京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

三栖炬火祭レポ2

2011-10-13 02:35:57 | 他神輿へのご奉仕(2011年)
どうも~まるおです。先ほどのレポの続編、そのまま連続で書いちゃいます。


後ろから追いかけて炬火(たいまつ)の前へ移動できました。


近くを通過するだけでも熱い。炬火の後列を担いでいる人は大丈夫か



よく見ると水がかけられています。




画像で見るに、どう見ても大丈夫そうには見えんぞ~





交代なしの持ちきりです。熱にも重さにも耐えるのみ。
完全に火傷覚悟ですなあ。





ホースを持った人が中まで入りこんで放水しています。
これで燃え過ぎるのと、熱にうなされる担ぎ手を守ります。





今年の夏のキャンプファイアーもたいがい燃えましたが、
ちょっと次元が違い過ぎる。
ここは市街地ですよ~。





担ぎ始めて30分ほど経ったでしょうか。
1トン以上の重さが担ぎ手の肩に圧し掛かります。
交代できない分、応援するしかない。






担ぎ手は一様に必死です。



左がかわちゃん、隣はバーバー長男さんです。
カメラ目線も笑顔の余裕なんて全然ない。真剣そのものです。



そして巡行が終了しました。
道路中央に立てられて、ここから鎮火します。





終わった担ぎ手はみんなドボドボです。





全員でバンザイ三唱



沿道の見物人も一緒に唱和します。
なんとも言えない一体感があるね。



先ほどのチェリーさんもこの表情。お疲れ様でした。





三栖の有名人。 バーバー3兄弟さんです。





それぞれ担ぎ棒の両端を支えた御両人です。



ええ顔をされてますねえ。




ここから三栖神社まで神輿を担ぎます。

三栖の神輿はコチラ。自分と一緒に撮影です。



*撮影、イオちゃん  有難うございます。




イオちゃん。





先輩。





オカモ会長





タイソンさん





指導員さん




まえちゃんさん



かわちゃんさん





神輿を降ろす時はウマではなく、下駄と言われるものでした。





神社の前まで神輿が来ました。





ハナカンの絵柄は八咫烏。日本代表ですなあ。





今回お世話になった獅子さんです。



今日は有難うございます。


終了後は宴会会場へ直行しました。



左はコテツさん、右は浅草から遠征の光心睦副会長さん。



同じく、長野から遠征の善睦役員さん。





長野組と京都組の交流会。






三栖の炬火はとにかく凄かった。
火祭と言えば、五山送り火や鞍馬に火祭がありますが、
市街地で見れる一番迫力のある祭が三栖だと思います。
1年かけて準備して、30分で燃え尽きます。
だけど、始まる前の高揚感はなんとも言えないいい雰囲気で、
まさに嵐の前の静けさ。
僕自身も独特の緊張感を一緒に味わう事ができました。
お祭りに関わられた皆様、お疲れ様でした。
いよいよ16日は本祭です。
関係者の皆様頑張って下さいね。



シマイ  

三栖炬火祭レポ

2011-10-13 02:04:49 | 他神輿へのご奉仕(2011年)
こんばんは。まるおです
10月9日に三栖神社の祭礼行事「炬火祭(きょかさい)」へご奉仕させて頂きました。

「炬火祭」は戦後の昭和34年から一時途絶えていましたが、
平成元年(1989)に地元住民により復活し、京都市の無形文化財に指定されています。

炬火(たいまつ)作りは、1年越しで行うそうです。
地元役員や担ぎ手が葦狩りを行う所から始まるそうです。
数回の行程を経て、直径1.2m、長さ5m、重さ1トンにもなる
巨大な大炬火が完成するのです。


では当日のレポをどうぞ。



三栖神社から炬火(たいまつ)を担ぐ選ばれた男達が出発します。



これから危険に立ち向かう上で皆さん一様に緊張した面持ちです。



三栖会館の前に建てられた大炬火です。
担ぎ手と沢山の見物人で溢れます。





30名ほどの担ぎ手の名前が読み上げられます。





沢山の輿丁が集まります。



皆さんお馴染みのメンバーです。
後列 左からタイソンさん、オカモ会長、輿杼会長さん、マエちゃんさん、暴れん坊将軍さん、
前列左からイオちゃん、かずやさん、タイチパパさん、かわちゃんです。



