マダイ一日便
初チャレンジのお客様を含めた方々に頑張って戴きました。
初マダイGETおめでとうございました。
結構すんなりと慣れて何枚か釣れて良かったです。
それにしてもヌケ、バラシ、ハリス切れがとても多かったです。
本日一番のアタリも大合わせし過ぎてラインブレイク。
慣れてくればもっともっと釣れるハズですからまた頑張ってください。
皆さん2~3枚づつ釣れて良かったです。
他にはイナワラ、サワラが釣れました。
マダイ~アオリイカ便
一日便のオトモダチがチャレンジです。
しかし、マダイの機嫌がシブくなってしまい
反応は有るけど口を使ってくれませんでした。
僅かに数枚釣れただけでした。
今シーズン初のアオリイカは例年と違うポイントを試してみました。
そこそこには釣れましたがまだまだ研究の余地がありました。
それとまだ初期なので型もこれからに期待ですね。
それでも、今後に大いに期待できそうな感じでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/e4/f4dbb42bcf3c4bd43d59e6428a5b0082_s.jpg)
初チャレンジのお客様を含めた方々に頑張って戴きました。
初マダイGETおめでとうございました。
結構すんなりと慣れて何枚か釣れて良かったです。
それにしてもヌケ、バラシ、ハリス切れがとても多かったです。
本日一番のアタリも大合わせし過ぎてラインブレイク。
慣れてくればもっともっと釣れるハズですからまた頑張ってください。
皆さん2~3枚づつ釣れて良かったです。
他にはイナワラ、サワラが釣れました。
マダイ~アオリイカ便
一日便のオトモダチがチャレンジです。
しかし、マダイの機嫌がシブくなってしまい
反応は有るけど口を使ってくれませんでした。
僅かに数枚釣れただけでした。
今シーズン初のアオリイカは例年と違うポイントを試してみました。
そこそこには釣れましたがまだまだ研究の余地がありました。
それとまだ初期なので型もこれからに期待ですね。
それでも、今後に大いに期待できそうな感じでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/ce/3c484c002ff0b82205fb5627003b1068_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9b/7d5a439e907d9be3400d3e5f788b1223_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/55/8fb04f77b18ed8cf43b1644018b36e1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/fa/d6d551c70307545efadafff104ec551c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/90/577f9c38756f7b39c13e382bc37c6b06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/ef/b61452274fef60bb4e4ba7e1b932941a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ea/492943153fbe517af8670117c4e410ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/2a/11739da56da8ffe8d57eee6a6d89c0cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/04/3c04a89974fdeeee01534ff2c78234d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/8d/956021e274d4a5d70a26fe45d0678603_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/e4/f4dbb42bcf3c4bd43d59e6428a5b0082_s.jpg)
マダイ一日便
正に秋の数釣りって感じでした。
型は0.5~1㎏くらいで細かいけど、サメが居なくて良かったです。
小さいとサクサク上がってサメに隙間を与えませんからね。(笑)
他にもイナワラ、イサキなんかも混じりました。
TOPが8枚くらいで4~5枚くらいは皆さん釣れたんじゃないでしょうか。
ジギング~夜のアカイカ便
ジギングはバラシが多かったですね。
イナワラや良型のキジハタ、デカソイなども幾つかGETです。
特筆は7.3㎏のマダイが出ました。
自己記録更新おめでとうございます。
アカイカは絶好調。
TOPが30杯ほど。他は15~16くらい釣れたみたいです。
前半は小型ばっかりだったけど中盤から良型が多くなりました。(15~40cm)
中盤までは表層にアカイカが泳いでいて上げる前のアカイカに飛びつき!
