●歩いた日:2016年4月20日(水)
●歩いた所:蒲・豊後野・間倉
●歩いたログ(道のり:5.7km)
●およその位置
(以上の地図:国土地理院)
これまでと少し離れた場所を掲載したいと思い、今回は、また春4月に歩いた記事を投稿します。タイトルは「旧神岡町神宮寺・旧大曲市花館を往く」です。
「花館」地域の中心街は「玉川」左岸(南側)にあります。この時歩いた . . . 本文を読む
「仙北平野」を歩いていると、そこの地名(字名)のほかに、昔は何という村・町だったのかを知りたくなります。また、地図に記されている「大字」地名や、歩いている途中に出会った人と話をした時に出てくる地名は、調べてみると、昭和の合併(29~30年)以前の町村名ばかりでなく、明治22年の町村制施行に伴う合併・立村以前の「村名」に由来するものが多いことを知りました。
そこで、「大仙市」と「美郷町」の市町 . . . 本文を読む
●歩いた日:2016年11月10日(木)
●歩いた所:川前・天ヶ沢・元田茂木・下田茂木・中田茂木・上田茂木・沖田・大和田
●歩いたログ(道のり:7.7km)
(地図:国土地理院)
📷006:「沖田」の集落を望む
西へさらに進む。この辺は「沖田」である。「沖田」という地名は、「地名へのいざない」によると、大仙市に11カ所あるという。「前方に広がる広々とした平野」、「はるか向こ . . . 本文を読む
「出羽山地」の一画が「仙北平野」に突き出した山並みを、地元の人は「西山」と呼んで、朝な夕なに眺め親しんでおります。早春の淡い緑、盛夏の濃い緑、秋の紅葉、そして冬の輝くような白銀と、四季それぞれの装いで心を和ませてくれます。「西山」の眺めは、ここに生まれ育った人たちにとっては、心に刻まれている原風景ではないでしょうか。
12月6日の夜から明け方にかけて、今年初めての本格的な . . . 本文を読む
ふるさと「秋田仙北平野を歩く」のブログを開設し、毎日何人かの方に訪れていただいていることは、大きな励みになっております。ありがとうございます。
ところで、ブログには地名がいっぱい出てきます。タイトルの地名、歩いたところの地名(字(アザ)名がほとんどですが)、本文の中の地名などです。ここで、ブログに掲載する地名について、私なりに、頭の中を整理する意味も込めて、大まかなルールが必要と思い、その . . . 本文を読む