おはようございます。テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チームの
土橋(どばし)です。
近所に、市街化調整区域ですが、2,000坪の田があります。
10枚からなる田ですが、所有者は1人です。
バブルが残る時期に、水道施設用地として所有地(農地)を市に売却
その代替地として本件土地を購入されました。
購入価格は、坪当たり50万円という事です。
バブルも吹き飛び、また農地を買う人もいない時代になり、
今や10万円を切る有様です。
本人は損をしたとぼやいています。
しかし、水道施設用地に売らず、その農地を所有し続けていたとしても、
同じように値下がりしています。地域により下落率は異なりますが、
まず大差はないでしょう。
使用貸借契約(無償)により、田として、
近所の人たち数人に貸していました。
使用貸借契約なので、通常の賃貸借と異なり、
借地権や耕作権は発生しません。
このたび、問題なく返換してもらい
田を転用し、架台を組み太陽光発電パネルを敷き詰めました。
発電量は、300キロ程度になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/02fa49611fc349615f7d1e4df66bc2eb.png)
工事に際しては、近接の地権者と、排水等につき揉めていました。
2~3か月で協議が整い、排水増強工事が行われ、
表面にはガラスの屑(雑草対策)が、敷き詰められました。
着工から、半年後に稼働の運びとなりました。
(ガラス屑が敷かれる前)
10年間はキロ当たり32円で全量買い取り保証があります。
概ね10年で追加投資(パネル設置工事代)分は回収可能です。
それ以降、設備の再投資がありますが、20年程度は持ちそうです。
大儲けにはなりませんが、無償で田を貸しているよりは、
無論はるかに、多くの利益が出ます。
市街化調整地域でも可能な事業です。
土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・ コチラ
土地活用・クリニック開業支援チームの
土橋(どばし)です。
近所に、市街化調整区域ですが、2,000坪の田があります。
10枚からなる田ですが、所有者は1人です。
バブルが残る時期に、水道施設用地として所有地(農地)を市に売却
その代替地として本件土地を購入されました。
購入価格は、坪当たり50万円という事です。
バブルも吹き飛び、また農地を買う人もいない時代になり、
今や10万円を切る有様です。
本人は損をしたとぼやいています。
しかし、水道施設用地に売らず、その農地を所有し続けていたとしても、
同じように値下がりしています。地域により下落率は異なりますが、
まず大差はないでしょう。
使用貸借契約(無償)により、田として、
近所の人たち数人に貸していました。
使用貸借契約なので、通常の賃貸借と異なり、
借地権や耕作権は発生しません。
このたび、問題なく返換してもらい
田を転用し、架台を組み太陽光発電パネルを敷き詰めました。
発電量は、300キロ程度になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/02fa49611fc349615f7d1e4df66bc2eb.png)
工事に際しては、近接の地権者と、排水等につき揉めていました。
2~3か月で協議が整い、排水増強工事が行われ、
表面にはガラスの屑(雑草対策)が、敷き詰められました。
着工から、半年後に稼働の運びとなりました。
(ガラス屑が敷かれる前)
10年間はキロ当たり32円で全量買い取り保証があります。
概ね10年で追加投資(パネル設置工事代)分は回収可能です。
それ以降、設備の再投資がありますが、20年程度は持ちそうです。
大儲けにはなりませんが、無償で田を貸しているよりは、
無論はるかに、多くの利益が出ます。
市街化調整地域でも可能な事業です。
土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・ コチラ