れてますが、なんだかすごく良い状態。

採るんなら やっぱり今でしょ。大きくなったら扱いにくいからね(^_^;)

肥料をあげるのはやめて このまま育てましょう。

なるべく葉っぱがゴツくならないように(笑)

 

あぁ、今日もよく動いたわ。

 

 

 

Joe Yellow - USA