●歩いた日:2016年9月12日(月)
●歩いた所:米桶田・羽黒堂・板戸・福田・二ツ塚・赤坂・飯島・中村・上野口(旧中仙町)
●歩いたログ(道のり:7.7km)
(以上の地図:国土地理院)
「赤坂」の集落をさらに西に進むと、「イバラトミヨの生息地(里)」と書かれた大きな案内板があり、そのすぐ隣に、人工的に造られた三角形の池があるので、カメラを向ける。
📷006:「赤坂」のイバ . . . 本文を読む
●歩いた日:2016年9月12日(月)
●歩いた所:米桶田・羽黒堂・板戸・福田・二ツ塚・赤坂・飯島・中村・上野口(旧中仙町)
●歩いたログ(道のり:7.7km)
(以上の地図:国土地理院)
「板戸」の屋敷林の写真を撮った後、南北に走る道に戻り、北を望んで写真を撮る。
004:「赤坂」の集落を望む
十字路の向こうが「赤坂」の集落である。この辺は、古い屋敷林 . . . 本文を読む
以前の「四季のたより」に、「真昼岳」を望む「東山」を掲載しましたが、今回は、「真昼岳」よりも北側の「東山」の風景を投稿します。
撮影した日は、「駒ヶ岳」と「岩手山」(これも掲載しました。)を写した日と同じ12月3日です。この日は絶好の好天に恵まれ、「旧仙北町横堀」の「堀見内」を歩いてきましたが、その途中、「中屋敷」の集落から少し離れた田んぼ中の眺めです。
中央 . . . 本文を読む
●歩いた日:2016年9月12日(月)
●歩いた所:米桶田・羽黒堂・板戸・福田・二ツ塚・赤坂・飯島・中村・上野口(旧中仙町)
●歩いた位置
●歩いたログ(道のり:7.7km)
(以上の地図:国土地理院)
今回は、「旧太田町横沢」のうち、明治の合併以前は「駒場村」と呼ばれていた地域です。歩いた9月12日は、この辺ではまだ稲刈り前です。
では、本文に . . . 本文を読む
先週16~17日にかけて「仙北平野」は大雪に見舞われました。本格的な雪の季節の到来です。10㎝以上の降雪があると除雪車が出動するようですが、17日(土)の朝、我が家の入口は、除雪された雪でふさがれてしまいました。
スコップとスノーダンプを持ち出して雪寄せです。
写真は、雪寄せ前の様子ですが、除雪車が通った後、雪はスノーダンプが半分ほどもぐる高さに積み上げられていま . . . 本文を読む