6人乗り車炎上 死亡は3人に - Y!ニュース (2014年11月1日(土)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6136978 #交通事故 可哀想に。またかよ赤ちゃん、お子ちゃまが。何か腹立たしいなあ。言っちゃ悪いけど気を付けろよ!
今酒飲んでます。生ハムつまみに。そんで、昨日は映像アシスタントのお仕事で朝から夕方まで。その後、長岡市の図書館に。キングクリムゾンのCDを借りる。次は、イーグルスでも借りるかな。それから、長岡アジア映画祭開催中のアオーレ長岡へ。五藤利弘監督の「スターティングオーバー」を観る。
五藤利弘監督の映画「スターティングオーバー」。やっぱり五藤監督作品だなと。強い自己主張もしないし、しようともしない。拘って撮ろうともしないし、しようともしない。かと言って、よくあるダラダラな長回しにせず、割とテンポよく進む。純粋。それをいつも感じる。音楽の使い方が特徴的かも。
「スターティングオーバー」(五藤利弘監督作品)に、新潟県長岡市の元祖浪花屋の柿の種の缶が象徴的に使われている。また、栃尾の地酒「景虎 龍」や栃尾のあぶらげが出て来る。「景虎 龍」は美味いよね。俺もファン。そんで、主人公とヒロインは長岡市の出身らしい。でもその同級生は東北弁だった。
五藤利弘監督作品「スターティングオーバー」を観終わると、元祖浪花屋の柿の種の小パックが出口で貰えた。これは嬉しい!早速酒のつまみにしている。それにしても、長岡市の新庁舎「アオーレ長岡」のシアターは、いいね。何かミニシアターみたいで。ここで、たまにはオールナイト上映もしてほしい。
長岡アジア映画祭の後は、Tジョイ長岡へ。昨日は、映画の日。観たのは「美女と野獣」実写版。これは、フランス映画。それもあって観た。やっぱりフランスチックで中々面白かった。ヒロインが好み。進撃の巨人みたいな場面も。でも、アメリカ、イギリス、ドイツのファンタジー映画の影響を感じる。
そんで今日は、長岡リリックホールで新潟県三条市出身の盲目の少女ミュージシャン、佐藤英里(ひらり)ちゃんのコンサートが。これを観に行く。共演は、彼女と何度もセッションしている長岡市出身の渋いシャウトシンガー、TSUNTA等。楽しみ!皆さんもぜし!彼女はメジャーデビューしますよ!
佐藤英里 なないろの夢: youtu.be/MMO6tS5WfJY @YouTubeさんから 新潟県三条市の全盲の少女シンガー。今日、11/2(日)、長岡リリックホールでコンサートがあります!共演は長岡市出身のシャウトなシンガー、TSUNTA(映画「HOBOS」主演)等。