◆左の写真は、クリックすると拡大されてご覧いただけます。
あめあめふれふれ かあさんが 蛇の目でお迎えうれしいなあ ピチピチチャプチャプランランラン
この歌が鮮明に残っている。
幼稚園か小学校低学年の頃だろう。
この歌を聴いたせいで、自分は当時、梅雨の季節が何かファンタジックで素敵にとても楽しく思えたものである。
ほんと、みんな黄色い帽子にレインコートに長靴に、傘を差して、それが何か良くって、校門の前で水溜りに笑顔でチャプチャプして、周りには、アジサイが雨に濡れながら咲いていて、コンクリートの塀の上をカタツムリが悠々と這っていて、その内、お母さんやばあちゃんが迎えに来てくれて。
そう、長岡市立川崎小学校前に。
*七夕、実家の庭のアジサイ。この感じですよ
メルヘンだよね。
童話だよね。
ソフトフィルターがかかったようにすごく神秘的で。
しっとりとしていて、季節を感じれて。
雨が嫌いじゃなくて、大好きで。
いいなあ、あの頃。
そういう気持ちに立ち返りたいね。
そういやカタツムリを全く見なくなったなあ。
ナメクジも。
どうしたんだろう。可哀相になあ。
でも、そんで、いやがおうにも現実へと。
あれだけ鼓舞して、自分を、皆を、奮い立たせていた一昨日の新潟アルビBCの後期スタート試合ですが、色々と野暮用が重なり、新潟県長岡市悠久山球場の近くまでいつもの如くモンヴェロで行ったのですが、残念ながら観ることができませんでした。悔しい~
折からの雨のせいで、試合開始時刻も遅れて、その後も降ったり止んだりで、激変の試合内容だった様子。
まあ、こういう時って、こんなおかしな展開もあるもんだと楽しんだ方がいいと思いますよ。
この前のKARAのKAMILIAの突発的な出来事のように。
試合結果ですが、皆さんどうだったと思います?
ほんとね、あのギャオギャオ野郎、マジつきまくってますよ。
つまり、勝ったということ。
それも6回表コールド勝ちですよ。ヤッタア~
雨が味方してくれて。
群馬ダイヤモンドペガサスに 6対1 で勝利です!!
福岡の満塁ホームランが出たんだって。
良かったねえ。
普段のおごりが効いてるのか。
とにかくめでたしめでたし。
幸先いいじゃねえかよ。
パチパチ。
雨に濡れながらぁ~ 佇むギャオがいるぅ~ (by三善英史?)
ギャオツムリは雨に強かったのかなあ。
今度は、暑気払いじゃ!
長岡市美沢のアクロスプラザ内の焼肉ステーキ「贅」でドヒャット肉を食らう!ドヒャット生ビールを飲む!鋭気を養って充電すべし。
(支払いは球団事務局に回しておいて)
肉食怪鳥ギャオス内藤よ!
で、その後は、さらに夜の殿町でフル充電しなくちゃ。
俺も行くぞ。いい○○○○○知ってるから。ウヒャーッ!
仕上げにハルビン出身の中国人経営「万福亭」のラーメンとかも食べなきゃ。
トゥイブチィ~
マイダ~ン!
(支払いは球団事務局に回しておいて)
全国、世界中の皆さんはどうだったか分かりませんが、一昨日の新潟県長岡市は、ちょっと蒸し暑かったけど、時折の雨で、温度が下がり、夕方辺りからとても涼しい快適な気温になりましたよ。
昨日もそうだったよ。
爽やかあ~
今日は、晴れてちょっと蒸すね。
あと、関係ないけど、球場前の長岡市悠久山プールの屋外幼児用プールでちっちゃい子たちがご両親と一緒に入ってはしゃいでました。
微笑ましいねえ。
もうそういう季節なんだよね。何だかんだ言ったて夏なんだあ~
子供の笑顔、はしゃぎ声っていいもんですなあ。
平和ですよ。素晴らしい。
未来人の子供たちよ!!
今、スネオヘアー「8」(エイト)をまた聴きながら書いてます。ほんとこのCDスゲエいいねえ~
飽きないというか、どんどん深くなるというか、染み込んでくるよ。
ウェール グッバイ!
