三月の終わりは冷たい雨の日曜日となりました。
明日から4月で、桜の花咲く季節がやって来ます。
いよいよ、天翔丸をスタートさせて戴きます。
ただ、申請書類などの関係で完全なスタートはまだ数日先になりそうです。
営業に先立って営業方針のご案内をさせて戴きます。
僕が船釣りを始めた30年前とは業界も随分様変わりしました。
昔は漁師上がりの船長が大声で客を客とも思わぬ態度で怒鳴ったり
不機嫌そうに口もきかず、こちらがちょっと失敗するとすっごくイヤそうな顔をしたりしてました。
まあ、本人に悪気はなく“釣らせたい!”って思いが溢れてただけだっりするのですが…。
でも、客の立場からすると居心地は悪いですよねぇ。
おかげでスキルがUPしたり、知識が増えたりはしましたが…(苦笑)
もちろん、優しくて面倒見の良い船長さんだってたっくさんお会いしましたし、今でも仲良くさせて戴いてる船宿も多くあります。
釣り物がカブらない船長さんの中には今度遊びに行くからさっ!と仰言って下さる方まで居るのです。
船長さんにもいろんな方がいらっしゃいます。
漁師さんを経験されて来た方、世襲で家督を継いだ方、釣り好きが高じて船長になった方、後輩の友人のように付き合った人が網元の娘で婿になっちゃった奴etc.
僕の場合は、たくさんの船宿にお世話になりながら、一人のユーザーとして“こーいう船宿が在ったら嬉しいのになぁ!”と感じて来た理想像があります。
でも、それって自分で創らなきゃ思う形にはなかなか出来上がりません。
資金や手間や経験や環境も有って、時間を掛けて造り上げて行くしかありません。
でも、そこを目指そうという気持ちを持ち続けなくてはそれも完成しないのです。
僕は少なくともそれに近づく努力を止めないことを誓います。
船釣りはレジャーであって、自分をリフレッシュさせてくれる貴重な時間だと考えています。
僕に言わせれば遊漁船はサービス業であって、船長はコンセルジュにでもなった気持ちと態度で在るべきなのです。
ですから釣果だって大事だけど、それ以上に“いかに気持ちいい時間を過ごせるか?!”そのことを主眼に置かせて貰います。
お客様が笑顔になってくれて嬉しい!そんな気持ちをいつまでも持ち続けて行きたいと本気で願っているんですよ。
もしも行き届かない点があれば、ぜひ教えて下さいますようお願いいたします。
そして、そのことが次回のご満足に継れば幸いです。
そんな考え方にご賛同いただき、遊びに来て戴けたらとっても嬉しいです。
どうか、新生『天翔丸』を末永くご愛顧くださいませ。
体に注意してやってくださいよ
サクラダイの季節に行きたかったのですが
行けそうにありません
今度、何人か面子そろえて行きます
お父様もゴヨーさんの顔を見て安心したんじゃないですか。
忙しくて大変だと思いますが、落ち着いたら遊びに来てください。
僕も戻った時にはまた伺わせて戴きます。
微力ながら応援していきすよ~。
きっと、日々反省することばかりになるのでしょうが
その一つ一つが成長につながればいいな!と思います。
楽しかったよ♪との声が聞こえるように頑張ります。
お二人には日並が悪くお気の毒でした。
これからは海況も良くなり、特に5月末から6月の
ヒラメやノッコミ真鯛の頃には湖か?!
と見違えるくらいの凪模様の日が続きます。
またのご乗船をお待ちしております。
微力ながら、応援していきますよ。
まずは、お世話になる今月中旬が、いい日でありますよう祈ってます。
つり情報でも「桜鯛」特集してました。
パールピンクのきれいな魚体、楽しみです。
きっと、またおっきいの釣っちゃうんだろーなぁ?!
パパさんとのマッチアップが楽しみです♪
姉妹で乗船させてぃただぃた妹ミキです。
この間は全然釣れず・・・そのリベンジで
4月21日にぉ伺ぃしょぅかと思ってぉります。
次こそは鯛釣りたぁーぃ(´▽`)o/~~~~~~~>゜)))≫彡 ~ ~ ~
船長サンにぉ会ぃ出来るの楽しみにしてます!
一生懸命やって戴いたのに、マダイ君はちょっと冷たかったですね。^^
しっかし、名立の真鯛は見る目がないのか、美人姉妹をスルーしちゃいました。
今度はもうちょっと船から乗り出して、アピールしてあげてください。(笑)
スーパーサポーターのお父さんにも頑張って戴きましょう!