ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧千畑町千屋を往く-1(その5)

2019年02月16日 | 旧千畑町を往く

●歩いた日:2018年12月21日(金)

●歩いた所

 ・本堂城回:城方小屋、百目木、道尻、館間、北館、田町

 ・土崎  :厨川谷地、北小屋、厨川

 ・払田(旧仙北町高梨):念仏谷地、大谷地

 ・板見内(旧仙北町横堀):百目木、千刈田

●歩いたログ(足跡)(道のり6.3km)

(以上の地図:国土地理院)

 

 城跡(内館跡)の縁を北に延びる道は「矢島川」のすぐ手前で大きく左にカーブする。その道を進み、右手に建つまだ新しい集落会館を過ぎると「矢島川」にかかる橋に出る。そこから引き返してまた「払田の柵跡」方面から歩いて来た道に戻る。再び東に向かう。道沿い右側に田んぼ中にぽつんと一軒家が建つ。その家脇の丁字路でカメラを取り出す。

📷009:「本堂町」方面を望む

 

 大きな木立がと家々が連なる大きな集落が望まれる。地図を見ると「本堂町」である。その地名からも推測されるように、「本堂町」は強制的な移住などによってつくられた「本堂城」の城下町である。そのため、散居集落が非常の多いこの辺りでは珍しく、多くの人家が集まった集居集落となったものである。

 反対側の歩いて来た方向を振り返る。

(「払田の柵跡」方面を望む)

 

 左手に「払田の柵跡」がある「長森」とその奥の「真山」が写る。

 道の右脇にあまり高くない杉木立があるところが前掲写真、「ノウゼンカズラ」が絡んでいた小屋の場所で、そのすぐ手前が城跡のある「館間」への入口になっている。

 「本堂町」まで足を伸ばそうとも考えたが、時間的に余裕がないことと、城下町としてつくられた「本堂町」は時間をかけてじっくり歩きたいと思ったので、一軒家のところで田んぼ中の道を南に向かう。

 適度に雲がかかり、「東山」は素晴らしい姿を見せている。新しいカメラのズーム機能を使ってみたくもあり、カメラを向ける。

 

 中央やや右寄りのピークが「真昼岳」である。光線の具合に恵まれ、尾根、谷が明確で非常に立体的に見える。拡大してみると、古いカメラよりかなり画質がアップしていることがわかる。手前の人家は、雪と薄く漂う靄のせいか、ひっそりたたずんでいるように見える。

 さらに南に進んだところで振り返る。

📷010:「館間」方面を望む

 

 手前の道沿いは「道尻」の家々。そこを左から右に進み、右端の一軒家のところから手前に来たところ。写真中央辺りから右手にかけて、奥に聳える高い木々は、「館間」にある城跡の社の場所に生えている杉木立である。

 田んぼ中の道は除雪されていないので、もう少し雪が積もると歩けないようだ。

(その6に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧千畑町千屋を往く-1(そ... | トップ | ★旧千畑町千屋を往く-1(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧千畑町を往く」カテゴリの最新記事