株式会社テクノ住宅販売 クリニック開業支援・土地活用チーム

クリニック開業支援、メディカル関連、土地活用その他不動産の事以外に、地元のお店の情報などもお知らせしたいと思います。

大賑わいのカフェ「桜 珈琲」富田林店

2014-05-13 15:50:53 | 日記
テクノ住宅販売
クリニック開業支援・土地活用チームの土橋です。

今日は、富田林市藤沢台6丁目に近接した、
おしゃれなカフェ桜コーヒー(SAKURA COFEE)をご紹介します。

4月にオープンして、1か月以上なるのに、平日でもガードマンが整理に
あたっています。
店もウエイティングが出ています。
客の流れが絶えません。どんどん人が入ってきます。
30代、40代の女性が圧倒的に多いです。
エントランスを入った客だまりの目の前の中庭に、枝垂れ桜が植えられ
それを取り巻くように客席が配置されています。
外部のテラス、カウンター、テーブル席を合わせ
100人程度が収容できるようです。
内装も落ち着く、重厚感のあるものです。
高級感のある、おしゃれな什器を使っています。

サンドイッチとコーヒーのランチセットを注文しました。
1000円前後の価格ですが、サンドイッチもおいしく、
コーヒーもなかなかいけます。

スイーツも豊富です。
パンや、ケーキも販売されています。
近辺には、こういう感じの店はないので、
人気を博しているようです。
ものは試に、一度行かれてはどうでしょうか?

桜コーヒー富田林店
所在地  富田林市つじ山480-1 (藤沢台6丁目に近接)
(R309の向陽台西交差点を狭山方面へすぐ右側(セブンイレブン向い)
営業時間 8:00から10:30 元旦以外営業
         LO 10:00
電  話 0721-40-0390
駐車場  40台

土地活用・クリニック開業支援は・・・コチラ

肥満抑止対策

2014-05-13 15:46:13 | 日記
土地活用・クリニック開業支援チームの土橋です。


今日は、肥抑止対策について考えても見たいと思います。

1番目の肥満抑止対策は、
まずゆっくり食べることです。

理想的には、30回は咀嚼することだといいます。

徹底する人は、やわらかいもの、例えば納豆でも

30回以上噛んでから食べるそうです。

満腹中枢が適切に働き、食べ過ぎることがありません。

しかし早く食べると、満腹中枢が働くのが、ずれて遅くなり、

ついつい食べ過ぎてしまうのです。

2番目に気をつけたいのは、
最初に生野菜を食べることだといいます。

最初に重いものを食べると血糖値がピンと上がってしまいます。

ところが生野菜を先に食べると、血糖値が徐々に上がるのです。


3番目は、少々難しいことですが、
ストレスを溜め込まない事です。

ストレスが原因で、過食や暴飲暴食に走るケースも多いのです。

ストレス解消には、気分転換や適度の運動が必要です。

趣味を持つこと、毎日理想的には1時間程度運動すること等が、

有効だと考えられています。

なかなか大変ですが、肥満は諸悪の根源です。

何かひとつからでも初めて見てはいかがでしょうか?


土地活用・クリニック開業支援は・・・・ コチラ