てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

嵐な予感

2011-02-13 17:07:02 | 帰宅部(=雑記)
久しぶりの三連休。やっぱり、解放感が違うっ!!!
今日はまったりデーですが、金&土曜日はお友達と楽しい時間を過ごしました。

昨日は、久しぶりにまるちゃんとからおけへ。

からおけ・・・と、思わずひらがなで書いてしまうくらい、とっても久しぶりなカラオケでした。去年の春から行ってなかった。まあ、思いつくまま笑けるままに入力させてもらったので、とっても楽しかったです。それにしても、いちいちビックリしてしまうのが、歌が終わるたびに画面に出る、歌の製造年。(笑)
2005年とかで、「めっちゃ最近!!」と思い、ちょっと懐かしいなぁのジュディマリとかで「ひょえ!96年って、14年前?!」とびびり、80年代になるともう、まだ生まれてない人いっぱいいそうで、コワイ。(でも、渡辺美里とか好きだから毎回歌っちゃうよ~ん☆)

ところで、いまやとっくの昔にニッポン全国で大人気の嵐。なのですが、私の「ご年齢」的に、特に興味はなく、でも、「すごい人気やなぁすごいなぁ」と思っていました、が、今年の紅白で歌を聴き、「これ、なんかめっちゃイイやん」。でもそれからまた忘れてしまっていたのですが・・・(嵐ファンの皆様ごめんなさい・悪気はない興味の無さなもので・・

まるちゃんが挑戦してくれた曲が、その、私が紅白の時に「イイやん」と思った「Monster」だったのです

まあ、私がどれくらい気に入ったかと言うと、まるちゃんにこの日3回歌ってもらうようにリクエストし、本日youtubeで「Monster」のPVを何回も見て、同じくyoutube関連動画にたくさんあったJAL嵐ジェットの離陸動画を見てニンマリするという♪

こんな感じです

素敵発見は、嬉しいねってことで♪♪♪



まるちゃん、来月くらいに又歌って♪


<おまけ・しびれるポイント>

何がイイって、この歌詞がいい。

「♪見かけじゃなくて 心を抱いて」


あーん♪

2011-02-11 23:00:03 | 自然部
今朝は起きたら雪模様

やっぱり雪だとウキウキ。


ニュースでも各地の雪情報を言っていましたが、とってもほほえましかったのが

NHKニュースで、小学校低学年くらいの女の子が、傘をさしながら雪降る中を歩いていたのですが、ちょっと傘を斜めにして、口を大きくあーーーん♪と開けて、降ってくる雪を食べてた映像がありました。めっちゃ可愛かった

この子は、日本中の人を笑顔にしたと思うな☆

「グレッグのダメ日記」DVD

2011-02-08 21:37:04 | Hello!部
一ヶ月(!)前の話にはなりますが、予約していたDVD、ゲットしました~~

やっぱりめっちゃ好きでした~~。とりあえず、機内で観たっきりだったので、わからなかった部分も日本語字幕ですっきり☆(笑)


今は、英語の勉強のために、英語音声+英語字幕で、他に並行して何もしていなければシャドーイングも。・・にしても、グレッグ君、

子どものくせに、なんて早口!!!(笑&

ってか、みんな速い。かろうじて親友のおっとり君・ロウリーはおっとり喋ってくれるのでついていきやすいのですが、その他の方々は本当にまあ・・。意地悪お兄ちゃんのロドリック君は、字幕も追いつかない程の速さです

でもでもですね

私このお兄ちゃん、ホント好きやわぁ~~~


と、つくづく思う。


言葉も悪いしホント意地悪なんだけど、おもしろい。(笑)


見ていて飽きません。


英語はまだまだホント、ついてけないけど。こうして触れてることが幸せなんだな。


というわけで、本日のワンポイントレッスン。

グレッグ君のお父さんが、超早朝、大騒音を出していたグレッグ君に・・。

父「何してんだ!」
グ「何って、学校の・・準備」(窓の外を見ると、辺りは真っ暗★)
父「学校は来週まで始まらない!And,FYI,学校は朝の4時には始まらない!」

FYI=for your infomation 「ご参考までに」

(by私の電子辞書♪)

ほえ~~おもしろいわ。

ちなみにこのシーン。冒頭シーンなんですが、「新学期初日が始まってんのに遅刻だぞ!!」とお兄ちゃんに起こされ、慌ててドタバタと学校の用意をしてしまうグレッグ君なのでした。
(騙し方が半端ないので、感心します・笑)

またもや・・

2011-02-07 18:50:49 | 帰宅部(=雑記)
一週間が空いてしまいました。なかなか更新できない~。

胃腸炎からいまいちスッキリせず、胃のムカムカと腹痛が慢性化。昨日も、お友達との夜ごはんを急遽キャンセルしてしまいました。こういうときは、「健康って、なんて素晴らしい」と、心から思います。常に、感謝しなくては。

ところで、TDL話も途中で終わり・・
いろいろ小ネタも不発のまま・・(=書けずじまい・・★)


気を取り直し、今日は、クラスの子ども発言で笑ってしまったことをご紹介。

お部屋で遊んでいたN君。何度言っても、使っていたおもちゃを片付けず次のおもちゃをどんどん出しては又ほったらかし。そこで。。

「N君、そのおもちゃ、なおしてから(なおす=片付けるin Kansai)にしよっか」

と申しましたら。

「おお、すまん!」


と、弱冠3歳の子に言われてしまいました~~~(笑)