そうこうしてるうちに準備が始まりました。
燃え過ぎないように放水します。芯まで水を含ませないと担ぎ手が大やけどをするそうです
とはいえ、その分また重くもなります。





その頃、担ぎ手は法被と手ぬぐいを濡らします。





本日の担ぎ手さん。
チェリーさんです。 ドボドボ・・





ここから炬火を移動します。
担ぎ棒を2本入れて、30名ほどで担ぎますが、真横に倒すのが絶妙。
連続写真でどうぞ














どう説明すればいいのか言葉では難しいですが、
炬火に取り付けられたわら縄に担ぎ棒を巻きつけていく感じ。
なかなか面白い。


さあ、炬火が進み始めました。





点火前にくるくる回ります。



これから起こる事への緊張からか、ただならぬ雰囲気が一体を包みます。



点火用の炬火に火が灯り、大炬火へと進みます。



会場は息を飲んで見守ります。



火が灯りました。



中書島駅近くの竹田街道ですが、こんだけの街中で、
一般道で市街地で有り得ない炎です。



道路看板や、電線よりも遥かに炎が上がってる~





これって、燃え過ぎ
アクシデントちゃうの~って思ってしまうほどの火の勢い。
この後、さらに炬火に近づく事ができました。
はっきり言って、火事レベル

続きは次回のブログで・・



シマイ・・

佐藤正浩氏結婚披露パーティーについて

2011-10-12 19:35:59 | 天道神輿会よりお知らせ
こんにちは丸井です。
さて、今日は 天道神輿会の会員である佐藤正浩君と尚子さんの結婚式ならびに
結婚パーティーについてのお知らせです。
11月3日の祭礼当日に神社にて挙式を行う旨は以前より告知しておりましたが、
詳細が決定しましたので、改めてお知らせ致します。


新郎   佐藤 正浩君    
新婦       尚子さん


神前式は天道神社にてAM9:00~9:30の予定です。
その後、写真撮影です。  
天道神社にて執り行いますので、神輿会メンバーは法被着用の上、
全員出席をお願いします。
なお、その他、地域の方や、当日の神輿御奉仕の方も含め、どなたでも参列頂けます。
天道神社始まって以来、初の結婚式です。
そして天道神輿が縁で出遭った二人です。
神輿会上げて、盛り上げたいと考えていますので
皆さんご協力宜しくお願い致します。



新郎新婦ですぞ。





結婚披露パーティーのご案内

祭り終了後に四条大宮アークホテルにて結婚披露パーティーを開催致します。
祭り後ではありますが、改めてお祝いの席と致します。
すでに会員には往復ハガキを郵送しております。時間がなく恐縮ですが、
15日までにポスト投函頂けるようお願い致します。
また、地域の方や、他神輿会の方の出席も可能です。
お問い合わせは丸井、または各幹事までお願い致します。


日時   平成23年11月3日(木) 
     受付 18:30~
     開宴 19:00~

会場   アークホテル京都  →  場所など詳細はコチラ

     四条通り大宮を西へ50M南側

会費   6,500円(当日会場にて受付します)

その他  祭り関係者は宮入後、衣装のままでの出席でも構いません。(佐藤談)



本年に関しましてはパーティー開催の為、直会はございませんので、
ご了承下さいませ。



                             佐藤正浩君、尚子ちゃん結婚パーティー幹事
                                          丸井 一弘

花傘パレードレポ

2011-10-11 07:52:50 | 他神輿へのご奉仕(2011年)
こんばんは。まるおです。
8日(土)の夜に寄せて戴いた、御香宮のお祭り
花傘パレードへご奉仕行って参りました。

