日曜日に年1回開園の松涛園に行ってきました。
都営浅草線の西馬込駅から徒歩10分位の所にあります。
小堀遠州が作庭した庭園だそうです。入園した瞬間、京都へ来たのかと思うお庭でした。
茶室 根庵
敷地も広く、見ごたえある庭園です。都内にはまだまだこういう庭園が残っているのですね。
これが池上本門寺 五重塔
初めての池上本門寺はとても大きくりっぱなお寺です。
こんなに大きいとは思っていなかったのでビックリです。
このお寺には、この方のお墓がありました。
力道山の銅像 碑
知りませんでした。ここに眠っているとは
時間に限りがあったので境内をゆっくり散策することが出来なかったので、もう一度訪ねたいと思っています。
まだまだ一般公開されていない日本庭園が都内にはあるのではないでしょうか。
見逃さないようアンテナを張り巡らせておかないといけません。