あまりの おふざけブログばかりで アクセスが減ってしまったようです!
今回は 「旬」を過ぎ「名残」とはなりますが ワカサギの話で。
ワカサギは何処でとれますか?淡水湖?実は汽水域まで下る魚である。
産卵時に淡水に戻り つまり 春を待つ冬場ですね。主に肉食と云いますか プランクトンや虫などを食べて成長していきます。
写真は 琵琶湖の子持ちワカサギです。今年は 風評で関東より北は出荷見合わせとなりました。
よく「ちか」と間違われますが とても似ている魚でもあります。「ちか」は東北・北海道に生息の海水魚。味は子を持っていると「ししゃも」に近い???と思います。 こちらの方が美味しいと言われる方もありますが・・・。
産卵の時期もMAXですので そろそろ ワカサギも終わり 稚鮎の出番ですね・・・。
こちらも 人気です!待っておられるかたも!!!
鮎の話は またの機会に!