花傘パレードとは、氏子町内ごとに子供用から大人用までの花傘や神輿を出します。
全部で26カ町あるそうですよ
この度寄せて頂いた町内は 南新地です。


メンバーは、左から、私、早苗、正人君と、
撮影者の中川はんです。





集合場所には沢山の担ぎ手が集まっていました。
特に女性が多い
なんでも神輿を2基出すため、沢山集まられたそうです。
ちょっとなかなか無い光景ですわ。



身長の順に並んで、ポジションを決めます。



女神輿はメチャクチャ元気



2基ならんで、跳ねる跳ねる。
元気一杯で思わず見惚れてしまいます。



こちらが、南新地の花傘。
女神輿の後ろに花傘が巡行します。
我々は今日はこちらのチームに入れて頂きました。





まさや君は元気やねえ。





指導員さんはなんでも目いっぱい頑張られます。





女性も振ってみます。

ルイちゃん。





やってみたい人いるか~

の声に対して、誰よりも早く「は~い」って、
前に出てきたのは早苗ちゃんでした。
何でも興味深々で、積極的なのはええことよ。
だけど、あんた、この状況でよく手あげたなあ。君の勇気は素晴らしい



 
何人か女性が振ってからは子供達も順番に振ってみます。
普段は担げない大人用花傘はどうですかあ??
近い将来には重要な担い手になる事は間違いありません。



先輩~ 最近、めっちゃよく会いますよね~。
それと、写真が無くて残念ですが、先輩のお父様にもご挨拶させて貰いました。
ずっと昔から上ノ社の神輿に携わってこられた方です。




通りかかった東西柳花傘のメンバー

若いなあ。元気あるなあ。
東九条の若手メンバーと、先輩です。






鳥居の下を花傘が行き交います。
その場の雰囲気は、画像なんかよりも全然いいんですけどね~。



この辺り一体は多くの花傘と神輿が溢れ、
それぞれの箇所で魂込めて傘を振り、神輿を担ぎます。
辺り一体ホイットトランス状態。
非日常的な感覚に酔いしれます。



左は、太一君パパ、右はユウイチ君。



太一パパさんは、お顔はずっと知ってましたが、
最近話しをするようになりました。
ユウイチ君は2年ほど前に現場で声を掛けてくれた時からの祭り友。
二人ともよう担ぎますよ~



早苗ちゃんです。



今年になってアチコチ御奉仕させて頂いています。
しっかり担げるようになってきました。



花傘を振る中川はん。





御香宮さんのメインストリートで、卓也が頑張ってました。



から揚げ屋さん担当です。
彼は、天道神輿会ヒロミ総長のご子息で、
鉄平の常連客でもあります。
毎年、祭りシーズンは決まって海外逃亡してますが、
今年は国際情勢の危機感からか、とりあえず今は日本にいます。



はい、卓也と一緒に記念撮影ね。





南新地のギャル神輿は元気いっぱい。





千春ちゃ~ん  お疲れさんです





町内に戻ってきても、まだまだ終わる事はありません。



今年最後の花傘とお神輿を存分に振ります。


途中で、他の町内も加わってコラボ神輿や、
バトル花傘が繰り広げられました。



いつまでやんの~
ってなくらい、存分に楽しんでやっとこさ終わりました。
それでもみんなはまだ名残惜しそう。



関わった方全員で、手締めをしました。



今回のリーダーのゴウさんと、僕です。



若きリーダーですが、みんなから愛され、
そして慕われているのがよく分ります。
僕のような初めての者でも快く温かく迎えて頂けたのは
メチャクチャ有難かったです。




もっぺん撮っとくかあ。
中川はんも入っとくかあ。






こちらは 左からイオちゃん、千春ちゃん、それからまるおです。
俺 壊れ気味やけど、いつの間にこんな写真撮ったんやろ~(笑)