お陰でダブルで釣れたりしてました。
後半はアオリイカが数多く泳いでいました。
ティップランももう少しで始められそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d7/7b463f1fc691f7a583b9dd7d9923534f_s.jpg)
正に秋の数釣りって感じでした。
型は0.5~1㎏くらいで細かいけど、サメが居なくて良かったです。
小さいとサクサク上がってサメに隙間を与えませんからね。(笑)
他にもイナワラ、イサキなんかも混じりました。
TOPが8枚くらいで4~5枚くらいは皆さん釣れたんじゃないでしょうか。
ジギング~夜のアカイカ便
ジギングはバラシが多かったですね。
イナワラや良型のキジハタ、デカソイなども幾つかGETです。
特筆は7.3㎏のマダイが出ました。
自己記録更新おめでとうございます。
アカイカは絶好調。
TOPが30杯ほど。他は15~16くらい釣れたみたいです。
前半は小型ばっかりだったけど中盤から良型が多くなりました。(15~40cm)
中盤までは表層にアカイカが泳いでいて上げる前のアカイカに飛びつき!
お陰でダブルで釣れたりしてました。
後半はアオリイカが数多く泳いでいました。
ティップランももう少しで始められそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/87/49802e5f688a829496c4fafb5b1ccb6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/17/68ae10b0431969cb1ba3da03663e986f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/88/badabd5d2b9d508e391df22f981983e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ce/69f3e60cad6e13f59a85157c2524c5a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/03/235702235b65e95fbaa7267b3e072404_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b3/c15e5fb649c466ded4a06a2320189571_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/96/e67e28ddba612d72b25ffe3e0c075900_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/50/fccdb92c9b46911567581fcfe6985166_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/dd/34c9f23ceb31ce955962069c13048113_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/c5/d3d8df44cdc19547379bdccad4ed4e35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/57/808d8a8eeda382325a9742ac82721f27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/c6/2e14775c92b3f1e471d849cbe2a35d94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/29/eb1a9af5bbeaa0110387cc40e6b2fdc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/47/cad808b90fb080a6888e5bdfdf9d6b36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/05/b4b6b43ac8c9ce00197f2a47d018cb31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/b2/142de69260316281413a3c039aaa85a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/9a/cad29e5705c53e415744ad8de3083bfd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/aa/5be7cfb5ea0a1290c4a6351dc5b3690e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/9c/6653cd442e9d123ce3fc18bbb3fc914c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d7/7b463f1fc691f7a583b9dd7d9923534f_s.jpg)
根魚一日便
餌のアジが確保できず、釣具屋さんで冷凍イワシ、エビなどを購入して戴いたようでした。
しかし、最後にエサが足りなくなってちょっと早上がりとなりました。
こんな時のために機会が有ればワームなんかも試してみようと思います。
ジグヘッドは好調らしいので試す価値はありそうですね。
初心者さんも楽しめたようでなによりでした。
キジハタ、カサゴ、コチ、ヒラメと食べるには十分なバリエーションでした。
天気が良いわりに風は涼しく釣りをしてて気持ちの良い一日でした。
まだしばらく雨が続きそうですが、一日ごとに秋が本番となって行きます。
マダイの数釣り、ワラサの復活が待ち望まれます。
そー言えば、好釣早上がりを一晩やっただけなんですよねぇ。また楽しみましょう!
餌のアジが確保できず、釣具屋さんで冷凍イワシ、エビなどを購入して戴いたようでした。
しかし、最後にエサが足りなくなってちょっと早上がりとなりました。
こんな時のために機会が有ればワームなんかも試してみようと思います。
ジグヘッドは好調らしいので試す価値はありそうですね。
初心者さんも楽しめたようでなによりでした。
キジハタ、カサゴ、コチ、ヒラメと食べるには十分なバリエーションでした。
天気が良いわりに風は涼しく釣りをしてて気持ちの良い一日でした。
まだしばらく雨が続きそうですが、一日ごとに秋が本番となって行きます。
マダイの数釣り、ワラサの復活が待ち望まれます。
そー言えば、好釣早上がりを一晩やっただけなんですよねぇ。また楽しみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/c9/3720d49d2015c154477322545a6081d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/d0/600572bccca007a7c62809ee393430a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/60/153a87c94e8f33d39b3a85b14f04c62c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/19/56e9cab9b83bffca643d18ac6188a05e_s.jpg)