てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

F1カナダGP観戦記2「日本語喋れる人いませんかー?」

2007-07-21 17:17:59 | セナ部
サポートレースが終わったあとはランチタイム。
鈴鹿では食べ損ねたランチが懐かしくなりつつ、ホットドッグに食らいつく!!
あー、おいしかった。

そんなこんなしながらサーキット内をウロウロ中、あまりの日本人の居なささに、亀吉ちゃんと二人で「すごいすごい」と言いまくり。そのうち亀吉ちゃんが、「日本語喋れる人いませんか~?」と言い出したので、二人で、

「日本語喋れる人いませんかー?」

「日本語好きな人いませんかー?」

と大きな声で言いながら歩きました。(笑)
でも、本当にものの見事に反応なし!!!
ず~~~っと言っていたのに、だ~~~れも!!
大笑いでした。

そんなことを続けていたら、最後の最後に一人の女の人と目が合って。

「日本人ですか?」

「日本人です」

 (笑)

こちらに住んではるそうな。
うーん、すごい出会いだった!!


F1カナダGP観戦記1「着いた~~~~!!!」

2007-07-21 16:59:14 | セナ部
6月10日・日曜日!
思ってもみなかったF1海外初観戦!!

地下鉄を降りてサーキットのある公園へと歩いていくと、F1カナダGPのシンボルとも言える、まぁるいバイオドームがどどーんと迎えてくれました。
カナダGPの映像や写真で必ず目にするこのドームを、まさか自分の目で見ることができようとは~~~!!

カナダGPは、セント・ローレンス川内に作られた人工島・ノートルダム島で開催されます。普段このサーキットは、サイクリングやローラーブレード用のコースとして、市民が利用しているそうです。すごい!(もちろん、のちに「普段」の日にも行ってきましたよ~~~♪)

     
     隆々と流れる川。迫力です。左がノートルダム島。

橋を渡ると、ああ、もういきなり目の前にサーキットが見えてくる!!

係員さんに道を聞きながら、着いた席は24ブロック。

     

ブリヂストンの「B」マークの入ったヘアピンです。空は青くて、軽飛行機がF1旗を引っ張って飛んでます(3日間飛んでいました!写真撮ればよかったぁ~~★)
そして見事に日本人はいません!!
あ~~~、日の丸ついた応援グッズ、持ってきたら良かった!!

私たちが到着したとき、前座レース(=サポートレース)をしてました。「フェラーリ杯」みたいな名前で、こちらはフォーミュラカーではなく普通の車の形(すみません、こういうタイプの名前を忘れてしまいました)のレース。

これがですねぇ。もうものすごい迫力で!!!

ぶつかりまくりやし、隙あらばぶつかりながらもボンボン抜いていくし、どうもこのヘアピン、抜きどころらしい☆(そんなことも知らずにチケット買うなよ・笑)

次に行われたBMW杯、こちらはフォーミュラカーでした。こちらも又ものすごい迫力で、ここでもうすぐF1が始まるのかと思うと、もう大興奮でした。

そう、そしてもうひとつドキドキしたことが・・。
もしかしたら、セナの甥っ子の「ブルーノ・セナ」選手が出てるかも・・?!とドキドキしてました。第4戦スペインGPのサポートレースで優勝したのを知っていたので。でも、カナダGPのサポートレースには出ていなかったみたいです。ああ、いつか、彼の走りを見てみたいなぁ・・。

ところでこのサポートレース。フェラーリ杯の表彰台はベテラン風なおじさんばかりで、フォーミュラカーのBMW杯はいかにもルーキー新人よって感じの若者ばかりで、おもしろかったわ。


それにしても、本当に迫力満点。

これはF1、ものすごいかも・・・!!

     
         フェラーリ杯。超おじさんが優勝。

F1カナダGP観戦記・序章

2007-07-21 15:53:46 | セナ部
琢磨のオーバーテイク

レース終了直後のイギリスでの人気投票では、初優勝したハミルトン(イギリス国籍)を抑え、琢磨選手が1位!!!だったそうです。

ホームステイや学校話が続いていたので、ちょっと気分を変えて、F1観戦記を書いていこうと思います。
というか、あの感動を早く書きたくてたまらなかったんですよね♪
本物のF1サーカスは今週末ですでに第10戦・ヨーロッパGPの真っ只中ですが、F1GP第6戦、奇跡のカナダGPの始まり始まり~~~

反省をこめつつ・・・花火

2007-07-21 15:41:13 | Hello!部
毎週(水)&(土)に市内で花火が開催されています。
ホームステイ先で一緒だった韓国の女の子に誘われ、この前の水曜日に行ってきました。

こちらは日没がとても遅いので(夜の9時過ぎにやっと暗くなる)、花火の時間も遅いんです。10時スタートの30分間の予定。友人宅は郊外なので、帰りの時間とバスの乗り継ぎ等が気になりつつ・・・せっかく誘ってもらったし、こちらで花火はまだ一度も見ていなかったから、行くことにしました。

が!!!

案の定、帰りがものすごく遅くなり。。。

花火そのものも、なぜかこの日はなかなか始まらなくって、10:30頃にやっと始まりました。けれど、私は帰りの時間が気になって気になって・・
まだ終わっていなかったけれど、「ごめんね」と言って、途中で花火とバイバイしました。

そしてこんなときに限って、地下鉄もバスも全て乗り継ぎが悪く、夜中0時を回っているのに町外れのバス停で待ちぼうけ。
日本でも一人の夜道は大大大っ嫌いなのに・・・*
心細くて途方に暮れながら、「でも、今は日本はお昼の1時やん。みんな起きてるから大丈夫やん」と自分を励まし(苦笑)、バスを待つこと30分。やっとこさバスに乗って、最終的にお客は私一人という状態になりながらも、なんとか無事帰宅。

あ~~~~~・・・生きて帰ってこれた (おおげさ)


ああ、でも明日も学校。5:30起きなのにぃ。しんどいやんか★
結局この日は3時間睡眠という有様でした。


・・・海外生活に慣れてきた頃ならまだしも、まだまだまだまだ初心者な私。
おまけに夜道が苦手な私の性格も考慮すべきでした・・・
できること、できないことはきちんと自分で判断し、やっていかないといけないなぁ・・・と大大大大大反省。
気をつけよう、本当に。


でも、花火はとても綺麗でした。
とても美しい形を持つ橋と花火の組み合わせが、涙が出そうなくらいキレイで、私は今この街にいるんだと改めて感動。
ありがとうカナダ!って感じでした。(笑)

(冒頭のこの写真、いろんな意味で、思い出深い忘れられない写真になりました)