地元の皆さんが大変美味しい料理をご準備頂けました。
沢山頂いて、ご馳走さまでした。



どれも美味しいし、外でこうしてみんなで交流できるのが楽しすぎます。



城南宮チームの皆さんとイオちゃんです。
彼らもまた、前から顔は知ってましたが、
こうして機会も持つことで急激にまた仲良くなるもんです。



左から暴れん坊将軍さん、イオちゃん、太一パパさん、かずやさん、ヒロさん。




所属会も男女も全ての枠を超えた祭り。
楽しい宴はまだまだ終わりません。
みんなお祭りが大好きなんですよね~。



左前のマサヤ君ともまた仲良くなれてました。
今後とも宜しく頼むで~




こちらは地元の役員さんと将来有望な若手の皆さんです。



盛り上がってるなあ。
今回の祭りメンバーは全員ブログアップOKよやって。
にしても、凄すぎるぞ、このテンション
もうずっと帰りたくないど~




お世話になった花傘キンニクンさんとのショット。と思いきや、



カメラを向けた瞬間に誰でも入ってきてくれます。
ブログあげていいにも全員オールOKって笑ってくれます。
なんて寛大なんだ。
そしてなんてノリがええんだ。
ここはブラジルかあ
かつて初めてブラジルバーに行った時に受けた衝撃と同じもんを感じる。
花傘には国境は存在しません・・的な(笑)



帰りは終電・・

ホームにいるのは 自分達だけ。



あの状況から静かな場所に来て、
急に寂しくなってしまいます。
祭りの後の静けさ・・
まあ、そんだけ祭りが熱かったって事ですけどね。


また一つ参加した事のない新しいスタイルが経験できました。
花傘って、無理やり感が全くないんですよ。
男性も女性も大人も子供もみんなが自然にお祭りを楽しむのです。
地元の人からすれば秋の自然な光景で、なんの違和感もないんですよね。
そのスピリッツが伝統として受け継がれています。
でないと、あれだけ若い人達がエネルギー全開で祭りができないですから。

今回お世話になった、花傘キンニクンさんはじめ、
南新地関係者の皆様、ならびに一緒に参加した皆様。
どうも有難うございました。
また可能であれば、是非お願いしたいと思っています。
ともかくお疲れ様でした。

 

 

シマイ・・


郁文学区ふれ愛運動会レポ~後編~

2011-10-10 22:11:01 | 祭りレポ ライブ速報
こんばんは。丸井です。
充実の3日間を無事に終えました。
運動会やら祭やら、ぱっと振り返っても内容が多すぎて、
そして濃すぎて、頭も身体も披露困憊の中、どうも整理がつきません(笑)
書きたい事もいっぱいあるし、
撮りためた画像も満載です。
いかんせん、整理が追い付かなくて・・(汗)

ひとまず、先に運動会ネタを一挙後悔しときます。
今日の六孫王神社も、三栖の松明も、
花傘パレードも全部上げたいのですが、ちょっと待って下さいね~。


綱引きで・・

ハナ?を引く正人くん。



残念ながらベスト4敗退です。



はい、私の走りです。



スピードが出ません・・



鉄平さんはスターターです。




競技中の僕に銃口を向けるのはやめてね~(笑)



うどん屋のお手伝い。



右から中川はん、正人くん、申君です。



中川はん、手慣れたもんやねえ。



もう顔がマジ。ずっと行列の途絶えない人気店。
撮影にも笑う余裕はなしか・・!?



こっちは笑顔で!!  中川家です。



久々の家族水入らず写真。
来年の年賀状にどう



綱引き決勝は、我らが雁金町と新鋭のユニハイム



強豪チーム相手に気合が入ります。
みんなで円陣じゃい


真剣そのもの。 私はハナを引かせて貰ってます。





応援も真剣




ちょっと、近くないかあ・・



結果は 勝利です
今年も綱引き優勝できたど~



子供達、最高の笑顔を見せてくれました。 なんて純粋な目でしょうか。



そして、大人達は、このはしゃぎよう・・



左から まるお嫁、まるおオカン、タツヤ、ケイちゃん、



みんなええ顔してますねえ。
特に子供達の笑顔は最高でしょ。
こういった出来事が地元地域に愛着を持って育ってくれるキッカケになればなあと、
常々思ってます。
なぜなら、私自身がそうだったからね。



鉄平さん 縄跳びに出場中!!





