おはようございます。丸井です。
昨日は、祇園祭の始まりを告げる、吉符入神事が各山鉾町で
行われました。 息子が入会する月鉾町においても午前11時より
四条室町西入るの月鉾町会所にて執り行われました。
町会2階より四条通を臨みます。
この日は生憎の大雨。
昨日は、祇園祭の始まりを告げる、吉符入神事が各山鉾町で
行われました。 息子が入会する月鉾町においても午前11時より
四条室町西入るの月鉾町会所にて執り行われました。
町会2階より四条通を臨みます。
この日は生憎の大雨。
町会所には稚児人形が飾られ、お供え物が所狭しと並べられています。
こちらの御稚児さんは、明治45年に作成されたとの事。
凛とした優しい顔立ちでいらっしゃいます。
ちなみに、それ以前は月鉾においても生稚児が乗られていたそうです
午前11時に吉符入が執り行われました。
町会には理事長はじめ、役員の皆様が紋付袴の正装です。
他には囃子方、大工方、手伝い方、車方、保存会関係者、町内関係者など
ぎっしりと100名ほどが列席されました。
八坂神社の神職によるお払いと、祝詞口上がなされます。
理事長より今年のお祭りに対しての段取りの説明や、
お願いごと。それから功労者に対する表彰など、
次々と進んでいきます。
無事に滞りなく終了した後は
その場所において直会に移ります。
先ほどまでの緊張感とは打って変わって、
皆さん和やかな雰囲気。
今年の祭りを全員で成功させよう
の思いが伝わってきます。
途中、お一人づつの自己紹介タイムが・・
僭越ながら私もご挨拶をさせて頂きました
昼過ぎに町会を後にしまして、
夕方以降の囃子方による吉符入の準備です。
出発時にはまた雨足が強くなり、ドボドボで町会へ向かう事に...
到着してから、皆さんに挨拶を済ませて、
定刻より吉符入りがスタートしました。
理事長のご挨拶、囃子方保存会会長のご挨拶。
それから、皆勤賞や精勤賞など各種表彰が続きます。
そして、いよいよ、
新入会員お披露目の時間。
皆さんの前で、自己紹介と挨拶をします。
3人いる中のジュニアは一番左側。
はっきりと大きな声で立派に挨拶してましたわ。
本人曰く、「過去の人生の中でも最大級の緊張やった」との事(笑)
皆さんから大きな拍手をいただいて,
これで正式に囃子方の一員となれたようです。
その後、囃子方全員での記念撮影が行なわれた後
奉納囃子が奏でられました。
月鉾会所2階より稚児人形を四条通りへ披露してのお囃子です。
50名以上の囃子方が交代しながら全員で奏でます。
長い方で60年以上の歴があるとか。そらあ、全員小学生の間に
入会して、そこから延々に続ける訳ですから・・
伝統がきっちりと継承されているんですね。
まだまだ訳が分かっていないジュニア達、3人も
一瞬ですが、鉦を叩かせて貰えたのにはビックリ(汗)
最後は・・
またまた直会へ参加させて頂きました。
沢山ビールも頂き、お弁当も大変美味しかったです。
ご馳走様でした。
理事長はじめ、関係者の方から祭りに対しての苦労話など
多数お聞かせ頂き、より祇園祭に対しての興味が広がりました。
そもそも吉符入とは、町内独自で開催されるものであって、
当然一般の見学は不可です。そのような場に参加させて頂くご縁を
頂戴した事に大変感謝しています。
一言で言うならば、
町会に正月が来た!と言った雰囲気のものです。
「おめでとございます。!」の挨拶から始まりますし、
ここから全てが始まるんだ!という雰囲気が伝わります。
明日から毎日2階囃子が行われます。
ここからは勿論、子供だけで行かせます。
彼が自分で学んで、溶け込んで、努力して、
それから祭りを楽しんで貰いたいものです。
お世話になる関係者の皆様、ジュニアを何卒
宜しくお願い致します。
の思いが伝わってきます。
途中、お一人づつの自己紹介タイムが・・
僭越ながら私もご挨拶をさせて頂きました
昼過ぎに町会を後にしまして、
夕方以降の囃子方による吉符入の準備です。
出発時にはまた雨足が強くなり、ドボドボで町会へ向かう事に...
到着してから、皆さんに挨拶を済ませて、
定刻より吉符入りがスタートしました。
理事長のご挨拶、囃子方保存会会長のご挨拶。
それから、皆勤賞や精勤賞など各種表彰が続きます。
そして、いよいよ、
新入会員お披露目の時間。
皆さんの前で、自己紹介と挨拶をします。
3人いる中のジュニアは一番左側。
はっきりと大きな声で立派に挨拶してましたわ。
本人曰く、「過去の人生の中でも最大級の緊張やった」との事(笑)
皆さんから大きな拍手をいただいて,
これで正式に囃子方の一員となれたようです。
その後、囃子方全員での記念撮影が行なわれた後
奉納囃子が奏でられました。
月鉾会所2階より稚児人形を四条通りへ披露してのお囃子です。
50名以上の囃子方が交代しながら全員で奏でます。
長い方で60年以上の歴があるとか。そらあ、全員小学生の間に
入会して、そこから延々に続ける訳ですから・・
伝統がきっちりと継承されているんですね。
まだまだ訳が分かっていないジュニア達、3人も
一瞬ですが、鉦を叩かせて貰えたのにはビックリ(汗)
最後は・・
またまた直会へ参加させて頂きました。
沢山ビールも頂き、お弁当も大変美味しかったです。
ご馳走様でした。
理事長はじめ、関係者の方から祭りに対しての苦労話など
多数お聞かせ頂き、より祇園祭に対しての興味が広がりました。
そもそも吉符入とは、町内独自で開催されるものであって、
当然一般の見学は不可です。そのような場に参加させて頂くご縁を
頂戴した事に大変感謝しています。
一言で言うならば、
町会に正月が来た!と言った雰囲気のものです。
「おめでとございます。!」の挨拶から始まりますし、
ここから全てが始まるんだ!という雰囲気が伝わります。
明日から毎日2階囃子が行われます。
ここからは勿論、子供だけで行かせます。
彼が自分で学んで、溶け込んで、努力して、
それから祭りを楽しんで貰いたいものです。
お世話になる関係者の皆様、ジュニアを何卒
宜しくお願い致します。
今年は担ぎ手として以外にも楽しむ(?)要素が多そうですねぇ~
長い長~い1ヶ月になりそうですが、体調等々崩さぬよう頑張ってください!!
…こちらには町単位で行う吉符入のような伝統的な神事が無いので羨ましいです。
子供にとっては辛いことも 逃げ出したいこともあるでしょう。
でも・・・きっとジュニア君にとって
お金では買えない大きな財産になることだと思います。
亀岡祭の囃子方の子供たちも
とにかく厳しいお囃子の練習を各町1か月前から毎日頑張り
本番は感動を与えてくれます。
厳しい練習を頑張ってる子供たちに
甘いネコのしっぽを差し入れてやることしか出来ないおばちゃんですが
子供たちの頑張りをちゃんと評価して褒めてあげられる
大人でいたいと思います。
これからジュニア君 きっと良い顔いっぱい見せてくれるでしょうね~
お父さんの夢もきっとわかって頑張ってくれるんでしょうね~
頼もしいですね!
忙しくて大好きな祇園祭に少しご無沙汰ですが
今年は少しでも応援兼ねて見に行ければッて
私にも思わせてくれるジュニア君に感謝です(*^^)v
頑張れ~(^^)/
そうですよね。お金では買えない財産!
本当にそうだと思います。ピッタリの言葉!!
亀岡祭りの子供達も私も宵山では見かけますが
挨拶から礼儀作法まで厳しく指導されているのを見て、
いい姿だなあ。と感心していました。
ここから先は、ジュニア本人が祭りに関わり、
先輩や町内関係者の皆様との関わりの中で、
色々と感じて欲しいと願っています。
おかげで・・
サンガにはからっきし行けなくなってます。
絶不調やん(泣)
また落ち着いたら、ジュニア連れてネコのしっぽさんへご挨拶へ伺いますね。
こうして立ち会うのは初めての経験で、震えました。
神事として大切に行われており、
恐らく500年以上継承されている伝統行事だそうです。
深いですよ~。
鉾との関わりは僕は今年1年生。
まだまだ未知の世界で、緊張と楽しみとの交錯です。
ジュニアは祇園囃子。僕は神輿。親子合わせて
ほぼ一ヶ月間は祭りになります。
体調整えて、頑張ります。