こんばんは、丸井です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昨日は、ウォーキングとちょっとジョギングで近所をブラブラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
廻りました。
四条堀川から、岩上通り(堀川より一本西の細い道)を北へ上がり、
三条商店街を西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
20時を廻ったくらいですが、人通りもそこそこ居て、
知らん間に洒落たお店が多数できてますねえ。
三条商店街は子供の頃からよく買い物や公園に遊びに行ったりでかけたもんですが、
こんだけ雰囲気が変わってるとは・・
途中立ち寄ったのが、三若神輿会の会所。
暗くて、画像は撮れませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
、
古くからの町屋で、玄関には結界が張られていました。
先日は輿丁さんの顔合わせもあったようで、
祇園祭に向けてすでに準備がすでに始まってますねえ。
弁当打ちが行われるのもこの会所。
*弁当打ちとは三若神輿の輿丁が食するお弁当で、
お祭りの日に男衆だけで早朝から準備するそうです。
興味深いブログを見つけましたので、貼っておきます。
弁当打ちの動画も中に貼られてますよ。う~ん 面白い!
自分は他の三若神輿を担ぎませんので、食する事は叶いませんが、
機会があれば、一生に一度は頂いてみたいお弁当です
そこを通り過ぎて、100メートルばかし行くと
何やら提灯の灯りが・・
おおっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ここの神社って以前どこかで耳にした事がある。
そう言えば、天道ブログコメンテーターのコテツ氏の。⇒
梅屋神輿会ブログにて紹介されているのを思い出しました。
ここの神主さんがちょっとばかし有名で、”神主ライフ”って本を出版されています。
まだお若い方で、(僕と同じくらいか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
)
イケメン神主としてアチコチで紹介されておられる方です。
うらやましい・・・
夜の神社の明かりが好きで・・
ついつい境内に引き込まれていきます。
拝殿を越えて本社を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
パチリ。
1対の絵馬がかけられており、そこには”勝”の一文字が・・
なんだか力強い。 不思議なパワーを感じます。
神主さんもブログをされています。⇒
神主さんブログ
お祭りの事や神社にまつわるお話など今の僕には大変勉強になります。
これからは楽しみに見せて頂きます
って事で、全くまとまりがないですが・・
地元でも少し離れれば、まだまだ知らない場所があります。
地元探索、結構楽しいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今日はこのへんで シマイ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)