もう一丁!!
でも、撮影には全く気がついてません。





僕も出場です。




地下足袋って結構動きやすいなあ。




表彰式





まるおの不甲斐ない走りと、一発逆転ボール送り競争の大ミス連発のおかげで、
6年連続優勝が途絶えてしまう結果となりました。
町内に戻ってからは袋叩きは避けられそうになかったので、
乾杯後早々に三栖神社へ移動しましたとさ。

終わって町内に戻った時には、まだ宴が続いていたことに
ビビりましたが・・

おいおい午前1時やで~。



2011年 郁文学区区民運動会結果発表

総合優勝   西田町
総合準優勝   塩屋町
総合3位     雁金町
西田町の優勝は16年ぶりです。おめでとうございます。
塩屋町も古豪町内です。 こうして幾つもの熱心な町内が増えてきて、
より一層の盛り上がりを見せた運動会となりました。
雁金町も優勝を逃して残念ですが、盛り上がる事の方が大切なので
大歓迎の結果だと思っています。

会場で、多くの学区の皆さんと交流ができて、大変楽しい運動会となりました。
事前準備から片づけまで関わられた地域委員の皆さん。
また各町内の体育委員の皆さん、そして出場された皆さん。
大変お疲れ様でした
また、来年も楽しい運動会にしましょう。

さて、何人か若者を今年の天道に勧誘しております。
11月3日がまた楽しみになってきました。




今日はこの辺で

シマイ・・

三栖初体験

2011-10-10 03:22:51 | 祭りレポ ライブ速報

こんばんは。丸井です。
三栖松明を終えて、無事に自宅に戻ったかと思ったら、
町内での運動会の直会が、まさかの継続中でした。
おいおい、午前1時やど潤オ
で、当然のごとく引き寄せられて、帰宅したのが、今です。
明日は、早朝の少年サッカーに続いて、六孫王御輿!!
大丈夫か、俺??


それにしても松明はエグい!
デカいし、なんと言っても炎がハンパないです。
長い日時をかけて準備された集大成。
詳しくは、後日のレポートでしっかりとまとめたいと
思います。
昨日のお祭りに関わられた皆様、
お疲れ様でした。





いや~、マジにビビったわ


郁文学区ふれ愛運動会レポ

2011-10-09 17:15:00 | 郁文学区地域活動
お疲れ様です。丸井です。
今日は雲ひとつない秋晴れの下、区民運動会が開催されました。

郁文学区内で年間で最大のイベント。
多くの学区民が集まります。


まずは、事前準備から・・


昨日の様子です。
体育振興委員の鉄平さん、



グランド一番のりで、トンボをかけます。
お疲れ様です。



テントを張ったり、準備全般をサポート下さる、消防分団チームの皆さん。



お疲れ様です。



開会式前。

我らが雁金町のみんなです。
優勝旗モロモロの返還があります。





開会式です。
大勢の方が出席してます。





郁文運動会初登場の申君とカホちゃん。



マンション住まいの彼らですが、神輿を通じて地域にも馴染んでます。



続きはまた明日・・


おっと、時間がない。これから町内の直会の準備しないと・・
その後 三栖に行きますからね~。


ではでは

祇園さんで結婚式

2011-10-07 23:59:59 | 祭り以外のこと
こんばんは。丸井です。
今日は仕事を切り上げた後にそのまま結婚披露宴へ出席してきました。
新郎は僕の従兄弟。

結婚式は、八坂神社で挙げられましたが、
なんでも、祇園の神輿が3基上がる、あの拝殿の上で執り行われたそうです。
*仕事の為に間に合わなかったまるおは、立ち会う事ができませんでした。

本殿から赤じゅうたんを敷かれて、その上を
しずしずと行列されたそうです。

たまたまた居合わせた多くの観光客の方からは撮影の嵐だったとか・・
あ~、見たかったなあ・・・


僕らが参加したのは、高大寺横にある披露宴会場から。



向こうに八坂五重の塔が見えます。




本日の主役です。






主役二人と記念撮影。



ちびっ子は、また従兄弟。
従兄弟は、保津川下りの船頭さんをやってます。
鍛え上げた肉体が仕事の過酷さを物語るね。
趣味はスキーと山登りと、写真と 自転車(ロードレース)やて。
スキーはSAJ指導員。