*七夕、笹の葉サ~ラサラ。実家の庭の雨に濡れる笹
平成25年7月8日
あめあめふれふれ かあさんが 蛇の目でお迎えうれしいなあ ピチピチチャプチャプランランラン
この歌が鮮明に残っている。
幼稚園か小学校低学年の頃だろう。
この歌を聴いたせいで、自分は当時、梅雨の季節が何かファンタジックで素敵にとても楽しく思えたものである。
ほんと、みんな黄色い帽子にレインコートに長靴に、傘を差して、それが何か良くって、校門の前で水溜りに笑顔でチャプチャプして、周りには、アジサイが雨に濡れながら咲いていて、コンクリートの塀の上をカタツムリが悠々と這っていて、その内、お母さんやばあちゃんが迎えに来てくれて。
そう、長岡市立川崎小学校前に。
*七夕、実家の庭のアジサイ。この感じですよ
メルヘンだよね。
童話だよね。
ソフトフィルターがかかったようにすごく神秘的で。
しっとりとしていて、季節を感じれて。
雨が嫌いじゃなくて、大好きで。
いいなあ、あの頃。
そういう気持ちに立ち返りたいね。
そういやカタツムリを全く見なくなったなあ。
ナメクジも。
どうしたんだろう。可哀相になあ。
でも、そんで、いやがおうにも現実へと。
あれだけ鼓舞して、自分を、皆を、奮い立たせていた一昨日の新潟アルビBCの後期スタート試合ですが、色々と野暮用が重なり、新潟県長岡市悠久山球場の近くまでいつもの如くモンヴェロで行ったのですが、残念ながら観ることができませんでした。悔しい~
折からの雨のせいで、試合開始時刻も遅れて、その後も降ったり止んだりで、激変の試合内容だった様子。
まあ、こういう時って、こんなおかしな展開もあるもんだと楽しんだ方がいいと思いますよ。
この前のKARAのKAMILIAの突発的な出来事のように。
試合結果ですが、皆さんどうだったと思います?
ほんとね、あのギャオギャオ野郎、マジつきまくってますよ。
つまり、勝ったということ。
それも6回表コールド勝ちですよ。ヤッタア~
雨が味方してくれて。
群馬ダイヤモンドペガサスに 6対1 で勝利です!!
福岡の満塁ホームランが出たんだって。
良かったねえ。
普段のおごりが効いてるのか。
とにかくめでたしめでたし。
幸先いいじゃねえかよ。
パチパチ。
雨に濡れながらぁ~ 佇むギャオがいるぅ~ (by三善英史?)
ギャオツムリは雨に強かったのかなあ。
今度は、暑気払いじゃ!
長岡市美沢のアクロスプラザ内の焼肉ステーキ「贅」でドヒャット肉を食らう!ドヒャット生ビールを飲む!鋭気を養って充電すべし。
(支払いは球団事務局に回しておいて)
肉食怪鳥ギャオス内藤よ!
で、その後は、さらに夜の殿町でフル充電しなくちゃ。
俺も行くぞ。いい○○○○○知ってるから。ウヒャーッ!
仕上げにハルビン出身の中国人経営「万福亭」のラーメンとかも食べなきゃ。
トゥイブチィ~
マイダ~ン!
(支払いは球団事務局に回しておいて)
全国、世界中の皆さんはどうだったか分かりませんが、一昨日の新潟県長岡市は、ちょっと蒸し暑かったけど、時折の雨で、温度が下がり、夕方辺りからとても涼しい快適な気温になりましたよ。
昨日もそうだったよ。
爽やかあ~
今日は、晴れてちょっと蒸すね。
あと、関係ないけど、球場前の長岡市悠久山プールの屋外幼児用プールでちっちゃい子たちがご両親と一緒に入ってはしゃいでました。
微笑ましいねえ。
もうそういう季節なんだよね。何だかんだ言ったて夏なんだあ~
子供の笑顔、はしゃぎ声っていいもんですなあ。
平和ですよ。素晴らしい。
未来人の子供たちよ!!
今、スネオヘアー「8」(エイト)をまた聴きながら書いてます。ほんとこのCDスゲエいいねえ~
飽きないというか、どんどん深くなるというか、染み込んでくるよ。
ウェール グッバイ!
*七夕、笹の葉サ~ラサラ。実家の庭の雨に濡れる笹
平成25年7月8日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます