人間って、生物学的にいろいろ2つに分類されると思うのですが、例えば、男と女。血液型がRh+と-。そして、これ、「食べ物をすぐにごっくんできるかできないか」
私が補助に入っているクラスの子達も、何人か、ごっくんできずに口の中にため込んでしまう子達がいます
それは、かみすぎて残ってしまったお肉の繊維だったり、ほうれん草等野菜の繊維だったり、これはごっくんできるやろーっていう肉だんごみたいな柔らかいものでも、なぜか口の中にたまってます。不思議!
その中の一人、Hちゃんは、個性的な女の子で、なかなかおもしろい語録を日々繰り広げてくれているんですが☆。
毎日なかなかごっくんしてくれないHちゃんに、「ごっくんしてぇ~~~」と懇願する担任の先生。でも、Hちゃんは、「味がなくなったー」「ん、ん、ごっくんできないのー」となかなかの強敵で。日々攻防戦が繰り広げられております。
そして、ごっくんできない子達って、なぜかそのまま、おなかに入れた物ももどしちゃう子が多々いはるんですよね。その日も他にもれず、Hちゃんも案の定、ごっくんできなさすぎてべーーーーーってもどしてしまいました。そして先生の懇願モードな空気を読めないまま一言を発信。
「吐きましたよ~」
(もうめっちゃ笑った☆
)
私が補助に入っているクラスの子達も、何人か、ごっくんできずに口の中にため込んでしまう子達がいます

それは、かみすぎて残ってしまったお肉の繊維だったり、ほうれん草等野菜の繊維だったり、これはごっくんできるやろーっていう肉だんごみたいな柔らかいものでも、なぜか口の中にたまってます。不思議!
その中の一人、Hちゃんは、個性的な女の子で、なかなかおもしろい語録を日々繰り広げてくれているんですが☆。
毎日なかなかごっくんしてくれないHちゃんに、「ごっくんしてぇ~~~」と懇願する担任の先生。でも、Hちゃんは、「味がなくなったー」「ん、ん、ごっくんできないのー」となかなかの強敵で。日々攻防戦が繰り広げられております。
そして、ごっくんできない子達って、なぜかそのまま、おなかに入れた物ももどしちゃう子が多々いはるんですよね。その日も他にもれず、Hちゃんも案の定、ごっくんできなさすぎてべーーーーーってもどしてしまいました。そして先生の懇願モードな空気を読めないまま一言を発信。
「吐きましたよ~」
(もうめっちゃ笑った☆