まるおjrと おばあちゃん。



おばあちゃんは、今年の春の下一乗寺神輿の時にお世話になりました。
初めて、おばあちゃんの地元の神輿を担がせてもらいました。



義理の従兄弟さんです。



職業はお坊さんですが、ほぼプロスキーヤー。
こちらもSAJ指導員です。
僕のスキーの恩師でんがなあ。


こんな時にしか会えない、身内も沢山いて、
思い出話にも花が咲き、大変楽しい時間でした。
お二人ともどうぞお幸せに~

郁文運動会 800Mリレー過去成績一挙公開

2011-10-06 00:25:22 | 郁文学区地域活動
続いて、こちらは800Mリレーの優勝旗。
同じく、旗持ちはまるおのオカンでございます。



同じく昨年 優勝って事で町内で預からせて貰ってます。
こちらは昭和51年から一挙公開
でも、まあこれもマニアックな情報ですな。(笑)
800Mリレー優勝過去優勝町内一覧

昭和51年   晒屋町
昭和52年   松本町
  昭和53年   東坊門町
  昭和54年   東坊門町
昭和55年   晒屋町
昭和56年   晒屋町
   昭和57年   五坊大宮町
  昭和58年   瀬戸屋町
昭和59年   晒屋町
昭和60年   松本町
  昭和61年   東坊門町
昭和62年    不明
昭和63年    不明
平成 元年   雁金町
   平成 2年   五坊大宮町
平成 3年   雁金町
平成 4年   雁金町
平成 5年   雁金町
平成 6年   雁金町
平成 7年   雁金町
平成 8年   雁金町
平成 9年   雁金町
平成10年   雁金町
平成11年   雁金町
平成12年   雁金町
平成13年   雁金町
平成14年   雁金町
平成15年   雁金町
平成16年   佐竹町
平成17年   塩屋町
平成18年   雁金町
平成19年   雁金町
                  平成20年   西田町  (ビリーズブートキャンプ)
           平成21年   東坊門町 (アフロマン)
           平成22年   雁金町  (なすびマン)
平成23年   ???


平成3年から雁金が13連覇してたんですねえ。
当時僕は高校2年生。そっから毎年走り続けてます。
最近はオッサン化してしまい、スピードがなくなっちゃったんで
嫁さんの反感を買いながら仮装で勝負してます(笑)

さて、今年はどうしよ
嫁さんは話題にさえ触れません・・(汗)

郁文運動会 過去総合成績 一挙公開

2011-10-05 23:37:46 | 郁文学区地域活動
こんばんは。丸井です。
先ほど運動会の告知記事を書きましたが、9日の向けての備品準備をする中で
興味深いものを見つけました。
郁文区民運動会の優勝旗です。過去の優勝町内の歴史の全てを紐解く資料は
恐らくこれしかないのでは?と思い、全て書きひかえてみました。


これが総合優勝旗ですぞ。旗手はまるおオカン(なんのこっちゃ)




ええっと~、昨年度は我らが雁金町が優勝を戴いた為、
今年体育委員の丸井家にこういった備品が保存されている訳です。

ちょっと、マニアックすぐるネタですが、学区の方やったら興味深いんとちゃうかな?(笑)


  過去優勝町内一覧

     昭和40年  五坊大宮町
     昭和41年  五坊大宮町
  昭和42年  晒屋町
    昭和43年  東坊門町
  昭和44年  晒屋町
    昭和45年  東坊門町
    昭和46年  東坊門町
    昭和47年  東坊門町
  昭和48年  晒屋町
    昭和49年  吉文字町
 昭和50年   不明
                  昭和51年  晒屋町   *まるお生誕の年。
   昭和52年  吉文字町
 昭和53年  杉夷町
 昭和54年  北来町
 昭和55年  晒屋町
 昭和56年  塩屋町
 昭和57年  塩屋町
 昭和58年  松本町
    昭和59年  高辻大宮町
 昭和60年  雁金町
 昭和61年  松本町
昭和62年   不明
昭和63年   不明
 平成 元年  松本町
    平成 2年  五坊大宮町
  平成 3年  東坊門町
    平成 4年  五坊大宮町
 平成 5年  雁金町
 平成 6年  雁金町
 平成 7年  西田町
 平成 8年  雁金町
 平成 9年  雁金町
    平成10年  高辻大宮町
 平成11年  雁金町
 平成12年  雁金町
    平成13年  高辻大宮町  
 平成14年  雁金町  
    平成15年  五坊大宮町
    平成16年  高辻大宮町
 平成17年  雁金町
 平成18年  雁金町
                        平成19年  雁金町   *天道神社神輿会発足の年。
 平成20年  雁金町
 平成21年  雁金町
 平成22年  雁金町
  平成23年  


完全にマニアックな資料で、すみません。
過去46年分を分かる範囲で振り返りました。
こうしてみると、時代ごとの移り変わりがよく分かります。
最近はめっぽう雁金が勝たせて頂いてますね。
みんなで盛り上がって楽しんだら、たまたま結果が着いてきた!!
って感じなんですけどね~
今年も多くの町内から沢山の方が出場されて、みんなで楽しめればいいと思っています。
さて、今年はどこが優勝するやら
それと、今年は多くの神輿会メンバーも出場します。
殆ど全員違う町内やけど(笑)
新メンバー発掘の場でもあるわけで、タイミングが合えば声をかけて神輿メンバーへ誘いたいと
思っています。 去年の正人君発掘も確かこの場でしたから・・。
9日は天気も良さそう、頑張りま~す。

ではでは

9日は郁文学区ふれ愛運動会

2011-10-05 21:16:31 | 郁文学区地域活動
こんばんは。丸井です。
今週末は、学区最大のイベントである
郁文学区”ふれ愛運動会”が開催されます。
所謂 区民運動会ですが、この行事が毎年楽しみでね、
祭を始める前は、これが唯一の地域のふれあいの場でしたから。
町内のメンバーと一緒にあ~だこ~だと喋りながら、
競技に出場するのは小さい頃から楽しみでした。

去年の写真がいくらかありましたので、どうぞ。


開会式の様子です。
トロフィー返還に行くのはジュニアです。




我らが雁金町は、前年度優勝につき、
選手宣誓の当番です。



まるおジュニアともう一人の子供さんで選手宣誓です。



そして、朝一番から白熱の競技が始まります





綱引きはトーナメントですが、試合数をこなすと
これ、結構キツイんですよ~
決勝戦の画像



初戦はまだまとまりが悪く、フォームや高さが乱れていますが、
何度もミーティングで修正し、最後はバチッと揃ってきます

町内のメンバーが真横で熱い応援をくれます。
なかなかいい引きでしょ。
コツはいかに、綱が一本のラインになるようにビシッと揃えるか・・
万年1回戦敗退の我が町内が、フォームを研究して優勝できるようになりました
メンバーはほとんど変わってないんですよ~。

鉄平さんのいる松本町と対戦する事が多いのですが、
僕は必ず先頭で引きます。
鉄平さんも先頭。
いつも、お互いに目を合わせたまま戦うわけですよ。


玉入れも本気



強豪の松本町にはどうあがいても勝てません。
運動会前は夜に集まって練習会もするんですよ~。
ちなみに、松本町はここ30年ほどで1度を除いて全て優勝してます。
20以上の町内が出る中で、有り得ない記録ですよえ。

2010年度結果

総合成績
        優勝  雁金町(まるお在住)
2位  北来町
             3位  綾大宮町(ムカイ君在住)
4位  西田町
   5位  高辻大宮町
          6位  晒屋町(まさと君在住)

