昨日の夜、無線仲間と1時間ほど交信しました。
年末年始の良い事・悪い事の話をしました。
私は勿論、前者ではニュイヤーパーティー100局達成と新しいRIG。後者はアンテナマストが折れる・RIGから火が出るだった。
相手の話を聞いてビックリ!アマチュア無線2級合格!!!
彼は200Wまで運用出来る様になったのである。私は50Wなので4倍の出力で波を出せる事になる。
一瞬、私も挑戦してみようかと思いました。しかしながら今は就活真っ最中な訳で二の足を踏んでいる。
私が2級取ってもベランダの無線家ではモッタイナイはなしである。
3アマに甘んじるかそれとも・・・。
触発されている。
迷いどころだが時間が出来たらやってみよう。
eラーニングを利用して取得したと言っていた。かつて私も4級3級とeラーニングだった。
もし就職が失敗に終わったら挑戦してみる価値はありそうだ。
その前にボイラー技能講習を受けないといけないか。
会社に無理を言い3連休を取って免許取得しよう。
しかし、国家試験を合格しなお且つ技能講習を受けなければならないのは納得行きません。
乙4は試験ののみで免許が取れたが・・・。
とにかくボイラーが先か(^◇^)