無線機から火が噴いたと前章で言いましたが火災にならなくて良かった。
無線をやる時、相手の情報をメモするログ用紙があり引火に危険性もある。PCに後で情報をエクセルに打ち込む為のメモ用紙です。
後日、同じ相手から交信があった時の為 日・時間・コーツサイン・受信レポート・その他の特徴を入力します。
A4用紙でメモしていますがそれに火が付いたら一大事。事故になりかねない。
当然ながら無線機は動かない。はんだの匂いがとても酷かった。
購入して半年。1年保証なので無料らしいが場合によっては修理代が請求されるかもしれない。
恐らく冷却ファンに不都合があり内部温度が上昇しショートしたのだろう。
中枢部分が多分やられているだろうね。
今、もうひとつ安い無線機を買ってしまおうと思っている。
当社は一人が使うのだから一台で良いと思っていたがこんなアクシデントがあった時にはやはりサブ機が必要になる。一ヶ月とか修理にかかったとすればその間何も出来なくなるからである。
決して安い買い物ではないがここは一つ考えねば。
ファンの故障である事をいのるしかない。
アンテナはノンラジアル(アース不要)であり給電線にも異常は無い。
ただ車と自宅の行ききで使用していたが衝撃などは与えていない。
午前中・午後も正常に動いていたが夜のほんの30分でこの様な事になってしまった。
私には不備は無いと思うがメーカーが何と言ってくるか?
今、考えてもしょうが無い事であるがかなり気になる。
そして眠れない。
明日は病院の日であるし少しネガティブになってしまう。早く時間が経たないかなあ。
サブも考えよう(-。-)y-゜゜゜