玉入れ
          優勝  松本町(鉄平さん在住)
2位  雁金町
3位  塩屋町

綱引き
優勝  雁金町
  2位  ユニハイム
3位  晒屋町
3位  杉夷町

大縄跳び
   優勝  高辻大宮町
2位  西田町
3位  塩屋町

800mスウェーデンリレー
優勝  雁金町
2位  北来町
   3位  高辻大宮町

混合400mリレー
 優勝  綾大宮町
2位  西田町
 3位  南坊門町


運動会は9日(日)洛友中学にて開催です。
学区内在籍の方は8時10分に学校集合です。
怪我のないように頑張りましょう。

第一回練習会レポ

2011-10-05 00:05:39 | 天道神社神輿会のこと
こんばんは。丸井です。
先日の練習会の模様をお知らせします。

練習会の目的は、
メンバー全員がカラミを覚える事。
新しい仲間を迎えるにあたって、担ぎのコツを覚える事。
それと、みんなでワイワイガヤガヤと交流を図る事。
これが、一番の目的だったりする(笑)

今年、練習会用の部材を準備し、
先日9月30日(金)に第一回目が開催されました。



まずは絡みの練習。




お宮さんによって色々とやり方はありますが、
毎年天道神輿で行っているものを全員で統一して練習します。




それから、鳴りカン行列の練習。





今年は例祭時には、宮までを鳴りカン行列で出発する予定です。
鈴職人さんより寄贈頂いた、特性のカンで何度も繰り返します。





はじめて組みは、別メニューから開始。





大人だけでなく、子供も練習します。



子供の鳴りカン行列ができないか、現在思案中なんですわ・・


その後、担ぎの練習も行いましたが、
ずっと肩を入れていたので撮影できてません。
みんなええ感じに汗をかき、心地よい練習会となりました。

途中、梅屋会の紀平会長とコテツさんも遊びに来て下さいました。
ライトまで持参いただき、有難うございました。
三若神輿会のおやじさんも駆けつけて下さいました。

それから、神輿会会長や、地域役員さんもお越し頂けました。

通りすがりの方も見学に来られるなど、
初回としては予想以上の反響があり、感謝感謝です。
参加頂いた皆さん、お疲れ様でした。


終了後は・・


有志で王将へ。




左から、まるお、中川はん、タイソンさん、おやじさん。



タイソンさんは終了後に鉄平で合流も、
本日鉄平は満席につき、移動しましたとさ。



さて、次回は10月7日の金曜日。
同じく20時から開始します。
沢山のメンバーの参加をお待ちしてますよ~。

とは言いつつも、まるおは結婚式出席の為、欠席します。
すんません・・・


カン鳴らし練習の模様がユーチューブにあがってましたわ。
撮影してたのは知ってたけど、まさか動画が上がってるとは・・!
びっくりしましたが、ええやん ええやん。
松浦君、有難う


毎月1日は天道神社 月並祭

2011-10-04 07:32:12 | 天道神社の事
おはようございます。
10月1日の出来事で、本当ならば
もっと早くにご紹介したかったのですが、
祭りレポが立て込みましたので、
4日遅れのアップとなってしまいました。


天道神社では毎月1日に、神社関係者と地元役員さんが集まられて
月並祭が開催されています。

言わば、地元氏神様に日頃平穏に暮らせる感謝とご報告をする神事。
恥ずかしながら、神輿会でありながらこうした日々の神事をコツコツと
継続されていた事も知りませんでして
たまたま神社に立ち寄ったらば、出くわした格好です。





こちらが本社です。



月並祭を終えたばかりで、
まだお供え物がそのままになっています。


こうして撮影したり、お参りしている最中にも、
何人もの方がお参りに来られていました。
普段なかなか目にする事のない光景で、
地元の何人もの方から崇められている神様を
例祭の日にはお神輿にて巡行する事の意味深さを
改めて感じた気がしました。


神輿蔵の前では・・

例祭に向けて、衣装の準備、確認作業が行われていました。



本来ならば、我々も協力すべき作業、
もしくは我々がやらなければいけない作業を
昔から衣装担当として、準備・管理を一手に引き受けて頂いています。
こちらにお顔が見えている方です。
毎年有難うございます

また、お顔は写っていませんが、
皆さん 神輿会の活動に尽力下さっている方ばかり。
自分達だけでは到底動けていない部分を
影で協力くださり、また後押しくださいます。
感謝してもしきれません。
いつも、有難うございます。
今年の祭礼もどうぞ宜しくお願い致します